※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シナプー
子育て・グッズ

来年9月に息子が小学校入学予定。発達障害の療育や学習に取り組んでいるが、入学が近づき不安。教育環境や対応に懸念。改善案や同じ悩みを持つ方のアドバイスを求めています。

9月入学について
もうほぼほぼ進めていく形になってるんですよね。。
息子がちょうど来年小学校入学予定です。

「来年9月に2014年4月~2015年8月生まれの17カ月ぶんが同時に1年生になると、人数が他学年の1.4倍になる」まさにその学年です。

昨年末発達障害の診断を受け、療育や自宅学習、親も適切な対応を勉強しながら毎日なんとかやっています。
今年1年で療育や保育園の先生方と相談しながらしっかり伸ばしていって、来年普通学級での授業をトラブル無く受けられるようにしていきたいと思っています。

ところが今、療育の回数も激減。これは仕方ないと思いますが、9月入学という提案が突然進み出しました。

発達障害が原因で以前虐待を受けた事があり、ただでさえ教師1人に対しこども40人(この辺ではその比率)の中に入ることに不安や心配が尽きません。
目が届かないところでトラブルなども出てくるとは思ってましたが、この子達の世代だけ1.4倍。。
教員も設備も対応も不足したり、、、毎年子ども達は大変な目に合うと思います。親も周りも。それが受験、就職までずっと続きます。。

どうしようもないのですが、泣けてきます。
子は何も悪く無い。毎日家でも一生懸命勉強して、小学校入学に向けて頑張っています。

もうちょっとマシな案ないんですかね。
何がグローバルだと国会に殴り込みに行きたいぐらいです。ただちにオンラインの整備拡充する方がよほどスマートに思えますが、あんな世間知らずのおじいばっかりだから理解できないんですかね。(口が悪くてすみません)

同じお気持ちの方いらっしゃいましたら、お聞かせください。
悲観的にならないアドバイスも頂けましたら幸いです😢

コメント

ぴぃぷー

私も9月入学ってどうなの?って思います。
うちの長女も発達がゆっくりです。診断はついていません。でも、今できることはやろうと、こども園でも先生と面談したり、言語訓練で色々助けてもらいながらやっています。
来年、新しい環境の中でどこまで集中できるのか…勉強にもついついけるのか…色んな不安がある中で、もし9月入学で突然大人数の中に放り込まれたらと思うと不安しかないです。

待ってましたとばかりに急ピッチで話が進んでいて、不安に思う人達に対して何の説明もなく…ほんと、おじい達だけで決めないで欲しいです。お金かけたく無いだけじゃないの?って思ってしまいます。私たちの税金、こういう時にこそ日常を取り戻す為の支援として使ってもらいたいですよね。

ママリ

教員です。
まず今年は9月入学は不可能ですし、そうするには教育基本法を改正してそれに付随して学習指導要領施行規則や諸々の法律を改正しないといけません。ただでさえ法案を一つ変えるのに莫大な時間がかかり現場は反対が多いのに加え野党が黙ってないでしょう。
現実的に不可能な事ぐらい分かります。冷暖房完備ではない学校は熱中症で倒れながら卒業式をするのか、それぞれの長期休暇をなくして6~8月の3ヶ月に休みを統一するのか。保護者の負担はどうなるのか。考えないと行けない問題が山積みです。
過去に東大が9月入学を掲げているにも関わらず未だにそうならないのを鑑みてもほぼ不可能だと思います。
早急に来秋にとありますが、それよりもオンライン授業の確立の方が最優先だと知事も分かっていると思います。
それにも関わらずそう言うというのは都知事選に向けてのパフォーマンスか何かだと私は思っています。

  • ことことことみ

    ことことことみ

    なるほど!

    • 5月5日
  • シナプー

    シナプー

    パフォーマンス政治がゆえに、大阪府の突然のコロナ専門病院のように現場の声聞かず見切り発車することもあるのではないかと不安視していました。
    それにしても9月入学は問題が山積み過ぎて無理ですよね、、、今から議論して9月になんて間に合わないと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月7日
シナプー

同じ気持ちの方がいらっしゃって救われます。
納得いかないですよね、9月入学。
そんな大事なことをコロナのせいとは言え突然。。現役子育て、学生世代はほとんど反対してるのに。。(50代以降は賛成多数ですが、関係ない世代ですし🔥)

そうなのですね、
面談や言語訓練、親御さんも一緒に頑張ってらっしゃる感じが伝わります。
そんな丁寧な子育てをむげにするようなおじい達のやり方はやはり冷酷だな、、と思います。
普段税金と称してふんだくって取り上げておいて、こういう時のために渡してたお金なのにロクに返せない、無能なおじい達!

