※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おっとっと
ココロ・悩み

初のオンライン飲み会に参加できず、寂しく感じています。育児やシングルマザーの大変さについて悩んでいます。共感や慰めを求めています。

初のオンライン飲み会。私だけ参加出来ずでした。
虚しいので話を聞いて欲しいです。

昔の仲良しグループで、子持ちは私と男性が1人のみ。
その男性が発起人でホスト役なので承認されないと
もちろん参加できません。

開始は21時。
私は寝かし付けが終わった22時過ぎの参加。
クタクタですが、みんなと話せるのが
何だかんだで楽しみにしていました。

が、寝かしつけのためホスト役の人が
退席してしまったので承認されず…。
そしてこんな時間に😂💦

いつも23時半ぐらいに私が寝る時に
次男に念押しでミルクあげています。

ちなみに長男は寝言泣きがあるので
ほぼ夜通し寝たことがありません。
今も泣いて座ってました😅
いつもの事なんですが寝かしつけ後も
自分の時間は確約されていません…。

みんな楽しそうでいいなぁ(´・ω・`)
今寝かしつけ後戻ってきたら承認できるように
設定してもらいましたが、
もう精神的に凹んでしまったので
参加することやめました。
明日も朝から育児に励まないといけないので😭

友人らは悪くないですし、
最高に仲はいいんです。
ただ、私だけ母親だしシングルだし、
子供のことを第一に考えて生活しているので
つい、ふと羨ましく思ってしまう瞬間が
ふと出てきちゃうんですよね。

あー、ダメだ…。
離婚してからどうも友人と比べてしまって
羨む心、自分のくらーい負の感情が
渦巻く機会が増えてしまいました。
(もちろん離婚したことに後悔はありません)

グチグチと思うままに書いちゃいましたが、
ただみんなと話せるのが楽しみだったけど
それが出来ずに虚しかった…というだけです(笑)

やはり子供ができるとママ同士じゃないと
しんどいこと増えるなぁと実感する日々です!笑

誰か慰めて下さい~😂
共感して下さると嬉しいです😂

コメント

たけ

明日も育児に励める人生なんて最高ですよね😆

男の子なんてすぐ母親から離れます😂

お互い育児頑張りましょうね!!

毎日お疲れさまです🙆

  • おっとっと

    おっとっと

    ありがとうございます🙇‍♀️すぐ手が離れますよね😂
    その時はみんなが育児でヒーヒー言ってる中自分時間を楽しもうと思います(笑)

    • 5月2日
陸❤︎愛奈❤︎mama

わたしももともと仲よかった子達が出かけてる写真をインスタであげてるといいなぁ〜たのしそうだな〜って僻んでしまいます😭😭

  • おっとっと

    おっとっと

    仕方ないと分かっていても思っちゃいますよね…。私はよく子連れでみんなとの集まりに参加させてもらいますが、その場でいつも痛感します。私1人、子供の話し相手をして大人の会話には少ししか入れず、外を歩けば子供の歩幅で歩き何度も立ち止まり…。
    ママ同士じゃないとこのモヤモヤは無くならないなぁとひたすら感じてます💦

    • 5月2日
きのこ

私とまだ年齢が若いから周りに余り子持ちがいなく、出産してから、あーこれが子供いる人といない人の違いか…と悲しくなる時あります!
産後3ヶ月くらいの時に、映画行きたいな〜と言われて、え、子供いるし預ける人もいない…となりました😱😱
私は最近お昼に子供起きてる時に友達とビデオ通話したりしてます☺️

  • おっとっと

    おっとっと

    若ママなんですね!それは凄いです!尊敬しますが、その点かなり大変ですね💦
    子供がいないとどんな生活なのか分からないことだらけですよね(;▽;)悪気はなくてもしんどくなりますよね。
    それはいいですね❤️それも小さいうちだけですよね…。うちの長男ぐらいになるとスマホ扱いだしたらママー!ママー!ママー!と怒涛の連呼(笑)
    イヤイヤ期真っ盛りだしひとり遊びもほぼしないんですよねぇ(;▽;)
    自分の時間があるのは子供たちが寝ている間のみ(笑)あとは子供らが成長するまでひたすら辛抱…!頑張らないとです😂

    • 5月3日
はじめてのママり🔰

人と比べることではないかもしれないですが、結婚を経験したこと、出産して育児を経験できて、リモート飲み会を楽しみにできるほどの大切な友人がいること。
どれも当たり前じゃなくとても幸せなことです!
全て経験できない人って世の中にたくさんいますからね!

最近暑くなってきて、授乳中なのでお酒が飲めない私は、アルコールのCMを見るたび発狂しそうです。

お互い育児頑張りましょうね!!