
ネントレ23日目で寝落ちしない日が少なく、習慣を統一したい。寝落ちしても起こすべきか悩んでいます。生後3ヶ月から始めたネントレで、成果が出てきたとのことです。
来週で4ヶ月になります!
ネントレについて質問です。
就寝時なのですが、授乳しながら寝落ちしてしまうことが多いです。
ネントレ23日目で寝落ちしなかったのは5日だけで、寝落ちしなかった日は、寝つくまで30分ほどギャン泣きです…
習慣を統一するため、寝落ちしても一旦起こした方がいいのでしょうか?
生後3ヶ月からネントレを始め、
・抱っこでしか寝れない
・置いたら起きる
・お昼寝5分で起きちゃう
↑の状態からベッドでセルフねんねできるようになり、お昼寝も30〜2時間してくれるようにはなりました!
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
羨ましい!!!!!
私も、抱っこでしか寝れない、置いたら起きる、お昼寝15〜20分で悩んでます。
どんなネントレされましたか?
うちの子は頑固で、30分泣き続けたくらいじゃねないです。2時間泣かれたときは心が折れて抱っこしちゃいました😵

E
寝落ちしたら起こしてセルフで寝れるようにさせた方がいいと思います😊
そうすれば30分ギャン泣きすることもなくなるかと思います✨
-
ままり
せっかく寝たのにもったいないなって思ってましたが、連続でネントレできないので1からやり直し感があって😭
今日から起こしてみます❣️
ありがとうございます😊💗💗- 5月4日
ままり
3ヶ月の活動限界時間が1時間〜1時間半らしくてそのくらいになると耳や目を擦ったり、ちょっとぐずったりするので、すかさず寝室に連れて行ってます!
ベッドに置いた状態からスタートして、ホワイトノイズかけて、2分くらいポンポンして退出してます😪
10分ごとに様子見に行って、ポンポンしてを繰り返して寝かせてます😖
でもわたしも2時間泣かれたら諦めちゃうかもです😭😭