
産後に主人の声が聞き取りにくいのは一般的でしょうか。娘の声はしっかり聞こえますが、体調不良の可能性もあるので、経験を教えてください。
主人の声が聞こえにくいです。
産後あるあるでしょうか?💦
主人の話し声が半分ほどしか聞き取れないので、ほとんど聞き返しながら会話しています。
テレビも字幕を付けて、音量を上げないと聞き取れないです。
娘の声や泣き声はしっかり聞こえて、眠っていてもゴソゴソされただけですぐにベビーベッドへ駆けつけられるのですが…😓
やはりこれは産後あるあるでしょうか?
それとも、体調不良なのでしょうか?
皆さんのご経験を教えてください💦
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
あるあるなのか不明ですが、私もそんな感じです。主人の声は聞こえても、話している内容があまり頭に入ってこない感じです(笑)

ママ
耳鼻科で聴力検査して
もらったほうがいいです!
耳鼻科で勤務していますが
ストレスなどで聴力に
問題が出てくる方います!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊
ストレスの可能性もあるんですね💦
産後から聞こえなくなったので、確かにそうかもしれないです…- 5月2日

グリンピース
分かります😂
え?つんぼなの?!と言われました笑
あと目も悪くなりましたが今は良くなりました😂
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊
目も悪くなったんですか!?大変💦
しかも治ったんですね😂良かったです😂- 5月2日
-
グリンピース
前はこの距離でもテレビ見えたのになぁ、と思ってでも産後ぼやけて見えてたんですが、今は普通に目は治りましたが耳は聞こえにくいです😂
- 5月2日

しましま
妊娠中に耳管解放症とかで聞こえにくく感じました。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊
妊娠中は耳管開放症でした、なかなかしんどいですよね…
確かにそれも影響しているかもしれないですね💦- 5月2日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊
確かに、話している内容も頭に入って来ない気がします💦
主人に申し訳ないですよね(笑)