
初産婦で、月1の検診が待ち遠しい。仕事もしているが、心配で不安な毎日。赤ちゃんの健康が心配で、つわりもあるが、順調に育っているか心配。
初産婦です!
前回の検診が終わってから、次から月1検診になりました。
今までの検診では赤ちゃんは順調で、先生には問題ないとは言っていただけました。次の検診が6月13日の月曜なのですが、月1になってから検診が待ち遠しく、すごく長く感じてしまい、赤ちゃんが元気に育っているか心配です(><)
つわりもほぼおさまって、たまーにえずいたりするくらいなんですが、現在仕事も復帰しております( ˊᵕˋ )
仕事では、スーパーの青果部門で働いているのですが、冷えるのと、重たいものを持ち運び、上げ下げするので、余計に心配です( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )神経質になりすぎなのかな?とも思うし赤ちゃんを信じてあげなきゃ!とは思うのですが、不安がとれない毎日です(T . T)
- AKI(8歳)
コメント

koutan
心配になりますよね。・°°・(>_<)・°°・。あまり無理はせず休める時はゆっくりしてくださいね*\(^o^)/*私も妊婦の時働いていて保育士という事もあり、抱っこしたり運動会の練習したりとしてました( ´ ▽ ` )ノ

maaa.
私も初産婦なのですが…
赤ちゃんはちょっとしたことで
どーってことはないし
そんなにやわじゃない!!!
働いてるんだから
お腹張るのも当たり前👍
って思って毎日10時間弱
働いていました( ﹡ˆoˆ﹡ )!
その結果いま絶対安静です…😢
あかちゃんは元気なのですが
やはり気を使いながら
日常生活を送る事は大切ですね💦
反省してます。。。
無理はしすぎない程度に
してくださいっ>_<
-
AKI
毎日10時間弱!( ゚д゚)
すごいです!
切迫ですか?( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
気を使わなきゃとは思うのですが、つわりもおさまって元気になった今、妊娠前と変わらないし♪と思ってついつい無理しちゃいますねヽ(´o`;赤ちゃんは強いっていいますもんね!✨
わたしも無理はしない程度にがんばりたいと思います( ˊᵕˋ )
maaa.さんも今は安静にして、お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!♡- 6月9日

こゆづきち
この時期が一番不安になりますよね…。
健診間隔も長いし、胎動もまだわからない時期ですし(>_<)
私は心配で自宅で心臓の音を聞ける機械を買って聞いてました。
重たい物の上げ下げと冷えは心配ですね。
できる限りの冷え対策と周りの方にいざというときにサポートしてもらえるようにしておいてはいかがでしょう?
仕事なのでしょうがない部分もあるとは思いますが、大事な体です。無理だけはなさらないでくださいね(^-^)
-
AKI
そうなんです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
つわりもおさまって、まだ胎動も感じられない今がすごく不安で笑
エンジェルサウンズですか?♡わたしも気になってました!ちょっとでも安心したいですよね(><)
職場の人たちはいい人ばかりだし理解もあるので、無理はせず頼めるとこは頼むようにした方がいいですよね(><)
ありがとうございます!( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
赤ちゃんのためにも冷え対策もバッチリしていきたいと思います!💪( ᐛ💪)- 6月9日
-
こゆづきち
エンジェルサウンズです 笑
一人目のときは買わなかったんですが…少しでも安心したくて
私も妊娠当初パートをしていて、冷えと重たい物をもつ仕事でした。
周りの方が協力してくれて、助かりました(>_<)
そして、冷え対策でモコモコでした 笑
つわりが酷くて、退職してしまいましたが…
いつ体調に変化が出るかわかりませんし、そのときに言い出しにくいと無理しがちになってしまうので…
周りの手助けはとても大事だなーと実感しました。
助けてもらいながら、頑張りましょう♪- 6月9日

naomama
AKIさんの時期ですと、
何かと不安や心配がつきまといますよね。
私も毎日が不安で、
ネットで調べまくってました。
重いものは持たない方がいいですし、
冷えは大敵です!!
この時期に暑いとは思いますが、
腹帯をしたり、
冷やさないようにして下さい。
妊娠初期で無理をして何かあったら大変ですから。
何かあってから後悔しても、
遅いですからね…
AKI
保育士さんもハードそうですよね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
妊婦さんでもバリバリはたらいてる方々、ほんとに尊敬です!(><)
ありがとうございます♡
休める時は無理せずゆっくり身体休めますね( ´ ▽ ` )ノ
koutan
甘えられるところは甘えたらいいと思いますよ(*'ェ`*)私は仕事していた事もあり、家事は甘えていたりしました*\(^o^)/*