
コメント

Boo
飲み薬のときと注射のときと、どちらでも出来るので病院によってとか身体の状況で違いますよ( ᵕᴗᵕ )✩⡱
Boo
飲み薬のときと注射のときと、どちらでも出来るので病院によってとか身体の状況で違いますよ( ᵕᴗᵕ )✩⡱
「婦人科」に関する質問
卵巣嚢腫や卵巣腫瘍は、CT やMRI を撮らないとわからないですか? 右側の卵巣辺りに痛みが続いていて、婦人科に行きますが、妊活していて、CT 、MRIにためらいがあります。 経膣エコーや血液検査だけでも判断してもらえる…
長いですが、見ていただけたらなにか情報をいただけたら幸いです。 もともと自律神経が弱く、数年に1回は原因不明の体調不良に襲われたりするのですが 3年前にした子宮頚がん上皮内がんの手術以降生理周期に体調を崩す…
PMSのイライラがひどいので、市販の抑肝散を飲んでみたら心なしか効いている気がします。 市販より処方してもらった方がお安いとのことなので、病院で処方してもらおうかなと思うのですが、以前PMSで婦人科で漢方を出して…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
飲み薬はピルのことですか?!
家の近くの病院では
すぐピルを出そうとする先生で
病院によって違うのかと思いました。
以前行った違う病院はお尻に注射
だったので…
予約が取れたら病院受診します!
Boo
わたしが飲んだのはプラノバールというピルですね!
注射の方がすぐ生理が来るように強いので、ピルで来るならそちらの方が身体への負担は少ないです( ᵕᴗᵕ )✩⡱
はじめてのママリ
ピルに少し抵抗があるのと、
(薬自体に)あんまり基本飲まないようにしてるのもあり
ググってみます
たしかに注射したとき生理きたの
早かった気もします
その辺は相談してみようと思います
ありがとうございます😊
Boo
わたしはプラノバールでも生理こない時があって、そのとき注射でした!
注射の方が手っ取り早いので、そっちの方がいいと言えば注射でもやってくれたので、絶対ピルからという訳ではないと思いますよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )