
コメント

初めてのママリ🔰
それめちゃくちゃイライラしますね!
じゃぁ旦那さんが睡眠不足の時も風邪をひいた時も気のせいと言って何か言い返してきたら「そういう立場を利用して」と同じ言葉を返してあげましょう!

退会ユーザー
旦那も月に1回、3日くらいですが
情緒不安定、短期になることがあるので
2人で男の子の日、って呼んでます🙌
そういう決まり?みたいなの作ったら
労えるようになりました😊
-
:-)
そうなんですか、、、
夫は日頃からボーッとしてたりケータイずっといじってたりで何考えてるか分からなくて。。。😞- 5月2日

ぴー
イライラしますよねー
産前産後のイライラは男には分からないでしょうね😗
喧嘩のあとに「産前産後でイライラしててごめん」って謝ったら「もう聞き飽きた」って言われて更にイライラしました😂
-
:-)
ありがとうございます。
分からないなりに頑張ってフォロー?してほしいなあって思うのはわがままなんですかね😞
イライラしますよね😔- 5月2日

はじめてのママリ🔰
旦那さん的に産後を理由にするなって意味ですかね?🤔
私もイライラしやすいので気持ちはわかります😅
けど逆に旦那さんから「ホルモンのせいでイライラする!精神不安定だ」と言われ、冷たくあしらわれたら我慢できますか?
お互いの大変さをもっと共有出来たらいいですね
-
:-)
産後というか、女と男は別物みたいに言うな。同じ人間だ。という意味だと思います!
よくテレビとかで女の人は男の人よりホルモンバランスが乱れやすいと見たので。。。
女と男では身体の作りが違うとかで、、
私は毎日仕事を頑張っている夫に感謝して毎日家事は当たり前だけどマッサージと耳かきもやってて私なりに夫の仕事の大変さを理解してるつもりでした。
それに比べ夫は私のお願いを聞いてくれないのです。夜のお誘いを断られる事が主にですが、、、😞- 5月2日

のぐちさん。
旦那さんもお仕事やら色々あって、疲れちゃう時もあるんですよ😌
うちの夫は大人しい方で、義両親にさえ、良い子ちゃんなんですが、私には反抗してきます😂それだけ私に心許してるんだと思って逆にいい関係性だなと思えてます、むかつきますけどね😂
私もイライラしまくってますが、お互いそういう時もあると思ってほっときましょう😌✨
-
:-)
上の方の返信に書いた通り
私は夫の仕事の大変さを理解してるつもりで毎日夫へ尽くしてます。
が、夫から私へは何もありませんし夜のお誘いも100%断られてて不公平な気がしました、、、
それなのにあんな事言われると尽くしてきた意味が分かりません😢- 5月2日
-
のぐちさん。
そうなんですね😢
マッサージとか耳かきとかやらなくていいと思いますよ?女性の方が尽くす関係って私の勝手なイメージですが、あまり報われないことの方が多い気がします…😢
夫が繁忙期で疲れてようと、マッサージなんてしたことないです…私に余裕があればお皿洗いなどの家事の免除をしてるくらいです…夜の方は、正直にどうしてしてくれないの?って聞くしかないと思います😓- 5月2日

はじめてのママリ🔰
立場というのは表現として適切ではないと思いますが...性別を理由に言い訳するな!と言いたいのでしょうね😅
出産の痛みとホルモンバランスの乱れからのしんどさは女性にしかわからない辛さですよね💦
わからないからこそ、わかろう!としてほしいですね😭
:-)
ありがとうございます。
そうですよね、、、いつかそう言ってみます!