※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごまだんご
お仕事

育児と看護の両立について経験をお持ちの方いますか?

すみません、回答がなかったので、もう一度お願いいたします!
育児しながら、集中治療や急性期などで働いておられる看護師さんいらっしゃいますか?

コメント

サボ

バリバリとは言えませんがコロナの影響でICUが閉鎖され、外科のオペ後直帰患者さんをみています。
基本2人1組で動くので分からないことや困ったことがあればペアで解決できますしドレーンやらレスピやらわからないことだらけですがその都度調べてる感じです。
家では2人子供がいるので帰宅、お風呂、夕飯、洗濯、寝かしつけしたらもう自分の時間はあるようなないような、そのまま寝落ちもしょつちゅうです。
夫と家事の分担や理解があるのでなんとかやっていけてます💦下の子のお迎えに行った時の笑顔が癒しです💕

  • ごまだんご

    ごまだんご

    そうなんですね😥それは大変ですね😭

    私は新卒からNICUで働いていて今回就職するのもNICUです。希望ですしずっとやってきたので楽しみもあるのですが、生活がどうなるのかめちゃめちゃ不安で、頼る親族もいないですし、夫と頑張るしかありません😥
    なにか生活する上で工夫していることはありますか?😢

    • 5月2日
はじめてのママリ

わたしは1年目からERだったので、慣れもあるかもですが、楽しいですよ!ただ急変急変なので、挿管介助、Aラインの扱い方、レスピ、エクモ、透析、PCIやIVH介助、心マくらいは最低限できてれば、あとの知識は勉強すればついていけると思います!
ただ、本当に命に直結なので、毎日復習したり勉強は欠かさずという感じですね!
あ、あとは!ルートが素早くとれること!笑 ポンピング輸血などもありますし、とりあえずルートが得意なのは強みになると思います。あとは、ドレーン性状をみたり…モニターはVFさえわかっていれば、あとは働いてくうちに覚えます!
産まれてからも慣れてたし、急変なければ残業も少ないですし、わたしは夜勤もしてなかったので働きやすかったです!長々退院計画とかたてることもないので😂体力勝負ですね!!

  • ごまだんご

    ごまだんご

    ERですか!かっこいいですね😊
    私は集中治療といっても、新卒からNICUでやっていて、今回就職するのもNICUです!希望ですしずっとやってきたので慣れもありますし、楽しみもあるのですが、生活がどうなるのか不安なんです😥

    体力勝負ですよね!
    なにか生活の上で工夫していることとかありますか?🙂

    • 5月2日