
何っの楽しみもありません‼︎家の側の工事で、住んでいる古い家の柱にひ…
何っの楽しみもありません‼︎
家の側の工事で、住んでいる古い家の柱にひびが入り、旦那の実家の二世帯作りの2階が空いているので、そこへの引越しを考えるようになりました。
昨日、義実家で下の子の1歳のお祝いをさせて貰ったのですが、やんちゃな子どもたちの姿を見てなのか「幼稚園に預けた方がいい」など言われ、2階のカーテンや壁紙の事にしても、旦那から「変えずにそのままでいい」と言われました。ソファなども置かれてますが、好みではない。ひいおばあちゃんの着物なども収納されている。一つひとつ変えていくのも許可がいりそうで、義両親も同居に関しては「いいよ」と言ってくれているのですが、内心迷惑なのかなと思い、迷っています。
旦那の休みがまともに無い事もあり、自営業なので、昼ごはんはいる、子育てはほぼワンオペ状態で私にも休みがありません。旦那に休みが無いと言っても、お金にならない副業などをして、自由にしてます。「私にも休みをちょあだい」と言うと、「見れないなら幼稚園に預ければ」と言われました。
下の子が股のぞきをしていたので「3人目できたかもー♡」と話をすると「私に余裕がないのにどーするの」と言われました。まるでひとごと。ネガティブ。
自分の親から貰う給料だって、遅れたり金額を減らされたりして、まともに貰ってきません。最低限の生活だけです。コロナ自粛中でストレスも溜まる中、「ピザ取ろう」と言うと「前お金ないって言ってたじゃん。どこから出るの?」「PayPay」「借金じゃん」もー疲れました。
ひとをご飯作る子育てマシンだと思ってるのかな。
私がわがままなのでしょうか。
義実家ではなく部屋を借りて、旦那抜きで住みたいと思ってしまいました。
とりあえず、今居る家は出ます。
同居はするべきでしょうか⁇
- たた(2歳5ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

栞と凜♥️
同居は勧めません!
旦那が大きな長男に
なります
うちなんて
GWあたしだけ仕事ですが
上の子は発達障がいもあるし
保育園も休みだし
あたしが職場の
託児所連れてけば?と旦那に
言われました
みなくてもいいけれど、、
女が家事育児の時代ではないこと
知ってほしいです、、

☆★
同居しない方がお互いストレスないですし、雨さんやお子さんの為にも保育園や幼稚園に預けられた方が良いかもしれないですね🌸☺️
-
たた
同居は考え直してみようと思います。
義親や旦那と同じ事おっしゃるんですね。悩みながら子育てしているママたち、皆に保育園・幼稚園を勧めてくださいね。
ご意見、ありがとうございました。- 5月3日
-
☆★
私自身、1人で2人見ていて、あまりにも自分の時間も心の余裕がなく、限界が来たので。保育園が決まった時は正直ほっとしました。
2人育児で大変かと思いますが、休み休み頑張ってください🌸😉- 5月3日
たた
激しく同感します‼︎
ご意見、ありがとうございます💓
賃貸を探してみようかなと思います!
栞と凜♥️
世の中お金最低限あれば
生きていけます!
うちもお金持ちではないですが
いつかは、雨さんのように
家族だけで暮らせるように
無理せず仕事がんばります( ;∀;)