![まの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子供が言葉が遅く心配しています。経験者のアドバイスや安心材料が欲しいです。周りの子供と比べて不安を感じています。
言葉についてです。
1歳7ヶ月ですがほんとに言葉がでません、
こっちの言ってる事は理解できてます!
座って?立って?ちょーだい?ゴロンしよーか。
全て言えば出来ます!
これ見てごらん?って言うと指指して一緒に
見ます。
ただ、見たもの気になるもの全てパパと言います😳
パパを見ても、パパ。花を見てもパパ。
犬も猫もぜんぶパパです。
たま〜にバイバイを言うぐらいです。
1歳6ヶ月検診がコロナで中止になり
大丈夫なのかな?と心配です😖
親とかには、2歳ぐらいなったら爆発的に話す
ようになるよ。何言ってるか分かんない時が
1番かわいいよ。って言われるけど、、
ほんとに話すのか?大丈夫か?と心配ばかりです😖
訳の分からない宇宙語みたいなのは話します。
ただこちらが理解できる言葉はないです。
経験された方。全く話さなかったけど2歳や2歳半
からすごく話すようになったよ!などあったら
教えてください😩💦
ちょっと病みそうなほど心配しちゃってるので
優しい言葉、安心材料が欲しくて投稿しました😖
月齢近い友達の子供とかが二文語話してたり
会話出来てたりするの見て不安になりました。
- まの(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、いわゆる爆発型でしたよー!
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
長男がそうでした!
2歳半ぐらいまで🤔って感じでした。検診とは別件で保健師さんとお話をした時に全くお話をしなくて2歳から言語療育へも行っていました。
3歳半目前で言葉は大爆発しています!
言語療育も次回ぐらい卒業だねと言う話でしたがコロナで延期延期になっています。
1人目のお子さんだお大人の中で生活していて、大人がある程度察知して前もって対策するので話さなくても欲求は満たされるんですよね。
ご両親の指示が通っているのであれば理解はできていると思うので、気長にお子さんのペースでみてあげてくださいね。
喋り出したらうるさくて黙って欲しくなりますから😀
-
まの
すみません、下に返信してしまいました🙇♂️
- 4月30日
-
ぽん
下のお答えです。
ゆっくりお子さんのペースに合わせてあげてくださいね。
我が家の場合は、いろいろな偶然が重なって市の保健師さんで引っかかって言語療育に行くことになったのですが、たくさん絵本を読んであげていっしょに遊んであげるのがいちばんのリハビリと教えてもらいました。
とても不安でしょうから、地域には必ず担当の保健師さんがいるので、お問い合わせされてはいかがでしょうか?- 5月1日
-
まの
そうですね、絵本読んだり遊んであげて少し様子見てみます😊
ありがとうございます💓- 5月1日
![まの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まの
詳しくありがとうございます😭
保健師さんに1度聞いてみて、言語療育も考えた方がいいですかね?
言語療育行く方が話すようになりますよね😖
すみません、無知すぎて😭
気長に待とう。と旦那と話したりしてるんですが、
娘が寝たあとなどはやっぱり
気になっちゃって😖💦
一緒に話せるように早くなりたいし、今は、うるさいよ。ってぐらいに話して欲しいなって思っちゃいます😭
![卯年双子座](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卯年双子座
1歳7ヶ月の息子がいます😊うちの子はパパとも言いません!😅車が好きで、「消防車はどんな音がする?」って聞いた時に「ウーウー」言いながら消防車のおもちゃを走らせるくらいです💦うちは1歳半健診の時にも全く喋らなかったので、3ヶ月様子を見て、プリントに記載された質問事項に回答を書いて送って下さいと1枚紙を渡されたくらいです。
男の子は言葉が遅いと言いますし、あまり気にしてませんでした😅保育園でも同じ月齢くらいでも話さない子がまだいるみたいです☺️
-
まの
そうなんですね😳!!
