
1歳の息子が離乳食を食べず、つかまり立ちができず、声を出さない。成長が遅れている不安を感じており、同じ経験をした方の話を聞きたい。
来週1歳になる息子がいます。
・未だに離乳食を食べない(気が向けば指についたうどんや米粒を数本、数粒口に運ぶくらい。あとはかなり拒否して、水分も母乳だけ…初期の頃からそうです💦)
・つかまり立ちができない(10カ月半でようやくハイハイを習得しました。机に捕まって膝立ち、もしくは片足だけ床について片足は膝立ちはしますが、体を持ち上げられません。)
・声を出すことが少ない(マ、マやパッパなど声を出しません。アウー、きゃーなどの奇声は出します)
まだ発達遅延などはわからない月齢なのは承知のうえですが、さすがに1歳を目前にして不安になってきました。
いつか食べるよ…と言ってもらって何とか気にしないようにしてきましたが、1歳になっても食べないとは💦
そして運動発達もどんどん遅れているように思います。
息子のペースでできるようになることが増えているのは目に見えて嬉しいのですが、まだ歩けるようになる兆候もなく、周りの子から遅れをとっているのは正直心配です。
同じ時期にこのような様子だった方いたらお話し聞きたいです。
人間だからいつかはできるようになるのは分かっていますが、うちの子だけなんじゃないかって心配が尽きません…
- ぷーさん(妊娠32週目, 5歳11ヶ月)
コメント

✦Y_Jes✦
すみません、ご飯のことはお答えできないのですが…
つかまり立ちはうちも最近で、1歳過ぎてからです。それまでずりばいしかしませんでした。
ハイハイも最近やっとゆっくり始めた程度です。
声も同じで、擬音だらけ。まだ意味のある発語はありません。
そんなもんかなあと思ってます😂ゆっくりなんだなあと🤔

退会ユーザー
うちは今でもご飯あんま食べないですよ。未だにご飯よりおっぱいです😅
1歳半健診で体重増えてるし身長体重標準だからおっぱいやめなくても大丈夫と言われたのでやめてません😂
発達については気になったことないのでわからないです🙌🏼💦
-
ぷーさん
ありがとうございます!
そうなんですね😅
食べるようになったか?と思ったら数日でまた拒否が始まり、、。
多少でも食べてくれると助かるんですが、ここまでおっぱい星人になるとは思ってませんでした💦
こんなに暑いのに水分も摂れないからいろいろ心配です。- 5月2日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。
いま11ヶ月なんですが、ほぼ同じ状況で。。
息子さんその後の成長いかがですか??
宜しければ教えてください😭
-
ぷーさん
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね!それが保育園に2歳児から通い始めまして、今年少クラスですが、給食はおかわりするほど食欲旺盛になりました。家ではまだ食べムラありますが、お肉もお魚も野菜もだいぶ食べられるようになり、驚かされています。
息子にとっては保育園がきっかけになったようで、1歳過ぎにはまだおっぱいが一番だったのかな!?って思っています😅
伝い歩きは1歳の誕生日を迎えてから、そして一人歩きは1歳4ヶ月でした。周りの子と比べたらゆっくりさんでしたが、歩く力はあったようで、歩き始めてすぐに走りも安定していました。
今もですが、かなり周りの様子を伺う慎重派で、集団に馴染むのに時間がかかるタイプですが、その性格が発達をゆっくりにしているのかな?とも様子を見ているところです。
言葉も保育園に通い出して爆発的に出始め、今では言い負かされるくらい達者にしゃべります(笑)
その頃は本当に心配事ばかりで相談ばかりいって、周りの子と比べて不安だらけでしたが、息子なりのタイミングが来たらいろいろ成長し始めたように思います!- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
過去の質問のコメントに御返事いただきありがとうございます❤️
離乳食ほんとにぜーんぜん食べなくて、平均で1回に30-40gしか食べてなくミルクで生きてます😂
保育園の力ってやっぱりすごいんですね‼️
おかわりするほどとは!!
うちも保育園いま保留でまちなので入ってから食べてくれることを祈ります😭
運動発達に関しても、ゆっくりでもちゃーんと成長しているお話お伺いできてよかったです‼️
性格関係してそうですよね、、なんだかうちも怖がり?な性格な気がしています😥お座りもズリバイも怖がって中々してくれなくて、やっとさいきんズリバイ前に進みました😅
その子のタイミングで成長の時が来るというお話、ご経験からの明るいお話がお伺いできて明日からも頑張ろうと思いました‼️
ありがとうございます❤️- 10月5日
-
ぷーさん
あの時あんなに心配して必死になくてもよかったなー、って今になっては思っています☺️
でもその時には心配が尽きないんですよね…
もう私も途中からは離乳食作りも辛くなったので、おかゆだけにしてました(笑)結局あかちゃんせんべいが食べ始めるようになったきっかけでした😅
保育園でたくさんの刺激受けてくれるといいですね✨
毎日大変な時期、、おつかれさまです❤️無理せずほどほどで育児楽しんでください✨- 10月7日
✦Y_Jes✦
ちなみに周りで2歳ごろまでご飯にほとんど興味がない!って子がいましたよ😱
成長も便通も問題なかったとしても心配しちゃいますよね💦
ぷーさん
ありがとうございます✨
そうなんですね。
同じ月齢でもう歩ける子もいれば、まだ歩く兆候がない我が子みたいな子まで…本当にそれぞれなんですね💦
うちの子は慎重派なのか、机に手を着かせても力が入らず、そこからどうしていいのか分からずグズりはじめます😰
こんな時なので検診も行けてないし、心配ですが、我が子を信じて見守りたいと思います!
2歳頃まで興味ない子もいるんですね。うちの子もそうなりそうな気配です😅離乳食全く食べないから、預けることもできず、、
✦Y_Jes✦
最近本当に歩き出すの早い子増えましたよね😂
うちは、体重の増えが急成長でしばらくむちむちしてたので、そのせいもあるんじゃないかなあと思ってます。
その代わり手先が器用になってきていて、擬音も3分ぐらいずーっと何かを話しているような感じで声を出すことも今まで以上に増えました😆
なので身体的な成長はちょっとゆっくりなんだと割りきるようにやっと最近なりました笑
あ、あと朝ごはんとかお昼ご飯しばらく眠いとほとんど食べてくれない時期がありました。今は体力付いてきたのか眠そうでも食べてくれ、最近お菓子だけじゃなくおにぎりやお好み焼きの掴み食べもしてくれるようになりました😂やっとです😂
✦Y_Jes✦
ちなみに、食べないこと自体を保育園の先生にお任せしてみるっていうのも手かもしれませんね🤔
ぷーさん
母乳だけで育っているのに、ムチムチなのでそれもあるかもしれないですね😅
うちの子も丸い穴を開けたポットン缶にフィルムケース入れて遊べるようになったりと手先は器用になってきてる感じです✨
得意不得意は小さいうちからあるのかな??いろんなことから興味を引き出してあげるしかないですね♬
そうなんですね!
早くうちの子も食べる姿が見てみたい…😭
育休は3歳の誕生日前日までとる予定なので保育園は入れないのですが、実家などに預けることができず…💦出掛けられても自分の時間は授乳の間の3時間ほど…😢