※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yuki⭐︎
妊娠・出産

子宮内出血があり、運動不安。出血時は安静が良いと言われたが、仕事再開で不安。運動制限が必要か相談したい。

子宮内に出血がありますと言われ1週間が経ちました。
初期は出血があったりするけど大量でなければ心配いらないと言われています。出血したら安静にしてねとしか言われていません。特に今まで出血もないので大丈夫かなと思っているのですが、、
つわりも少しずつ落ち着きそろそろ運動もしたいなと思っているのですが子宮内に出血がある場合お散歩やスクワットなどの運動は控えた方がいいのでしょうか?!😣
今までつわりがあり横になっていることが多かったので
動いたりすると出血するのかなと不安です😣
今週から仕事も始まり(週2.5時間ほど事務です😅)動く時間が多いので大丈夫かなぁと、、皆様の体験など教えていただきたいです😣

コメント

A

私は子宮内に出血があると言われ切迫流産と診断されました😂
出血と赤ちゃんが一緒に流れることもあるから安定期に入るまで仕事休んでと言われてずっと休んでました💦なるべくゆっくりする方がいいかなと思います🙆‍♀️

  • Yuki⭐︎

    Yuki⭐︎

    そうだったんですね😣😣
    特に何も言われなかったので大丈夫なんだと思っていました😓来週検診があるのでまたその時しっかり聞いてこようと思います😣

    • 4月30日
まりも

私も切迫流産で1ヶ月半絶対安静でしたよ。御飯、トイレ、シャワー以外寝たきりです。😖動かないほうがいいかと思いますよ。先生がどういってるかわからないですが。😫

  • Yuki⭐︎

    Yuki⭐︎

    先生からは切迫流産という言葉は出てこず、、私も詳しく聞かなかったので後悔しています😓初期はよくあることだから過剰に心配しなくていいよとは言われたのですが😅
    検診までお仕事が一回あるのでそれ以外は安静にしておきます!

    • 4月30日
  • まりも

    まりも

    じゅうもうまくか血腫というものです。胎盤をつくるときに出血してしまったものみたいです。私の場合は赤ちゃんのよこに出血があり4センチぐらいあって大量出血すると赤ちゃんが流れちゃうこともあるといわれました。場所にもよるとは思いますが。なるべくならゆっくりしたほうがいいかと☺️

    • 4月30日
  • Yuki⭐︎

    Yuki⭐︎

    流れてしまうんですね😣
    先生からそう言った説明がなく😓吸収される場合もあるし出血する場合もあるとしか説明はなく、、😅次行ったら詳しく聞きます😣ありがとうございます!

    • 4月30日
  • まりも

    まりも

    私はさいわい出血せずに吸収されました☺️気を付けてくださいね。無事に出産できることを祈ってます😊

    • 4月30日
  • Yuki⭐︎

    Yuki⭐︎

    出血せず吸収しないことを願います😣ありがとうございます!!

    • 4月30日
きなこ

子宮内に出血があるなら、安静が一番です❗️運動はしないほうが良いです❗️
私自身、安定期に入って問題なく、運動、散歩を積極的にしていたら、臨月前に出血してしまって、絶対安静を指示されてしまいました😭
運動は37週の生産期以降で無理のない範囲でやるのがいいと思います‼️😃
出血する度に不安になるなら今は安静が一番です😃
お仕事も無理のない範囲でできるといいですね😄☆

  • Yuki⭐︎

    Yuki⭐︎

    安静が1番なんですね😣無理するのは良くないですね😅
    お仕事も行っていることは看護師さんは知っていてコロナに気をつけてねくらいだったので出血のことはそんなに心配ないのかなと思ってしまって😅検診までお仕事が一回あるのでそれまで安静にしておきます!

    • 4月30日
ままり

私は2人目の時に茶オリ、ピンクのおりものがでました。
どちらも時間外でしたが受診し、子どもを失うのが怖く出産までは無理しない生活を続けました。万が一のことがあった時自分で自分が許せないだろうと思ったので。
何かあった時に自分が後悔しない行動を私はお勧めします😭
せめて安定期に入るまでは我慢した方がいいんじゃないかなと思います😭出血しやすいなら尚更この先も気をつけないといけない可能性もあります😭
もしするならお腹に負担のかからない腕トレとか、、かなぁ?と😊

  • Yuki⭐︎

    Yuki⭐︎

    そうだったんですね😣
    自分が後悔しない行動が大切ですよね、、自分よりもちろん赤ちゃんが大切なのでできるだけ安静にしようと思います!運動も出血がなくなって先生からの許可を得てからにしようと思います!しかし検診まで1回お仕事があり、、事務なので座ってはいるのですが何か違和感などあれば早退させてもらおうと思います!

    • 4月30日