※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
子育て・グッズ

助産師訪問が延期で、3.4ヶ月健診も延期か。区の職員が訪問し相談可能。不安なら訪問してもらうべき。

助産師訪問について。

2月頭に出産したのですが、コロナの影響で
助産師訪問が延期になりました。
もうすぐ3ヶ月になるのですが、3.4ヶ月健診もこのままでは延期になりそうですよね。集団ですし…

先日区の職員さんから電話があって、
希望の方のみ職員さんが訪問して体重や相談など乗りますよと。

はじめての子供なので体重の増えや、育て方など
このままでいいのか不安な面があります。
正直来てもらって見て欲しいのが本音です。

皆さんならどうしますか?😢
(緊急事態宣言がとりあえず6日までなのでそこまではもちろん自粛します。ニュースでは延長ともありますが…)

コメント

chibi26♡まま

延長が妥当でしょうね💦
今解除したら爆発的にまた広まるの予測つきますし。
以前他の方の質問で、訪問の際にマスクもしてない手洗いうがい消毒もしてないで家に1時間近くいたと書いてたことがあったので、私なら延期で良かったと思ってしまいます😅

心配で来てほしくて、希望の方のみ訪問OKなら、お願いして、助産師さんには手洗いうがい消毒しっかりして貰ってから赤ちゃんに触れて貰うようにすれば良いと思いますよ✨

  • こっこ

    こっこ

    ニュースでは5月末まで延期をするような話もありますが、正直それでもまだまだ治まらない気がしますよね。そうなると、本当にどこかで線引きして見てもらわないと…とも思います。
    来てもらう場合はもちろん手洗いうがいなど徹底的にやりますとは職員さんから言われているのでもう一度確認して見たいと思います!

    • 4月30日
ちー

私なら来てもらいます!

今子供は5ヶ月ですが、初めての子なので産まれてからいろいろ不安でした。
助産師さんに来てもらって相談にのってもらったり、お世話の仕方など教わったりととても有意義な時間で不安も和らぎました( ¨̮ )

  • ちー

    ちー

    すみません💦追記です!
    助産師さんにはマスク着用必須で来てもらいたいですね😷

    • 4月30日
  • こっこ

    こっこ

    そうですよね💦
    わたしも正直来て欲しいです。6日までは緊急事態宣言だったのでそこまでは自粛しよう!と思ってましたがいつ治るかも分からないですし、コロナももちろん怖いですが、子供の発育とか体重とか見て欲しいです😢それも大事ですもんね。もちろんマスクや消毒などはしっかり行います!とは言われています☺️

    • 4月30日
deleted user

たまに助産師さんに家に来ていただきますが、区役所の指示でマスクは着用、訪問先で手をあらう又は支給されている消毒で手を洗うなどなど色々指示されているみたいですよ^_^

  • こっこ

    こっこ

    区役所の職員さんなのでかなり徹底していますよね💦電話口でもおっしゃってましたが、どうしてもバスで来るそうなのでそこが少し引っかかってます…(旦那は電車通勤してるのであまり変わらない気もしますが)

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    バスですか?自転車ではなくてですか??旦那さんが電車通勤しているなら変わらないような気がしますけど〜バスも電車も今換気されてますよ!!

    成長のことで何か心配であれば来てもらった方がスッキリするのではないですか?

    • 4月30日
  • こっこ

    こっこ

    バスみたいです。旦那が電車ほぼ毎日乗ってるので変わらないですね😅来てもらうことにします。

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

うちの市では3〜4ヶ月健診は小児科で個別にしてもらうので、時期が来たら小児科に行く予定です。
健診に行けないのであれば初産ですし、体重の増えや相談したいことなどあるので保健師さんに訪問に来てもらいます。保健師さんも一般の方より感染対策はしっかりされると思いますが、マスクと手洗い(できれば手指消毒)してもって、体重計などもしっかりアルコール消毒で拭いてから使うなどしてもらいます。
うちの市はまだ感染者が出ていないのでそういう考えになるのかもしれませんが、ホントに訪問も不安があるなら自宅のデジタルの体重計で赤ちゃんの体重測って成長の目安にします!

  • こっこ

    こっこ

    うちの市も小児科にしてほしいです😢集団はまず無理でしょうね…。
    体重計のアルコールも確かに大事ですよね。コロナもこわいですが、発育の部分もかなり大事なことなのであまり長く伸ばしたくないのも本音です。デジタル体重計やってみます!

    • 4月30日