

退会ユーザー
2ヶ月から布団に置いてトントンの寝かしつけしてます☺️
20:10くらいには豆電気の寝室に行きミルクの時間まで遊んで,ミルク飲みながらYouTubeでオルゴール流します♪飲みながら大体寝てしまいますが、完飲必ずします🤣寝てる時は置いたらそのまま寝てますが寝てない時は置いたら,ねんねしようね〜と話しながら頭を撫でたり娘は必ず手を握って(親指)寝る子で、大体10分以内には寝てます♪
習慣づけたらあっという間に寝ますよー☺️🍀

退会ユーザー
3ヶ月からネントレしてます。今までは抱っこでしたが、眠る瞬間まで抱っこせず、寝そうになったら布団に置く、泣いてらそれを何回も繰り返しますが必ず腕の中で眠らせないようにしたらセルフねんねするようになりました!
トントンはうちの子嫌がったので無しです😂

Kk
生後2ヶ月になったばかりくらいからお昼寝は、
起きてから1時間後くらいのタイミングで、寝息を真似た音を出しながら、トントンしてます。ホワイトノイズも流したりします。
朝の最初のねんねは成功しますが、昼以降は疲れやすいのかまだなかなか成功しづらいですが😓
夜は、お風呂→オルゴールを流した暗い部屋で授乳…で流れを決めてるので、授乳後布団に置けば寝てくれるようになりました。
上の子はトントン嫌がる&おしゃぶりっ子だったので、下の子とは違うタイプでした🙂
正直、スリングで寝かした方が早いし物音気にしないし、自分も眠くならないので、私は抱っこの方が楽ですが、体のことを考えてトントンねんね教えました😂💦

ゆぅゆぅ
上の子の男の子は赤ちゃんの時は哺乳瓶加えわて寝てました
1歳半でやめましたがトントンすることもなくタオルを持っていると自然に寝る子でした。
下の子は母乳だったので添い乳でおっぱい吸ってまだ寝ています😭

はじめてのぱんだ
おもいきり…抱きグセついてるんですね…(・・;)
抱きグセは、かなり今後…困りますよ。
ミルク飲むならミルク飲ませながら添い寝すれば時間にすると15分程度で完全に寝ますし…

たーつー
ネントレなしで勝手に寝るようになりました!
寝る前からリビングを暗くして寝る雰囲気をだしておき
寝室に持って行ってました。
うちの子は何かを握っていると安心して眠れるようだったので、タオルハンカチを握らせてたらあっという間にねてました😅

あい
元保育士です。
うちは産まれてすぐから置いたまま寝られるように練習してました。
お子さんによってトントンが好きな子もいれば、マッサージのように摩ってもらうのが好きな子もいますから、どちらが好きかちゃんと確認した方が良いと思いますよ!
ちなみに赤ちゃんは胸のあたりや背中、足を中心に全身を温めてあげるように摩ってあげると眠りやすいです!
それから抱っこして寝た時によし寝たから置くぞー!って感じで置く時も同じですが、ギャン泣きじゃなければ泣いてもすぐ抱っこしないで胸や背中あたりを摩ってあげると泣いてても泣き止んで寝たりしますよ!
参考まで。
コメント