※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

旦那の月5万円の小遣いは妥当でしょうか。飲み代込みで、収入や家計の状況も考慮すべきでしょうか。

旦那の小遣い月5万は多いですか?
昼食代別、飲み代込みです。

コミュニケーション的な飲みが時々ある職場+立場的に奢ることもあるので、この額でも足りない時があるとのことです。
ちなみに私の小遣いは2万です。

世帯収入は旦那700万+私は育休中で年200万いただける予定。
子どもはこれから1人産まれます。
都内の区外在住です。

確かに飲みに行くとお金は結構飛ぶので妥当かなぁ。。💸という気持ちと、
この世帯収入で都内在住、住宅ローンもあり家計に余裕があるわけではなく、そんなに渡して良いのか?という気持ちとでせめぎ合っています😂

みなさんのご意見伺いたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

多いかな?と感じますが、飲み代込なら妥当な気がします🤔
うちは呑み代別で2万円です🤣

はじめてのママリ

私も同じような世帯収入です!
お小遣い旦那五万
私七万です笑

旦那はお小遣いで株買ったりして、
私は子供用品買ったりしてます!

ママリ

多いと思いました。
ただ、うちは旦那のほうが職場の飲み会は月1で費用がでたりするのであまり出費は無いです。

旦那が同じ年収でお小遣い3万ですが、余るらしいです。
私も同額で育休中も変わらずでした。

はじめてのママリ🔰

昼込み飲みも込みなら、多くはないかもです!うちも夫が750〜くらいですが、お小遣い制にはしてないです。ほぼ使わないタイプなのできにしてませんでしたが、基本的には年間貯めれてたら大丈夫なのかなと思ってます!!

ママリ

夫もう同じように立場上、奢らないとならない時もあるようで、
今は8万円渡してます。
年収800万円くらいの時から、
今も変わらず8万円。
基本的に飲み代は会社の経費ですが、
二次会とかになると、
カラオケ代など全部出しているようです。(1回1〜2万円かと思います)

私は付き合いたいだしなと思って、
渡してきました。
そのおかげなのかわかりませんが、
後輩にも恵まれて、
立場もどんどん上がりましたよ。