
赤ちゃんが夜中に何度も起きて困っています。離乳食も進めているが、寝不足で断乳は難しい状況。寝かしつけや生活リズムについてアドバイスを求めています。
助けてください( ;∀;)
4ヵ月ごろから夜に1~2時間おきに起きるようになってしまいました。
その時こちらで質問させていただいて睡眠退行ではないかと教えていただきました。
しかしここ2週間ほど今までは授乳すればすぐに寝ていたものの、抱っこじゃないと寝てくれなかったり、授乳しても寝てくれないことが増えてきました。
生活リズムを整えるため朝は7時にはカーテンを開け、日中も散歩へ行き日光にあてています。
夜は18時ごろにお風呂に入れて19時ごろに寝かしつけをしています。
この時はすんなり寝てくれますが、ここから1~2時間おきに起きてしまいます。
現在離乳食は2回食で10時、17時にあげています。
夜間断乳を試みましたがそれまでの寝不足、疲れも重なり乳腺炎になってしまい、助産師さんに身体のためにも今は無理して断乳しない方がいいと言われました。
主人はいくら子どもが泣いても起きてくれず、また日中もあまり協力的ではないため私が身体を休めることはできません。
同じように子どもが寝てくれない経験をされた方いらっしゃいますか?
ネットで検索すると発達障害のワードが出てくるので、そちらの心配もあります。
まずはどうしたら寝続けてくれるのか、アドバイスをお願いします。
- ゆず(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜間断乳するまでは
必ず2時間おきに起きて
ギャン泣きしてました😂
その度に授乳して寝かし
つけてました!

まいまい
完母でしょうか??
寝る前、ミルクしてみると寝てくれるかもしれません😆
-
ゆず
コメントありがとうございます✨
1ヵ月まで混合でしたが今は完母でミルク拒否です😢- 5月3日
-
まいまい
ミルク拒否なんですね💦
飲むのがクセになってる感じですね💦
うちの子も同じ時間に、2時間に1回は起きて授乳していました…😰
寝る前ミルクにして、ゆるく夜間断乳したところ、朝まで寝てくれるようになりました✨
夜間断乳、ゆるくやってみてもいいと思います❣️
たとえば、4時まで寝たら母乳をあげようとかでもいいと思います😆- 5月3日
-
まいまい
あと、ミルク拒否があるなら、色んなミルクを試すのもいいかなと思います!やってたらごめんなさい💦
甘くて飲みやすいもなど、あるみたいですから😆- 5月3日

ひなめ
夜泣きの時期に入ってるんだと思いますよ〜!!
夜泣きは何しても泣き止まないのでその子の夜泣き時期が終わるまで続きます😂😂
上の子は生後6ヶ月から1歳前くらいまで夜中1時前から3時くらいまで泣いてたので夜中ドライブしてましたよ(‘~`;)
成長過程なのでこればかりは仕方ない事ですかね…。
あとは枕元にお茶など置いておくなど。泣いたら母乳かお茶を飲ませてみるなど。意外と飲むと落ち着いて寝てくれたりするので。
旦那さんにはもう少し協力して欲しいですね。夜中のおむつ替えは我が家は旦那担当です。寝ていても起こしてます。

にこにこぷん
うちの子もそんな時期がありました!
添い乳、そんな頃から始めた記憶があります。
乳咥えたまま寝落ちしてくれます。
癖になる!とか断乳の時大変!とかちょこちょこ起きるようになる!とか聞きましたが、そんなことよりも子供がすんなり寝てくれる方がありがたかったので(T_T)
ゆず
コメントありがとうございます✨
ちなみに夜間断乳はいつ頃されましたか?
はじめてのママリ🔰
3回食にならないとお腹空いて可哀想だし成功しづらいので、9ヶ月になってからでした!それまでは必ず5回は起こされて毎日寝不足でした😭
ゆず
必ず5回はしんどいですね💦
3回食になるまでどうにか頑張ろうと思います😭