
最近、4ヶ月の娘が人見知りを始めて困っています。同じくらいのお子さんをお持ちの方に質問です。人見知りをする子供についてどうしていますか?また、人見知りしない子供の育て方を教えてほしいです。旦那の実家に行くと娘が泣いてしまい、お義母さんに嫌な言葉を言われてしまいます。どうすればいいでしょうか?
いつもお世話になってます!
4ヶ月の娘の事なのですが最近人見知りが始まってきて困ってます!
同じ4ヶ月ぐらいのお子様のお母さんに聞きたいのですが人見知りをしますか?
また人見知りしない子はどうやって子育てしていますか?
正直毎回旦那の実家行くとギャン泣きされてお義母に嫌味を言われてもう心が折れそうです・・・
もう旦那の実家行きたくないです!
行かなきゃいい話なのですがそうもいかなくて!
どうしたらいいのか教えてください!
よろしくお願いします😌
- あやたんマン(9歳)
コメント

ぐります
必ず通る道だと思って一生懸命実家に通いました(⌒-⌒; )
ばぁばには早めに慣れましたが、じぃじには慣れるまで半年かかりましたよ⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾้

yuki
うちの子は今の所
全く人見知りがありません!
よく来てくれる人は
わかる様でよく笑います!
知らない人だと
あまり笑わないかな?くらいです!
おばあちゃんに人見知りしちゃうと
この先大変ですね(T_T)
-
あやたんマン
コメントありがとうございます!
大変です(´・_・`)
嫌味言われ続けるのなんてイヤなのでなんとかしたいです!- 6月8日

退会ユーザー
明日で6ヶ月になります。
人見知り、全くしません。
どちらかといえば、目が合った人にニコニコしてます。
友達の家に行っても、ニッタニタしてます。
日頃、AEONやらショッピングセンターなどに連れ出すことが多いです。実両親と一緒に住んでいるので、2人きりの生活ではありません。
旦那は別居してます。
託児所付きの歯医者と美容院に行ってますが、唯一美容院だけは泣きました。
美容院の保育士さんが嫌なのか、匂いが嫌なのか、眠いのに寝れなかったのか、外であんなに泣くことがないのでビックリしました(>_<)
-
あやたんマン
コメントありがとうございます!
毎日散歩してるんですけどね!
自分の両親にはニッコニコなんですけど。- 6月8日

カナカナ(*´∀`)
人見知りを親のせいにするのはおかしいですよ。
人見知り、というか環境の変化に敏感なのでしょう。悪いことではありませんよ!
親の顔だって1日たてば忘れちゃうんですから。たまにしか会わない人が抱っこすればそれは泣きますよ。
うちは毎週末、おばあちゃんに会わせてますけど泣きますよ。泣きながらも抱っこしてもらって、声と抱き方を覚えさせるんですよ。
丸2日お義母さんに抱っこさせてみたらわかりますよ。
赤ちゃんは完全ではないのですからあまり悩まないでください。
人見知りっていうと本当に人見知りになるそうなので、うちでは言いません!
-
あやたんマン
コメントありがとうございます!
なんか嬉しいです(^^)ありがとうございます!娘の前で本当に可愛くないねとかママ(私)にふくよかだから抱かれてて気持ちがいいのねとか私は皮と骨だけだから痛いのかしらとか本当嫌味言われ参ってます!- 6月8日
-
カナカナ(*´∀`)
赤ちゃんは誰にでも愛想振りまく機械じゃないんですから、当たり前の事なのに。
母親からは母親特有の匂いがするので、赤ちゃんはお母さんに抱っこされると落ち着くのです。嫌味なんて気にしないで。- 6月8日
-
あやたんマン
はい!ありがとうございます!
- 6月8日
あやたんマン
コメントありがとうございます(^^)
うちはその逆です!じぃじにはニッコニコなのですがばぁばにはギャン泣きです!
ちなみに私が旦那と結婚した時からちょっといびられてて嫌いでした!娘にも伝わってるのですかね?
ぐります
あー!
それ伝わります(⌒-⌒; )
あやたんマン
ですよね!でも嫌いです(苦笑)
ぐります
それは仕方ないです(笑)
あやたんマン
結構年の差なんですけどもっと可愛がられるかと思ったらその逆でしたお義父は優しいので結構好きです!
ぐります
義父が優しくするから義母がやきもち妬いてるんじゃないですかね!?(想像です)
あやたんマン
それはないです(ーー;)
もう行きたくないです!来年のお正月とか今から怖いです(苦笑)ちなみに小姑も嫌味言ってきます(´・_・`)
ぐります
それか人見知りが落ち着くまで近寄らないという手もあります(*≧艸≦)
あやたんマン
その手がありました( ̄^ ̄)ゞ
そうしよう笑