
主人が落ち込んでいる原因は、娘がパパ見知りを始めたこと。パパ見知りの対応に悩んでいます。経験者の助言を求めています。
娘がパパ見知りをするようになり、落ち込んでる主人への対応に悩んでいます。
仕事があるので家にいない時間もありますが
娘が泣けば抱っこして、うんちが出ててもオムツを変えてくれます。
完ミなのでミルクも飲ませてくれてます。
主人の可能な範囲で育児に参加してくれてますが1週間ほど前からパパ見知りが始まって酷く落ち込んでいます。
それでも、関わろうと頑張っているのですがミルクをあげようとすればギャン泣きして飲まず、笑顔で近付いてもギャン泣き…。抱っこ以外は受け入れて貰えなくなりました。
パパ見知り経験者の方がいましたら助言よろしくお願いします。
- りんママ(5歳2ヶ月)
コメント

ぴーちゃん
うちも一時期パパ見知りしてました!
海外出張で1週間会わない時があったのですが、そこからパパ見知りが始まりました。
うちは結構すぐ大丈夫になりましたが、遊べる年くらいにならないとダメな子も多いみたいですよ。
一緒に遊べるようになると懐くようになるんじゃないでしょうか?
赤ちゃんは基本ママっこですからね!
パパの扱いはこんなもんだよって励ますしかないですかね💦
でもパパのその気持ち絶対伝わる日が来るので、諦めずに今のように接してあげてください♪♪

はるちゃん
女の子は生物学的に父親を嫌うようにできてるそうです😅近親相姦にならないように、という本能の働きだそうですが。
うちの夫はその理論で自分を励ましてます笑
これから言葉も出てくると、「パパ嫌!ママがいい!」的なこと言われますから、めげずに溺愛するのみです笑
旦那さんは気の毒ですがね…
あとは、お母さんがわざと娘さんの前で旦那さんと仲良くしたり、「嫌がったらお父さん悲しいよ〜」とか「お父さんは娘ちゃんのこと大好きなんだよー」と、言ってあげるといいですよ😊
-
りんママ
ああ…そんな事な聞いた日には主人泣いちゃいそうです(T_T)はるちゃんさんのご主人みたいに理屈で心を保つのも良さそうですね!伝えてみます!主人と仲良しアピールもやってみます!参考になるご意見ありがとうございました♡
- 5月1日
りんママ
リコピンさんところみたいにすぐに大丈夫になることを祈ります!娘のこと大好きなので諦めないよう励ましたいです!励ますためになんて声掛けていいか…どんな言葉なら傷つかずに意欲を出せるか…わかりません(T_T)
ぴーちゃん
なんかどこの家もそんなもんらしいよー!
とかダメですか??
うちはそんな感じで励ましてましたよ♪
めげずに頑張ってくれて今じゃパパ大好きです♡
りんママ
ありがとうございます!アドバイス通り励ましてみます!パパ大好きっ子になってもらうためにも!コメントありがとうございました♡