

退会ユーザー
3分の1か、半返しが妥当だと思いますよ!
私はいつも無難にカタログギフトを贈ってしまいます(笑)
最近はブランドのハンドタオルとカタログがセットになっているものがあったりするのでそういうのがおすすめです(*^^*)

❤︎男女ママ♡
私も3万いただいたので、一万円のカタログギフト、五千円分のプレゼントしました(サンクゼールのギフト詰め合わせ)
もう一人には、無水調理鍋をあげました

さよ
半返しの15000円を商品券で+高級菓子やバスタオルなどの手元にあって困らないものなどが無難かと思います(^o^)♡
ケチる事をすると、お金での嫌な思い出は相手に一生残るからほんの少し多目にお返しすべきだと祖母から教わりました。なので私はお返しする時は、気持ち多目にお返ししてます^_^

ママリ
半返しは多すぎるかなと思いますよ(。>д<)
私ならむしろ内祝いいらないからそれで必要なもの買ってね~って思います(。>д<)
多くても1万円相当でいいと思いますよ♥
上司や親戚、目上の方なら半返ししますが、お友だちならそれくらいでいいんじゃないんでしょうか(*^^*)
お返しするものについては、お友だちの好みが分からないならカタログが無難ですね!
1万円相当のカタログならそこそこいいものありますし(*^^*)

ショコラ
うちもそうでした!
でも式挙げてないのに申し訳なかったので一万五千の商品券と五千円のカタログギフトを返しました。
でも半返しか、一万円で本来は良いと思います♡

じじわさび
貰い過ぎで、気を遣っちゃいますね(^o^)
ただ、気持ちはとても嬉しいですので私なら15000商品券+5000位のモノでお返しします。
報告だけでしたら、1万位が相場?かなと思うので(^∇^)

yu-s
カタログギフトが無難かな!
友達四人から出しあって
服2着と授乳クッション頂き、
その中の一人から単独で5000円いただき、
色々考えた結果、
ラッシュのオンライン限定の石鹸を
3人には贈り、お金も頂いた友達には石鹸+他の物を付けて渡しました!23歳のときですので、
友達にかたくるしいのもあげても
困っちゃうと思い(>_<)

L♡
常識的には半返しだと思います!
ただ、式をあげていないとの事で、
まるまるもらえちゃうので
私だったら半返し商品券➕プレゼントにします!

mm.
私も上の方と同じ、半返し商品券+プレゼントにしていました!
それだけきっちりお祝いをくれる友人に、お金でケチりたくないなぁと思うので…★
お友だち、それだけしてくれる心遣いが嬉しいですね!

ぺろちぃ
友達でも半返し以上はは常識かなと思います(^^)
社交辞令でお返しは要らないから〜と言いますが、半返しが無く小言言ってる方よく見かけます(^^;;
額も大きいので金券15000円➕プレゼントだと印象よいかなと思います!
結婚式に招待して3万貰ったら飲食代2万位引き出物5-6千円位だと思うので本当はその位返した方が良いかもですが、私は2万円位で抑えちゃいます(^^)
コメント