
コメント

(-: HAPPYSWINGER :-)
大丈夫ですよ♪
ただ、塩抜きしてあげてください(^O^)
他にもお刺身の鯛の切り身を茹でてすり潰したり、きな粉をお粥に混ぜたりしました!

ぉちびママ
豆腐って結構豆の味がして
初めて食べたときは
うちも出してました!
後、上手く飲み込めなかったり、
食べるときにスプーンが舌の裏に入って
しまったりで、よく出てきてました^ ^
おもゆってほんのり味がするだけだけど
豆腐はもろ豆腐✨
一口はそのままで、後は人参などに
混ぜて食べさせてました!
しらすは塩味がキツイので、
白身魚のがいいかもしれないですね!
飲み込むのに慣れてきたら
高野豆腐を使うのもいいですよ^ ^
保存もきくので便利です!
初期なら
①乾燥した高野豆腐をおろし金ですりおろす
②粉になった高野豆腐と出汁を鍋に入れ2~3分煮る
です✨
-
まき☺︎
面白いくらい豆腐だけ出してきました(笑)^^;
さいしょは混ぜて食べさせるのもいいですね🌟
白身魚もいいんですね!
試してみます!!(*˙︶˙*)
高野豆腐ってスーパーとかにもありますか??
あまりじっくり見たことないのですが...。。- 6月9日
-
ぉちびママ
初めての味でビックリしたんですかね?✨
おもゆと違って、裏ごししても食べ応えあるものなので、
おもゆは飲み込めて、豆腐は口に残ってしまったのかも!
白身の魚も最近はちょっとなので
お刺身の鯛などがいいかもですね!
お値段しますが骨取らなくていいので便利です✨
私は、舌ビラメ使ってました^ ^
骨は取らなきゃいけないですが
お値段お安めなので、よく使っています^o^
高野豆腐は乾物の所にありますよー!
いろんな種類があるので、なるべく
塩分など不要なものが入ってないものを
オススメします♡- 6月9日
-
まき☺︎
そうなんですね!
飲み込めないよってか(笑)^^;
お刺身いいですね!
調理しやすそうですね🌟
舌ビラメ、聞いたことなかったです!!
今度、あるか見てみます\( ˆoˆ )/
あ、乾物なんですね!!\( ö )/
いいアドバイス有難うございます^^
参考になりました!!- 6月9日
まき☺︎
塩抜きですね!!\(* ¨̮*)/\(*¨̮ *)/
きな粉も栄養高くていいみたいですね🌟
一度やってみます!!