
青森市の通わせてるこども園なのですが他の子の物を入れてきたりまぁ多…
青森市の通わせてるこども園なのですが他の子の物を入れてきたりまぁ多い事💦
今年4月から入園させていますが、他の子の靴下をはいていてお迎えの時こちらが気づくまで履いていたり、通わせてる園では週末金曜日に昼寝するバスタオルや内ばきの靴持たせて月曜日に洗ったのを持ってきて下さいという所なのですが、まぁ入れ違いが多い💦
今日迎えいって何時間後に電話きて『他の子のバスタオル間違えていれて、娘さんのバスタオルは保育園にあるので大丈夫なのですが、その子のバスタオルはGWあけで大丈夫と連絡済みなのでー連休明けでいいのですがー』みたいな電話で。
いくらなんでもGW長いのにバスタオル困らないとは家、ずっと他のお子さんのバスタオル家においておくって何か嫌じゃないですか?
相手困らないとはいえ、保育園側は届けるとかしないんでしょうね💦取りに来るとか。
はっきりいって家から近い距離の保育園ではないので娘また車乗せて行くって本当疲れたし、他の保育士さんどうしとやりとりしていないのか、娘抱えて玄関までいって『他の子の間違えて入ってたみたいで』
といったら『誰ちゃんのですか?』だと。
呆れて、『知りません』っていって
(いちいちバスタオル広げて名前の確認なんてするわけないですし)
帰ろうとした時に私に電話してきた保育士が出てきました謝るもヘラヘラしながらで腹たってすぐ帰りました。
一度や2度ではないので今後帰る前にこちらも確認して中身みてから帰ろうと思います。
いくら人間だから間違えるとはいえ応対悪いと思いました。
お子さん預けている方こういうことありますか?🤔
- ( ̄ー ̄)(6歳)
コメント

まぁ
他の子の物が入ると言うのは
トラブルなるので
よろしくないことです💦
クラスの人数多いですか?
多いとしても良くないです!
元保育士ですがそんなことしたら主任などに注意されますけどね💦
新人の先生ですかね?
さすがにGW中に他の子のバスタオルが家にあるのはなんかですよね(T_T)
そして家に取りにくるはないと思います(;_;)
今、コロナで騒がれてるので尚更ないのかなぁ?と💦
謝るのもヘラヘラは
イライラしますよね!!
しっかりと謝ってほしいですよね!
本当にありえません!!

きみのすけ
息子がこども園にかよってますが、たまーにあります。私もそんなによく見てなかったりするので洗うときに気がついたりして。
以前ジャケットを間違えて着ていってしまった子がいて(うちの子は着て帰ってこなかった)その時は夜に連絡が来ました。(謝ってましたが)うちの子はバス通園なので中身を確認することはできませんが、あんまり間違えるなら不信感を抱くかも。
-
きみのすけ
追記ですが、なにかあったときは先生がポスト投函したりしてます。(書類を忘れたしまったり等、急ぎでなくても)
- 5月1日
-
( ̄ー ̄)
通わせている保育園て娘を預けてる◯◯組の先生を一人ずつ紹介することもなかったですし、説明会では登園の際に入口2つあるのですが、こちら側から入ってくださいとか細かな説明もなく連絡ノートの説明もなく不安なまま入園した感じでした。
(過去の質問にありますが💦)
間違えてもその間違えていれた先生が謝るわけでもなく、私に電話してきた受付担当?なのかいつも迎えいくと絶対部屋から出てくる保育士さんがヘラヘラしながらって呆れましたね- 5月1日
-
きみのすけ
それはないですね~。
うちの園の保護者がバンバン言うからかな?決まりごと?は結構きっちりしてて、自己紹介は年度始めにきっちりするし、副担人は年度始めにいなかったのですが後日お迎えに行ったときに挨拶してくれました。連絡ノートは基本的に毎日書きませんとも理由を付けて説明はありました。
年少の時からどのクラスの先生もうちの子の名前を知ってて(みんな把握するように指導してるのかも)妹の名前も把握済み。(これに関してはすごいとしか言いようがない。)園長先生も何かあったらみんなの前で謝る等、徹底してます。それ位しないと今の保護者には指示されないかなとそれでも問題あればと、毎年改定はされてます。- 5月1日
-
( ̄ー ̄)
しっかりしてる園でそれなら信用できますね‼️
見学の時っていいところしか言わないですし見学で↑こう言うことあっても対処法言うわけでもないですし、次またあるようなら迎え終わって家帰ってきてからでも電話で上の人に話そうと思います。
迎えに来る保護者ばんばんいる中で玄関でキレるのもどうかと思いますし。
今覚えばここ失敗したかなぁー第2希望とかなり迷ったので後悔も若干ありますが、求職中で何とか入園出来て、最近仕事決まったので様子みようと思います‥
大きいこども園だから信用できるはなくなりましたね‥- 5月1日
-
きみのすけ
うちの子は小さいこども園だからなのかも。2クラスでMax22 人ずつ。
私は園解放の時期が出産と重なって行けなかったので個人的に後日行ったのですが、良くも悪くも?でしたよ。ただ、私一人のために園長先生も話を聞いてくださったのが印象に残って…
友達の行ってる幼稚園ではかなり不信感があるから友達は個人的に話す場をもうけて貰ったと言ってました。改善はされなかったから諦めてるとは言ってるけど。- 5月1日
-
( ̄ー ̄)
こちらの園は未だに誰が園長なのか未だに知らないです。
挨拶もなしです。
説明会にいったときは主任なのか保育士さんが一人で説明でした。
求職中で3号認定でギリギリの入園だったからこんな扱いだったのか園長先生はその場にも今もわからないです💦
そうですね、私もあまりにも続くようでしたら不信感しかないので個人的に話す場儲けて貰おうと思います。- 5月1日

