※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんさま
子育て・グッズ

おひなまきの卒業時期と暑さ対策について相談しています。

〔 おひなまきの卒業の仕方について 〕

こんにちは。
生後2ヶ月に入る前から、モロー反射で起きてしまったり、寝るに寝れずぐずってしまう事が増えたので、気をつけをした状態で胴体部分のみおひなまきをして、足は固定せず出した状態で寝かしつけています。
おくるみで包んであげると「あ、寝る時間だ」とあくびをして、5分もせずにトントンしたら寝てくれるようになりました。
新生児期から眠りが浅く、少し前までは昼夜逆転している訳ではなく、まとめて最長3時間しか寝れていなかったのですが、月齢もあるとは思いますが おひなまきと添い寝トントンが定着して毎晩安定して約7時間は寝れるようになりました。

しかし先日小児科に行った際、「おひなまきは新生児とかだと落ち着くしいいけど、そろそろこの月齢だと卒業しないとね。暑いし、赤ちゃんも窮屈だよ?寝返りも出来ないからね?」と、注意を受けました( ⋅ ̯⋅ ) 、、、

その後すぐにおひなまき無しでの寝かしつけに何度かチャレンジしたのですが、頭や顔を掻きむしったり、うとうとしてもモロー反射で起きてしまい、寝るに寝れずぐずぐず泣いて可哀想になってしまい、結局おひなまきしてしまいます。巻くとすぐスっと寝てくれます。

おひなまきを卒業された方々、いつ頃卒業出来たか、そしてこれからの季節 おくるみを巻いた際の暑さ対策をお教え頂けますと幸いです。
卒業するにあたってどう工夫されたのかも、宜しければ是非アドバイスください。

コメント

RRmama

スワドルアップの夏用購入してみてはいかがですか?沢山寝てくれますよ(*´꒳`*)

deleted user

4ヶ月までおひなまきにお世話になってました👶
3ヶ月までは巻かないと寝てくれず、卒業も苦戦すると思ってました💦
4ヶ月に入ると、手足の力ももっと強くなり、おくるみから出るようになりました。そんな感じになってきたので、試しに巻かないで寝かせてみたら寝てくれて、自然におひなまき卒業になりました💞ちなみにモロー反射はまだしてました。
だんだんと巻く強さをゆるくしてあげたりするといいかもしれません。手のところだけくるむなど👶
暑さ対策には、ガーゼ素材のスワドルでくるむようにしてました。
あんまり答えにならずすみません💦

 りさ

新生児の時から4ヶ月に入るまでおひな巻きしていました。うちもモロー反射が酷すぎて寝たと思っても起きてしまうことが多かったので。辞めるきっかけをずっと探している状態で、たまたま洗濯物干している間プレイマットに置いていたら普段だったら絶対1人で眠れないのにうとうと寝ていました。えっ!寝れるんじゃんと思ってそれをきっかけにやめるようにしてみました。ただすぐに起きましたけどね。それからは一瞬だけスワドルアップを着て寝ていましたがあまり効果がなくてすぐにそれも卒業しました。その頃から同時に指しゃぶりが少しずつうまくなってきて指しゃぶりしながらグズグズしながらでも寝てくれるように努力していきました。それで今はやっと何もなしで寝れるようになりましたが前みたいに5.6時間連続で寝てくれることはあまりないですね。3時間くらいで起きちゃいます。でも今までおひな巻きで抱っこじゃないと眠れなかったのがそのまま添い寝で寝てくれるようになったので成長を感じていますね。それと、今でも夜中手足バタバタし出したら両腕抑えて動けなくしてあげたら再入眠してくれます。

aya

私も今同じ悩みを抱えています😭
ネットでいろいろ調べると、まずは片手だけ出して慣れさせてから両手を出す方法が書いてあったので、実践してみようと思っていたところです✨きっと慣れるまで時間がかかると思うので、GW後から始めようと思います😅
おくるみ使ってると身体が熱くなりすぎますよね💦わたしはいつもコンビ肌着の上から包んでたんですが、今日から半袖ボディスーツ(メッシュ素材)を着せて様子みてます!

さ🦖

我が家もおひな巻きしてましたが
よし‼︎卒業‼︎ってのは、なく
自然⁇としなくなりました‼︎
段々と動くようになって
おひな巻きしても意味がなくなって来たので‼︎

おひな巻きしてるおくるみの厚さにもよるんですが
私はおくるみをタオルケットと換算して考え
基本上に毛布かけるか、布団かけるかでした‼︎

まめ

おひな巻き未だにしてます😂
といっても、背中スイッチ対策という目的だけなので、巻くって感じでもなく、、
おひな巻きじゃないか😂笑

あこさ

うちは力が強くてすぐ脱出してしまい、3か月過ぎでもう寝返りしてしまったので、それからは袋状のスリーパー着せてねかせてます。
今でもスリーパー着ると睡眠のルーティンになってます。