![かつらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の娘の食事量について相談です。離乳食を食べている娘が太ったのではないかと心配。食事内容や量を詳細に記載し、幼児食に進めない理由も述べています。周りの子供と比べて焦っています。
【いいねで回答お願いします🙇♂️】
離乳食(完了食)か幼児食をたくさん食べる1歳のお子さんがいらっしゃるママさん…このご飯の量は多く見えますか?少なく見えますか?
娘はまだ離乳食を食べているのですが、旦那からご飯食べさせ過ぎだと指摘されました…
娘の顔つきが丸くなったのと、お腹が出てきたように見えて、ご飯食べ過ぎて太ったんじゃないかと思ったそうです💦
ご飯の内訳は下記の通りです💦
・軟飯…60g
(旦那に言われる前は80g出してました)
・キャベツとしらすのうま煮…50g
(離乳食用の野菜スープの素で味付け)
・じゃがいものチーズお焼き…大人の親指くらいを3コ
(カッテージチーズで味付け)
・デザートのオレンジ…2粒
(いつもは、バナナ3分の1とヨーグルトを混ぜたものを出してます)
幼児食に移れない理由としては、お茶とお水が大嫌いで水分補給をまともに出来ないからです💦
朝食の後にフォローアップミルクを120ミリ、昼食は野菜ジュースをお湯で3倍に薄めたものを100ミリ、就寝前にフォローアップミルクを200ミリ飲ませています。
月齢に沿った量で食べさせていたのですが、食べ足りずに怒るため少しずつ増やして今の量で落ち着くようになりました💦
周りで近い月齢の子は、もう大人と同じ白飯を食べていたり、おかずも唐揚げやハンバーグといった少し固めの物も食べられるくらい進んでいて、かなり焦っています😵
- かつらぎ(5歳10ヶ月)
![かつらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かつらぎ
ご飯食べ過ぎ!
こんなに食べてたら太る!
![かつらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かつらぎ
ちょうどいい!
この量で進めていいかも!
![かつらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かつらぎ
ご飯少な過ぎ!
もっと食べないとかわいそう!
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
すみません💦気になる事とうちの娘もそうだったのでコメントさせてもらいます💦
食べ足りず怒るのは柔らかい物ばかりだとしっかりと噛まないので満腹感が得られず怒るし足りないってなります。
少しずつ幼児食に切り替えていかれた方が噛む様になるので食べる量も落ち着くと思いますよ。
あとお茶や水が嫌いで水分補給がまともに出来ないとありますが、フォロミや野菜ジュースなと足のついた物や甘い物を飲ませると余計飲まなくなりますよ💦
お茶も色々な種類にしたりかなり薄めたり、ご飯に汁物を追加して、ストロー・コップ・スプーン・ペットボトルなど色々な飲ませ方をする、同じ飲み物をママやパパが同じ時間に飲むとしたらいいですよ☺️
うちの娘もそれで改善されてお茶や水を少ない時は50ml多い時は200mlを1回に飲みます。
-
かつらぎ
コメントありがとうございます💡
確かに、柔らかいものを少し噛んだだけで飲み込んでしまってます💦
歯が上下4本ずつ生えて、手づかみ食べおかずを前歯で噛みちぎって食べるようになったので、少しずつ固いものを増やしてみます💡
4ヶ月にお茶お水を飲ませる練習始めてから飲み切ったことが一度もなくて…ベビー麦茶は薄くて飲まず、大人と同じノンカフェイン麦茶でもダメ、ほうじ茶や緑茶などを試してもダメと、ずっと悩まされています😵
汁物は毎食出していて、おかずの味に合わせてお味噌汁か野菜を茹でた時のゆで汁をスープ代わりに出しています💡
(今回載せたご飯には、作り過ぎたお昼用の飲み物を夜ご飯にも出したため、汁物を作りませんでした💦)
娘のご飯が終わってから私がご飯を食べていて、娘はそれを隣でじーっと見つめるだけでしたので、娘にもお茶を飲んでいる所を見せてみようと思います💦
お茶さえ飲んでくれれば、こんなに悩まなくていいのに……なかなか上手く進まないものですよね😭- 5月3日
-
Himetan❤️
うちも丸飲みやそんなに噛まない事もあって、大きめサイズにして少量ずつワンプレートにはせずにあげたら噛む様に変わって来ました。
娘が産まれた時からずっとお世話になってる助産師さんから教えてもらったのですが、あまり早くからお茶や水などあげると飲まない子も多いので離乳食開始頃から半月経過頃から麦茶とかあげるのが1番ベストな時期と聞いてました☺️
一度に50mlとか飲む様になったのも1歳半前でした。
うちは麦茶がダメだった時は私がルイボスティーを飲んでたのであげたら飲んでくれる様になり、そのあととうもろこしのお茶、やさしい麦茶を薄めたら飲む様になり1歳半前には大人と同じ麦茶や緑茶も飲む様になりました。
もしルイボスティーやとうもろこしのお茶を試した事なければ試して見て下さい。
私も水分補給には毎回本当に悩まされました😥
今は10ヶ月の息子がお茶とかは哺乳瓶やマグマグでは飲んでくれず、ストローはまだ吸えないしコップもまだまだムリでスプーンでちまちまあげてるのでたくさん飲めなくて悩まされてます💦- 5月3日
-
かつらぎ
ルイボスティー、子供にも飲ませられるんですね🙄
とうもろこしのお茶は、ピジョンブランドのとうもろこし風味のベビー麦茶を飲ませたことがあるのですが、それも飲んでくれませんでした😭
他のブランドのとうもろこしのお茶でもう一度飲ませてみます!
スプーンで飲ませるの大変ですよね😵たくさん飲ませるには時間がかかるし、あげる側も疲れてしまいますね💦- 5月4日
-
Himetan❤️
ルイボスティー赤ちゃんにあげても大丈夫ですよ☺️
うちは6ヶ月にかなり薄めてあげました!
8ヶ月くらいからは薄めずあげてます。
本当にスプーンは大変です💦
吸おうとしてるとは思うけれどプシューって飛んで来るし…
早くストローマスターしてほしいです😂www- 5月4日
コメント