
コメント

ママリ
うちの幼稚園は無償化の分を引いた額を毎月幼稚園に払っています!
はんちゃんさんの幼稚園も無償化の分を差し引いた金額が31000円ではないですか?
幼稚園で毎月31000円だとかなり安い気がするので、既に引かれた額なのかなと思いました(>_<)

mato
上限金額を引いた金額を支払っているので戻ることは無いと思います。
もし無償化されていなかったらプラスで上限金額を支払うことになっていたので、はんちゃんさんの場合は59500円支払うことになっていたと思います。
-
はんちゃん
回答ありがとうございます!
他の在園ママが戻ると言ってたので戻ると思ってました💦- 5月2日
-
mato
幼稚園によるので在園ママが言っていたならもしかしたら戻るのかもしれないですね。すみません💦
私の娘の幼稚園はすでに引かれた額で支払っていて去年無償化されるまでは6〜8万円支払っていました。- 5月2日
-
はんちゃん
ですが、在園ママも無償化になってまだ何年も経ってるわけじゃないので聞いた時はまだ無償化になってすぐでして💦
幼稚園からそうゆう説明全然なくて、保育料いくら、絵本代いくらと金額が書いてあっただけなんですよね(T . T)
無償化になるまでその金額払ってたなら既に引かれてる可能性ありますね💦💦- 5月2日
-
はんちゃん
調べていたらこう記載がありました💦
前に調べた時に戻ってくるのに何故支払うのかって事が書いてあって、その時に保育料がタダではなく補助だから一度はらった上で返金と読んだ記憶がうっすらとあるのですが、matoさんの幼稚園はもともとが保育料高いところですか?- 5月2日
-
mato
私立幼稚園だからか月によりますが元々6〜8万円支払っていました。
- 5月2日
-
はんちゃん
地元の他の私立幼稚園の子も無償化前24000円で無償化になると同時に28000円に値上がりしたと言っていて、また他の幼稚園の主任が友達なのですがその子も保育料30000円くらいと言っていたのでここら辺の幼稚園の相場が30000円くらいなのかもしれません。ちなみにうちも私立幼稚園です!matoさんの所お高いですね😱でもその分教材とかたくさん用意してくれたりしそうですね✏️!
- 5月2日

みかん
世田谷区のホームページに記載ないですか?
自治体によりますよ…年度末にまとめてや数ヶ月ごとなど。
-
みかん
ありました- 5月2日
-
みかん
新制度未移行幼稚園ならば、後で戻りますね❗️- 5月2日
-
はんちゃん
調べてくださって😭ありがとうございます!!😭
戻る認識で多分大丈夫ですよね。ですが皆様私立幼稚園で6万とか払ってるのにそもそもが31000円ってやっぱり安すぎますかね…
ゆいはるさんのところは保育料いくらですか?- 5月2日
-
みかん
ごく普通ですよ^ ^
上の方はセレブ幼稚園なのかなと思いました😃
うちは25,000円で、それにバス代や給食費やプール管理費などが上乗せです!- 5月2日
-
はんちゃん
普通なんですね!
さっき気になって私立幼稚園金額平均を調べたら年間354000円と出てたので大体このくらいなのかな?
戻らないとなると生活費がかなり変わるので焦りました😱- 5月2日
-
みかん
戻るから大丈夫🙆♀️
入園金の補助もあるし、都内は羨ましいです💕
埼玉は入園金の補助なんてないですから😆- 5月2日
-
はんちゃん
よかったですー😭
戻らないとなると生活費の交渉しないといけなかったので、笑
埼玉ないんですか😱
都内は私立幼稚園は9万円入園金補助あります!が14万だったので5万円は払いました😂
幼稚園入ったものの1日も行ってないから、楽しみより行かせるのが面倒になりつつあります😂- 5月2日
はんちゃん
回答ありがとうございます!
すでに引かれた額なんですか?!
ママリ
うちは引かれた額です!
幼稚園の入園説明会の時に無償化についてのお話はなかったですか?うちはその時に説明受けました!
地域によって違うのでしょうか(>_<)でもだいぶ安いので引かれた額な気がしてしまいます(>_<)
はんちゃん
うち説明会で何も説明なくて、無償化の口座登録の紙だけ記入していて質問するにもわちゃわちゃしていて聞けなくて💦
在園児ママが後輩なのでその後聞いたらまだ戻ってきた事ないけど3月以降に半年分まとめて戻るらしいんですけどみたいな事を半信半疑で言っていたんです。
うちの園が今まで保育料いくらだったのかはわからないのですが、ekさんは引かれた上でいくら支払ってますか?