保健所に電話してみて指示貰おうかなと思いました😖
保育園には行ってなくて同じ月齢の子達はどんなものか分からずだったので、、ありがとうございます😊- 5月1日
![🐘はな🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐘はな🐰
うちの弟は3歳になった途端喋り出したらしいです。それまで全く発語がなくて、楽観的な母も流石に病院連れて行こうと思ったんだ〜と話しています。
-
まの
そうなんですね!!
うちの旦那も3歳まで全く話さなかったらしく義母と義理兄が病院連れてこうかはなしてたんだ!って良く言ってくれるのですが、いざ娘になるとかなり心配になりまして、、- 5月1日
![himawari🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
himawari🌻
わたしも今同じことで悩んでます😭😭😭
上が言葉が早く、一歳半には色々とお喋りができてたので全然違います😭😭女の子なのに
ちなみに、うちの子は
人はにパパーかママー
あと、飲み物はなぜか全てをアップといいます←たぶん、よく子守にくる父がアップルジュースよーとよく出すから笑
それ以外ほんとになにも話さなくて😭😭😭
〇〇とってきてというと、合ってることも多いですが心配😣😣
うちの地域も、一歳半検診延期です😭
-
まの
やっぱり、兄弟でも個人差があるのですね😳
検診なくなると不安が募りますよね😭😭- 5月1日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
うちの子は、まったく言葉は喋りません!でも、気にしてませんでした🤣
ぺぺさんのお子さんと一緒でこっちの言ってることは理解してるし、指差しもお願いしたこと(ゴミ捨て、持ってきて、拾ったら駄目とか)全て分かってるので気にしてませんでした(笑)
宇宙語めちゃ喋ってるのが可愛くて(笑)❤️こっちがなんか言ったら宇宙語で話してきたりして楽しんでますよ🤣💕
-
まの
宇宙語めちゃかわいいですよね🥰♥️
私自身もかなり気にしすぎなのかな?なんて思ったりして気にしないようにしようとおもっても1人になったりすると考えてしまって、、、
ゆっくりではあるけど、
前出来なかった指さしとかか出来るようになってきたし、
新たな喃語も出てきてるから
気長に待った方がいいですかね😂😂- 5月1日
![かずずん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずずん
パパと発したのが2歳3ヶ月…
ママはその後…
それまで一切喋らず保健師さんにもそろそろ来て下さいとお電話で何度も言われ…😓
次男を妊娠中だったので、行けず…。
ぜんぶ理解してるし大丈夫でしょ〜と保育園の先生もおっしゃってたので放置でした。
一言話せるようになってからは大爆発!
ずーっと朝から晩まで喋ってます。3歳ですが、周りのママや家族からは年長〜小学校2年並みのレベルだと(笑)
もうママ、息子からダメ出し、怒られることもあります。
本人になんで話さなかったの?って後で聞いたら、恥ずかしかったからってこたえました。😅
![肉まん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
肉まん
うちは、全部ママ!と言います😅指さし、こちらの言ってることは理解して行動してくれるので心配してませんでした😌
喋りだしたらうるさいくらいなんですね…笑
楽しみですが、今はコロナのネガティブな発言も溢れているので、息子が色々分かるようになるのが不安な気もします😟
![卯年双子座](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卯年双子座
今は福祉センターも遊びに行けずで、周りの子たちとの関わる事もできないですね💦親や祖父母と遊ぶのも楽しいだろうけど、やはり同じ月齢の子たちの刺激も受けたいですよねぇ😭
まの
何歳ぐらいで話しましたか?
また爆発するまではうちと同じく話さなかったですか?
退会ユーザー
うちは、1歳半の検診で元々臆病なこともありギャン泣きで何も出来ず別室に呼ばれました😂
2歳くらいまではパパ位しか記憶ないですね🤔
まの
娘も臆病できっと検診してたら泣いて終わってたと思います😂
パパは言いやすいんですかね?😳
退会ユーザー
パパっ子だったからですかね😂別室には呼ばれましたが、引っかかったわけでもなく、ウチみたいな子もいますよ🙂
ただ、検診が無いとなるともしご心配なことがあれば保健師さんに電話相談とかもありですよ!