みー
保育士でした。
嫌な思いをされましたね😔
ですが、入れ間違えは私も経験ありました💦💦
気をつけてるつもりでしかなかったんだろうなぁ😭
本当すみません🙇♀️
ですが、その後の対応があまり良くはないですよね。
私が勤めていた園では、入れ間違えがないように、バスタオルやシーツを名前が記入されている所が手提げカバンからすぐ見える所に畳んで入れる工夫を始めたら、入れ間違え激減しました。
もし伝えられるようだったら、言ってみてもいいかもしれません。
今は他県に住んでますが、以前青森市に住んでいたので、どこの園だったのかがとても気になります😅
保育士の間で評判悪い所かもしれません💦💦
-
( ̄ー ̄)
またこのようなことがあった場合話そうと思います。2週間ぐらい前は旦那が迎えにいく際にリュックを渡すの忘れて、こちらが取りに行きました。
1度、2度ではないので改善されないならこっちも言う所に言おうと思っています。
中央区ですね。名前は出していいのかわかりませんが💦- 5月1日

( ̄ー ̄)
補足追加いたしましたのでお答え頂けたら助かりますm(_ _)m
明日土曜日預かり保育やってるはずで誰かしら保育園にいそうなのでお着替え袋の件をきくついでに、この話が終わったら上の人いるか聞いて貰い電話先に出れるなら、バスタオルやリュック忘れでこちらが取りに戻るという旨を上の人に伝えていいでしょうか?

はじめてのママリ
保育園通わせてますが、他の子のもの間違って入っているなどは一度もなかったです💡
そちらのこども園は、人数多いのですか??年度始めだし、人数多かったりするとバタバタして保育士さんたちも大変なのかもしれませんが、名前もきちんと書いているだろうに、そんなに何度も間違って入っていることなんてあるのですねー😵💦
-
( ̄ー ̄)
しかも毎週末持たせる着替え袋も入っていなく、確認の為にさきほど電話しました。
そしたら理事長がはじめから出てくれて、週末持たせる着替え一式入っていないこと、バスタオルが他の子の入っていて今コロナもあるしGW中家にずっと置いておくのもと思い迎えいってまた再度園に届けたこと、その前には私の変わりに主人が迎えいったときリュックなしで娘だけ返してだいぶたってから電話きたこと。そしてこちらが取りに行ったこと、それが重なってこちらもずっと悩んでいたので相談ありまして‥って話しました- 5月2日
-
( ̄ー ̄)
人数何人みてる等一切わかりません。
- 5月2日

( ̄ー ̄)
名指してこの先生が玄関まで送る際このようなことが起こってますとかさすがに名前は言わなかったし、こういう相談実際するか迷っていて、こちらの名前公表されて子供になんか危害とかあったら嫌なので悩んでいたのですがずっとモヤモヤしているのも嫌ですし相談させていただきましたって話しました。
間違うことはあると思うのですが最近たて続けにこれが続いて、今まだ求職中で仕事始まってないから届けたりできますが、これ仕事始まってからこんなことあったら辛いと思って。
( ̄ー ̄)
行って帰ってきてまた行ってと本当疲れました。
電話等して上の人に話すべきか迷いました。
GWで長期の休みに入るのでGWあけの連絡ノートに『今後多いようでしたら上の人に相談します』と書いた方いいですかね。
呆れて言葉もでなかったです。
まぁ
もしかすれば上の者に話がいってない場合あります。
内緒にしておく保育士もいます(笑)
親からしたら上から者は知らないのかよ!ってなりますよね!
書く必要はないと思います💦
今後また多いと感じたらすぐに上の者に直接話した方がいいですね!
私ならそーします!
( ̄ー ̄)
そうですね。こちらでももう信用できないので週末持ち帰る時は確認してから帰りますし、続くようなら保育園に直接電話して上の人に話します。
小規模の保育園の方がしっかりしてるのかもですね。預けてる所大きいこども園なのですがガサツというか入園当初から説明不足でしたし。
まぁ
信用なくなりますよね💦
直接電話もしくは
話しに行ったほうが
いいと思います!!
あまりにも酷すぎます!
小規模の方がってのはありますがどちらも良し悪しですよね(T_T)
説明不足もありえないですね(ToT)
( ̄ー ̄)
補足追加答えて頂けたら助かりますm(_ _)m
お着替え袋持たせないのも意味がわからないので明日電話しようと思っています。
週末毎回持たせるものだと思ったのですが、今日持たせて貰ってないですしいい加減疲れてきたので。安いお金払って保育園いれてるわけでないので。
明日上の人がいるなら会えるようなら直接話しに行こうと思います。
( ̄ー ̄)
先週金曜日とかその前も週末は大荷物で着替え袋一式持たせてもらったのに今日はなにもない上にバスタオルを他の子と間違えといい信用もなくなってきたので、明日とりあせず着替え袋は毎週持たせるものではないのか?聞いたついでに上の職員はいるか聞いて土曜日いないようならゴールデンウィークあけの平日時間貰えるか聞こうと思います。
ネットで調べましたが、こちらがそういうクレーム言ったことで子供がいじめられないか虐待されないか等本当に不安です。
質問はメモしていこうと思います。