※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mori
子育て・グッズ

育休中に保育園に子どもを預けてしまい、自分のミスを反省しています。保育園の先生方にも申し訳なく思っており、落ち込んでいます。

育休中でしたが登園自粛要請がある中、保育園に子どもを預けてしまいました。自分にすべて非があるのは理解していますが、吐き出させてください…。

8ヶ月の娘を4月から保育園に預けています。2週間ほど3時間の慣らし保育をしていましたが発熱のため、またこの時にコロナの関係で登園自粛要請が出てしまいそこからずっと登園自粛としていました。私はGW明けから仕事復帰だったのですが、このまま仕事復帰となると子どもは3時間の慣らし保育から2週間以上空いていきなり1日保育スタートになってしまうことになるのが心配で、GW前に2日間預けてしまいました。

ここで私がいけなかったのは、保育園にはこの2日間はもうすでに仕事復帰しているように届け出してありました。手続き上そのタイミングで復帰をしないといけなかったのですが、有給を使っていて実際は休みになっていました。

そんな中預けて、1日目は良かったのですが2日目に子どもが熱を出し保育園から連絡があったのですが、気を使ってくださり職場に連絡をくださいました。しかしそれで職場からはまだ育休中であることを言われ、保育園の先生からすると休みなのに登園自粛の中預けたり、本当は休みなのに仕事があると保育園は思っていた、という状況になりました。

自宅にいたのですぐに迎えに行きましたが
お休みならおうちで、鼻水が出ていたので体調が悪いなら尚更
などすごく優しくだったのですが遠回しにお叱りを受けました。

こんな状況の中、園を開けて支えてくださっている
保育士の先生方にも子どもにも申し訳なく思い
とても落ち込んでいます。

子どもを預けてゆっくりしたかった出かけたかった
ということもなく、慣らし保育を優先させようとしたこと
結果的に保育園に嘘をついたことになり、よくしていただいてただけにとても心苦しいです。


厳しいお言葉でもいいです。何かお声掛けいただけたらと思います。

コメント

ふたりのまま♡

最初から預ける際に
慣らし保育が〜ということを先生につたえて相談したらよかったのかなとおもいます🤠!
そこの判断はもりさんではなくて
先生方かなと思います😶
   

  • mori

    mori

    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通りです。1人目ということもあり、慣らし保育に対して考えすぎていたところもあるのかと思います。これからはしっかり先生に相談したり話すようにしたいと思います。
    ありがとうございました🍀

    • 5月2日
ママイ

事前に保育園に相談の連絡を入れていたら違ったのかなって思いますが、もう過ぎてしまったことですし、あまり気になさらなくていいんじゃないかなって思いました!

お気持ち分かりますよ!うちも4月から慣らし保育でしたが、すぐに風邪がうつり、熱は出なかったけど初めての風邪で不安だったのでお休みさせてやっと落ち着いていけるようになった矢先、登園自粛要請が出てしまい、まだ慣らしが終わらないまま仕事復帰になりました💦
うちの会社は休園なら育休延長ができるけど、登園自粛だとできないと言われ、夫の在宅勤務の日と自分の出勤日をうまく組み合わせてなんとか家庭保育出来てますが、もし保育園が再開しても、フルで預けないといけなくなるので不安ですもん!

こんな状況で先が見えないから余計ですよね。

  • mori

    mori

    コメントありがとうございます。
    自粛要請が出てすぐは先生も復職を前提にしてるので慣らし保育を優先してもらっていいと言ってもらったこともあって状況は変わっているのに今回も同じように、と思ってしまいました…。でも本当に今更後悔しても仕方ないですね。

    ママイさんも慣らし保育がしっかりできないままだったのですね。私もママイさんのように工夫しながら家庭保育ができるように頑張ろうと思えました!
    不安なのはみんな一緒ですね。なんだかホッとしました。
    ありがとうございます🍀

    • 5月2日
mama

私も書類上は4月後半職場復帰で、有休を使い5月1日に復帰しました😊
うちの子も前もって早めに慣らしを始めましたが、案の定いろんな菌を貰いmoriさんと同じく3時間程度を数日しかできませんでした💦

内容を確認すると、事前に保育園の先生へ事情を説明すると誤解がなかったかもしれないですね😭
でも、私はmoriさんの気持ちわかりますよ!

