※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばななのまま
子育て・グッズ

2歳1ヶ月、反対咬合で早めの治療を希望しています。三重県津市、松阪市で小児矯正をしている病院を教えてください。上下の歯の位置が同じで骨格の問題と考えています。

2歳1ヶ月、反対咬合です。
1歳半健診でも指摘されました😭

三重県津市、松阪市辺りで
小児矯正されてる方
された方いらっしゃいますか?

どこの病院かと
治療費よければ教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

私も完全に逆ではないけど
上下の歯が同じ位置で噛み合わせ
治してるので筋肉の未発達とかじゃなく
骨格だと思うので早めに治療を
始めたいと思っています😢

コメント

ありす

次男が反対咬合です🙆‍♀️
私の家系がそうなので…
かかりつけ医からは6歳頃から様子見て治療を進めていくと言われています🙆‍♀️
まだ2歳では何も出来ないです😅

みまま

我が子も疑いがあります
主人の家系がそうなので。

乳歯の間はとくになにもできないと言われています。😬

deleted user

娘が5歳から受け口矯正始めました。3歳ごろから初期相談に言ってましたが2歳だと精密検査(30分から1時間写真撮ったりジッとできない)もたぶん出来ないかもしれないですね💦
うちは第一期治療分で40万払いました。第二期治療でまた同じぐらい払う予定です。

ばななのまま


まとめてのお返事すみません🙇🏻‍♀️
まだ何もできないんですね😭
とりあえずジッとできない間は
難しいですね、、😢

お返事ありがとうございました😊✨

こはちゃんママ

初めまして!
あたしの娘も反対咬合です😵
旦那もそうなので遺伝かなと思います。

あたしもずっと気になっていて1歳半検診で聞いて3歳半検診の時に指摘もあり言われたのが
小学校に入る前まで様子みてからにしましょう!と言われましたよ☺️
お子さんによっては3歳~4歳にかけて治る子もいるので様子みてからにしましょうとの事でした😄

  • ばななのまま

    ばななのまま

    お返事ありがとうございます😊
    やっぱり遺伝って大きいですよね、、💦

    やはり生え変わり辺りで
    開始する事が多いみたいですね🤔
    ほぼ歯が生えてるのに
    お肉が全然噛めなくて可哀想で😭

    • 5月7日