
妊娠・出産後に友達と疎遠になり、子供の有無で誘われなくなった経験について相談です。
自身の妊娠、出産後に友達と連絡つかなくなりそのまま友達をやめた方っていますか?
やっぱり女の人はそういう同じ境遇にある人としか付き合いたくないとおもうものなんでしょうか。
独身と結婚してる人、結婚してるし、子供もいる人だといくら長くても付き合いはかわりますか?
また、私もそうですが子供がいないという理由で、
誘われなくなりました。それはそれで辛いですね。
赤ちゃんがなかなか出来ないから不妊とでもおもってしたのかはわかりませんが…。
独身の方とも疎遠になり、今はもうほとんど昔からの知り合いはいません。
- なかじんん
コメント

退会ユーザー
私はほぼ独身の友達しかいません😂
同い年〜6つ上までです☺️
私も全く気にしないし
むしろママ友とか逆にめんどくさいので子どもいない友達と遊ぶ方が楽なんですよね😊
いざとなれば預けて子なしで遊べるし‼️
子どもありなら一緒に見てくれるし😊
子どもありなら子育てがどうとか指摘されるのも聞かれるのもあまり好きじゃなく、そう言う話はあんまり盛り上がらないし、愚痴の方が多いしめんどくさいので😂

ぽぽ
元々の関係次第かと。
親しい友人ならそんなことにはならないです!
でも、浅い仲なら全然ありえます!話が合わなくなるのでつまらなくなるんじゃないですかね?
-
なかじんん
だと思います。あとは、結婚のタイミングで離れてしまって。
高校とかからの友達はみんなそうでした。
独身だと会話に旦那とか入ってくるのがいやだとか話題があわないとか。
高校の友達はほとんどそんなんで辞めちゃいましたね(汗)
仕事場の人はそもそも仕事やめると話する内容もなくて。
あんなに仲良かったのに…ってことがあります。- 5月2日

退会ユーザー
適齢期であれば、あり得る話だと思います。
逆の立場で相手を避けたりするかってのは分かりませんが、先に結婚して子供もいて良いなぁーとは誰しも思うんじゃ無いですかね。
喧嘩別れとかでなく、単純に最近お誘いがないってことであれば、相手の結婚などを機にまたひょっこり連絡がある可能性はなきにしもあらず、、、ですかね💦
-
なかじんん
そういうもんですよね。
中々話も合わなくなってきたり、あっても無言になるなら、あわないほうがいい、自分が聞いてて不愉快になるならってのもありますよね。
もとに戻れなくなったとしても、それはそれだと思って付き合います。- 5月2日
-
退会ユーザー
私は独身の友人が何人かいますが、会った時向こうが触れてこない限り私の旦那や娘の話はしません!相手の最近のことだったり、その他なんかどうでもいいことしか話して無いです笑
出来る限り娘も預けて2人で会います!- 5月2日
-
なかじんん
私も基本的には旦那の話ってのも何も特にないし…笑
子供もいないのですが、友達は子供がいるからか話ししたいみたいで。そういう子たちなんです。その時々にあった話題で話ししたいみたいな。- 5月2日
-
退会ユーザー
友達に子供がいて、子供の話をしたいって分かっていてもゆりりゆんさんが会いたいのであれば、子供の◯◯ちゃんにも会いたいなーとか言ってお誘いしてみては?友達からは声がかけにくいというのは、何となく理解はできます。
こちらから声がかけられないというのは、独身の子が既婚者の友人に声をかけないのと同じかなぁと思います。
女の人の付き合いは難しいと思うし、基本つながりは脆いと私は思います。私も結婚出産で疎遠になった人は確かにいるので😇
こちらから誘ってでも会いたい友人でなければ、色々悩まずとりあえず放置していて良いと思います!- 5月2日

sasami
一番仲良かった友達は、
その時友達が彼氏に奥さんがいる事を知ってしまって、、落ち込んでた時に
私は妊娠、結婚になったので
なんとなく疎遠になってしまいました😅
女の人でやはり気にする人は気にしちゃうし、難しいですよね。
-
なかじんん
タイミングもありますよね。
私もタイミングって大事だなと
思ってます。- 5月2日

