
コメント

ゆう
お腹が張るには早い気がします💦わたしも早くから張りやすくて、張り止めのお薬もらってました!

ツー
疲れるとお腹が張りやすくなるので、生理的なものではあるんですが、お腹が張るには少し早いので一応検診の時に先生に言ってみてはどうでしょうか🤔
もし、1日に何度も張るようなら電話で聞いてみても良いかもです👨⚕️
-
はじめてのままり
1日に何度もというわけではないので次の健診で相談してみようかと思います。
- 5月4日

みずたま
私もたびたび張ります!
検診のとき聞いてみたり申告はしていますが、腹痛はあるか聞かれてないと言うとそれで終わりです…
内診して頸管長が普通にあるからかもしれないですが。
たしかに張りはない方がいい週数ですが1人目も張ってました…
頸管縮んでるパターンもあるので申告はした方がいいと思います!!
-
はじめてのままり
初期にも一度言われたことがあるので張りやすい体質なのかもです。次の健診で相談してみようと思います。
- 5月4日
はじめてのままり
早いんですね。張り止めの薬があるんですか。次の健診で相談してみます。