  • mori

    mori

    コメントありがとうございます。
    mamaさんもあまりしっかりと慣らし保育できなかったのですね💦
    おっしゃる通り、事前の相談が本当に必要だったなと思います。気持ちがわかると言っていただけると少しホッとできました。
    mamaさんも復職されて忙しくなる思いますがお体に気をつけて頑張ってください!
    ありがとうございました🍀

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

うちも慣らし保育途中で自粛、少し出社してまた休んでます。
今日、保育園の園長先生から連絡がありました。
一人でも感染者が出たら休園しなければならない。それは絶対してはいけないから、とにかく休ませてほしい。
保育士さんからすると誰が持ってくるかわからないんです。怖いですし、子供たちに経由したときに責められるのも保育士さんです。
それに、休園になって、医療従事者やスーパーなどに勤務されてる方のお子さんが預けられなくなったら、私たちの生活が破綻します。
子供って案外頑張ってくれますよ。慣らし保育が途中でも大丈夫。moriさんなりに子供のことを考えたのでしょうが、今はプロの言葉に従いましょう。
両親がかかって子供は陰性、祖父母に預けたら、祖父母が陽性ってパターンもニュースで見ました。
皆ギリギリで頑張ってます。

  • mori

    mori

    コメントありがとうございます。
    本当におっしゃる通りだと思います。プロの言葉に従って今は乗り越えていくしかないなと思えましたし、怖い怖いと思いながらもまさか自分たちには…とまだ危機感を持ちきれてなかったところがあったかもしれません。
    子どもの力も信じて無理なく頑張りたいと思います。
    ありがとうございました🍀

    • 5月2日
べびちママ

すごくわかります、、、
私も家の事情でどうしても預けないといけず、何も言わずに預けていたら仕事かと思われていたようで、
仕事じゃないのに、、とお叱りをうけ、保育園で大泣きしてしまいました。
恥ずかしくて死にそうでした。
嘘をつくつもりはなかったのですが先に伝えておくべきだったなと。
今は時期が時期なのでシビアな問題ですよね。
これから気をつけていけば楽するために預ける親ではないと分かってくれるはずです!お互い頑張りましょう😢✨

  • mori

    mori

    コメントありがとうございます。
    べびちママさんも同じような経験をされたんですね。子どもを保育室から連れてくる先生の子どもを見る目がこんな親で可哀想と思ってるようにまで感じてしまって恥ずかしいしつらくなりました。

    でも過ぎたことはどうしようもないですね。おっしゃるようにこれからしっかり先生とも子どもとも向き合っていけたらと思えました。
    ありがとうございました🍀
    なんだか元気がもらえました!

    • 5月2日
  • べびちママ

    べびちママ

    分かります😢
    周りの先生達みんながそういう目でみているような気がして、、正直7日から始まる保育園も行くのが辛いですが、切り替えようと頑張ってます😢✨
    でも何より子どもが1番です!
    私が辛そうにしていたら伝わると思うので謝るところは謝ってこれから頑張っていかないとですよね!
    きっと大丈夫です!お互い頑張りましょうね!!

    • 5月3日
いちご みるく

保育士をしていました。
心配は分かりますが、少し考えが足りなかったですね。このような時なので、よほど特別な理由がない限り預けられないと思いますが、相談していたらまた違ったと思います。
この期間は、出勤する保育士も最低限にして、交代勤務だと思います。来るこどもの人数によって出勤する保育士の人数も調整するので、子ども1人増えるだけで違うんです💦
日常の保育中でも、たまに仕事と偽って預ける方がいますが、同じくこどもの体調が優れず会社に電話をしたら休みだった事が判明しました。
そんな時、1番可哀想なのは子どもだと思います😫
なので、仕事復帰しても、仕事が休みでも預けるときは、必ず休みであることを伝えて欲しいなと思います。
きちんと偽りなく伝えれば保育士は相談にのりますし、不安な気持ちも聞いてくれると思います。
お子さんの体調は大丈夫でしたか?
休みの間、ゆっくり休ませてあげて、体調が万全の状態で預けられると良いですね✨

  • mori

    mori

    コメントありがとうございます。
    その様なお立場からのご意見とても有り難いです。いらっしゃる先生が少なく感じるのでおっしゃるように交代勤務をされてるかと思います。相談するだけのこととはいえ本当に自分の考えが足りなかったなと痛感しています。

    幸い、子どもはすぐに調子が良くなり大事にはなりませんでした。ご心配いただきありがとうございます。
    もっと先生方を信頼してこれからも関わっていけたらと思えました。ありがとうございました🍀

    • 5月3日