もう、最悪引っ越しも視野です😂(子どもが少なく手厚い地域か外国、、😂)

たゆと

そもそもそんなにその案が有力な感じなんですかね?
私も興味のある仕事に関係ある分野なのでニュースをよく見ているんですが、慎重派も結構いてまだ議論重ねている段階だとしか読み取れないのですが…。

私の勝手な考えですがそのうちタイムオーバーになって出来ないじゃ…なんて。
だって6月までに論点を整理するって、6月からまた話し合うってことですよね?!

まだ決まってないことですし、決まってから落ち込んだり対策考えたりすればいいので今は考えすぎない方がいいのかなと思いました!
といっても気になることってついつい考えちゃうんですけどね。何か他のこと調べたりやってみたりするといいかもですね!

  • シナプー

    シナプー

    私も無理でしょ、、、と思いたいんですが、結局ギリギリ見切り発車をやらかしそうな気もします。
    政府は9月入学を実現させたいなどばかり目につき、唯一懐疑的に報道してくれているのは東京新聞のみでした。。

    でもそうですよね、まだ決まってもないことですし、
    ほんと考えたくないですね!

    • 5月4日
ママリ

教員ですが、うちの学校はすでに6クラスあるので教室足りなくなります😅

入学できる子を1ヶ月ずつ増やしていって2025年までに完了させる案もあるみたいですね。


9月始まりになるとおそらく7,8月夏休みで水泳学習はできなくなるし、他の教科も季節に準じて行っているものも多いのですべて組み替えなければならず、はっきり言って今年、来年からすぐ9月入学にするのは無理です❗今休校していない地域も全国で1割あるので、そういった差もありますし。


政府や一部の知事が勝手に言っているだけ(文科省は小1、6中3の優先登校推していてそこでも政府の中でも意見の違いを感じます)で、全国の教育委員会は難色示しているようなのですぐにはできないと信じましょう‼️

  • シナプー

    シナプー

    教員の方からのご意見ありがたいです!
    休校していない地域もあるのですね、なるほど。。
    そうですよね、、多角的に見ても不可能、、無理と信じます!!🙏🏻✨✨

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

無理じゃないですかね???
だってどうかんがえても無理。
オンライン授業も家庭によってネット環境が整ってない所もあるし…
子育て世代にネットを格安で利用できるとかなら話しは変わるかもしれないけど…
我が家もネットは繋いでません。
YouTube見せたくなくて…

  • シナプー

    シナプー

    無理だと信じます!
    いろんな御家庭もあるし、オンラインも難しそうですね、、、

    • 5月7日
♡Riria♡

うちの子も今年長で、発達障害の疑いで療育通ってます。
本来なら今頃、学校見学に行ったり、発達専門の医師や療育の先生と相談して小学校入学についていろいろ決めたいのですが、コロナのため、何もできていません。

私は年長さんの1年間は小学校入学の大切な準備期間だと思っているので、幼稚園がなかなか再開できず、年長さんを経験しないまま、小学校に行かせることが不安です。
なので、9月入学にして、年長を半年延長するのは賛成ですが、発達障害のため、9月入学により、急にお友達と学年が変わるなどの変化にはパニックを起こしてしまいそうで、心配です。
学年の人数が多くなってしまえば、発達面で手のかかるうちの子は厄介な存在にもなってしまいます。
9月入学を導入するにしても、学年だけはそのままにして欲しいです。

  • シナプー

    シナプー

    同じ立場の方からのご意見ありがたいです!
    うちも、この大事な一年をコロナで成長速度が緩やかになってしまい、、それどころか療育が減っていることで情緒が乱れていて、とにかく毎日苦労の連続です。
    そして9月にしろ4月にしろ小学校で手のかかる厄介な存在になってしまうのがとても気がかりです。。
    スライドするなら、いっそ丸々一年とかにしてほしいですね。。
    お互いいい方向になると信じて動いていきましょう😢💦

    • 5月7日