いちご
やっぱり同じ境遇にいる人の方が話も合うし、付き合いが多くなるのは事実ですよね。
境遇が変わっても友達でいるのは学生時代からの友だち2人だけですね。
もう1人、昔から仲良かったですが、それこそ相手の結婚出産をきっかけに価値観の違いで疎遠になりました。

うさ
私は周りより結婚&出産が早く独身の友人が多かったですが関係変わらず仲良いです!
出産した当時、既婚友人は2人、そのうち子持ちは1人のみで妊婦さんもおらず、子持ちはとても少なかったです。
現在は既婚も少し増え、最近出身した子が少しいたので、昔からの友人のママ友は4人になりました!それでも周りよりは少ないですね。
今は地元を離れて遠方に住んでおり、ママになってから知り合った人達とは全員話が合わず、昔からの友人でママになった子以外のママ友は一人もいません。
よく「独身や子なしと合わなくなった」という方いらっしゃいますが、大体ほとんどの場合、既婚&子ありの側が勝手に「自分と相手はステージが違う」と思い込んでるのが原因です。
そういう気持ちって案外相手に伝わり、相手も勝手にそう思われたら良い気はしないので当然ギクシャクします。
女性は「自分が周りより上か下か」を無意識下でも考えてる人多いです。
私はそういう人達苦手です。
またそういう方たちは、「自分を羨ましいと思ってる」と勝手に思い込んでる場合多いです。相手の些細な言動からそう思ったり。
そういう方たちは、自分の方が上だと認識してたいんです。
しかも同じ環境の人とのみ群れたがります。仕事もやり甲斐ない場合は話題が子供しかないため、子ありと居た方が気持ち乱されないのでしょう。
周りと比較するため羨ましいと思うことも多く、独身や子なしの自由に仕事や遊びに時間を使える環境が羨ましくって話聞きたくない、となるんです。
おそらく質問者さんの周りも上記のような、勝手に自分とステージが違うと決めつけ、人と比較し、自分は羨ましがられてる、逆に相手も羨ましいと思ってしまう等、典型的な女性タイプの人だったのかもしれません。。。

退会ユーザー
友達やめたまではないですが、会うことがぐっと減った友達はいます💦
基本的に昼に都合つけてくれる人しか会えないです😂

退会ユーザー
他の方のコメント眺めてて思いました。
子どもが2人3人ほしければ、結婚して子どもが1人居たとしても、2人子どもがいる家庭にすごく憧れる人もいるだろうし、、、大きくなったら受験や就職やら、比べるものは新たに出てくるし、、、そういう物差しで考えてたら一生終わりますよね😇
もしかしたら思いもよらぬ全く別の理由で疎遠になってるかもしれないですよね、夫婦仲とか他人には分からないし、、、
やはりどっちが上か下か、とかよりは、自分から声をかけてでも会って話したい相手でなければ放置が一番だと思います!
失礼しました🙇♂️
退会ユーザー
友達を辞めたのはママ友の方です😊
なかじんん
そうなんですね。やっぱ人それぞれなんですかね?
友達とはよく、子供がいない同士だと楽だよねーって言いながら過ごしてて。なんとなくわかります。いてもいいんですが、子供の話がしたいのがわかるので、私達じゃ満足してないんだなとおもうときもあります。
独身の友達も結婚してないからか、気を使われてます。
夜遅くまでとか誘いづらくなったと言われたこともありますが。うちは、夜遅くまで大丈夫な家庭なのでそれは違うと言いましたが結局疎遠になりましたね。
退会ユーザー
結婚してから旅行や夜の急な集まりなどは誘われなくなりましたよ😊
でもそれは仕方ないのかな!と初めから諦めてたので😂(結婚したのが22で、まだ周りは大学生でした。なので世界が違う事は承知の上で私は結婚の道に行ったので)
でも友達としては特にかわりないかなと思います😊
定期的に遊びの誘いは来るし、こっちの予定とかあっちの予定とかあって遊べない事も多々ありますが、
会えば子連れだろうが馬鹿騒ぎしながら遊べるので😊
家庭があるとそっちが優先なので多少疎遠にはなりますよね💦
なかじんん
やっぱりそうですよね。
私も本当に誘われなくなりました。
すごい悲しいですもん。
でも、今はそれでも結婚して良かったと思ってるんですけどね。
正直、その時々で友達って変わると思うので、なにがなんでもその子といたい!みたいなのは有りませんけども…。
でも、寂しいですよね。