※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクを飲まず、遊び飲みしてしまう7ヶ月の赤ちゃん。母乳からミルクへの移行中で、飲む量が心配。眠い時に飲む習慣があり、夜中の授乳が多い。飲む方法について相談。

ミルクを全然飲みません。
すぐ遊び飲みしてしまいます。

完母から完ミへの移行中です。
まだ母乳は出ますが、噛まれて痛くてあげなくなって随分量は減っていると思います。

時々おっぱいもあげますが、完ミにしたいです。
なのにミルクを全然飲んでくれません・・・。
もう7ヶ月近いのに、1日のミルク量は500mlほど。
本当は1ℓは飲まなきゃいけないですよね?
成長に問題ないのか本当に心配です・・・。
(一応少しおっぱいもあげた状態で体重は増えてます)

最初はごくごく飲みますが、すぐ遊び初めてガジガジ噛んでニヤニヤしています。
眠くてぐずり始めると飲んでくれるので、今は基本的に眠い時にミルクあげてます。
なので夜中の授乳が多くなります・・・。
でも最後は結局噛んで、半分は残します。

どうしたら飲んでくれるようになりますか?
できれば日中たくさん飲んで、夜は続けてぐっすり寝て欲しいです😭😭😭

コメント

RIKO♡

ミルクの後におっぱいは飲んでくれますか?
まだおっぱい飲みたいのかもしれないですね。
私も母乳量が減り、ミルク寄りにしようと思って完母からミルクあげるようになったんですけど、最初は全然飲んでくれなくてすごく悩みました😢おっぱいはゴクゴク飲むのにミルクは🙅‍♀️
栄養士さんのアドバイスで間隔を3時間から4時間にしてしばらく様子見てたら気づいたらいつの間にかミルク飲んでくれるようになりました😊
今では完ミで朝方だけ母乳です🤱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ミルクの後で、飲む時と飲まない時とあります💦
    寝る前にはおっぱい咥えたいみたいですが、おっぱい=寝るという癖にしたくなくて、出来るだけ避けるようにしてます。
    どうしても寝ない時は最終手段としてます😥

    私も保健師さんから同じくアドバイスを頂いていたのですが、なかなか間隔があかず、最近ようやくあいてきた所です。
    でも、飲む量はまだまだ・・・😔
    少しずつ改善されることを期待して今を乗り切りたいと思います!

    • 4月30日
初心者🔰

お子さんが減っていたら心配ですが、増えているのであればそのまま様子をみても良いのかな?と思います。

私の子供も混合でしたがあまりミルクを飲んでくれず、吐いたりも多かったので心配しましたが小児科の先生に早めの離乳食を勧められ、離乳食をあげる様になってからは気にしなくなりました。
どうしても心配の様でしたらミルクはサブにして離乳食をメインに切り替えしていっても良いのでは?と思うのですが、どうでしょう?

夜中頑張って起きて授乳してもこちらの思うように飲んでくれず、更に寝かしつけに1〜2時間掛かって寝て〜って毎日の様に心の中で叫んでたのを思い出しました😣
うちの子は卒乳もしましたが、まだ夜中起きる事が多々あります。早朝起きも毎日なのでしんどいですが、授乳していた時より連続して寝てくれる様にはなっているので、夜続けて寝て貰いたいなら夜間断乳も試してみても良いかもしれませんよ。
夜飲めないとわかったら昼間一杯飲んでくれるかも…

1番はママが辛くない方法が良いと思うので、参考までに😀
毎日お疲れ様です‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かに、体重増えてるしいいのかなとも思うんですが、あまりに低燃費すぎて心配です😥

    離乳食は5ヶ月から始めて、私もそこで少し気持ちは落ち着いたんですが、やっぱりミルクを飲む量が明らかに少なくて気になってしまってます。
    離乳食は食べてくれるものの、その量も少なめなので😭
    歯も生えてないし、この子の栄養状態大丈夫なのかなって、カルシウム摂れてないんじゃって思ったりしてしまって😭😭

    また、夜中の授乳がしんどいです・・・。
    今も早朝起きで私も寝れなくなってしまってこんな時間で😟
    まさに夜間断乳考えてました。
    でも最初はきっと泣きますよね・・・。
    なんだか睡眠不足でずっと負のループなので、どこかで踏ん切りつけて頑張りたいなと思います。
    初心者🔰さんはいつから夜間断乳されたんでしょうか?
    良かったら教えて欲しいです😔

    • 4月30日
  • 初心者🔰

    初心者🔰


    頑張ってるからこそ心配になっちゃうんですよね😣
    分かります‼️うちの子は増えたり減ったりで成長グラフはギリギリ普通枠に滑り込んでたので大丈夫?って。
    今はまんままんまって言ってパクパク食べてます😃
    あの時の心配は?って思うくらいです💦
    歯も生え始めたのは8ヵ月目でしたが今は上下4本ずつ立派で鋭い歯か生えそろってイタズラ三昧です🦷

    夜間断乳は歯が生える前にしていたので丁度6〜7ヵ月だったんじゃないかな?と思います。2時間掛かって寝かしつけたのに30分〜1時間で起きるとかザラだったので、授乳しないで寝かしつけたりもしていた事もあって、うちは意外と大泣きって感じは無かったです。
    その代わり夜間一緒に起きて遊んだりとかしてましたね😑
    1週間後位に朝まで寝てくれた時の感動ったら無かったです。まぁそのあとまた夜間起きてましたけど、徐々に慣れていった感じでしょうか?
    時間はかかると思いますが、頑張って下さいね‼️

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってごめんなさい💦
    いつも何かしらの心配をしては検索したりして・・・良くないと思いつつ、毎日がその繰り返しです😞
    歯はまだ先でも大丈夫なんですね!
    お手入れしなくていい分、楽だと思うようにします🤭
    嫌でもそのうち生えてくるんですもんね!!

    夜間断乳、頑張ります。
    昨日はなぜか日中ぐずりまくって全然寝てくれなくて、夜になったら突然9時間も寝てくれました・・・。
    昨日だけの可能性もありますが、少しずつやれることから頑張ってみようと思います!
    色々教えていただきありがとうございました🤗💓

    • 5月2日
  • 初心者🔰

    初心者🔰


    初めての子供だと色んな事が心配になっちゃいますよね😞
    私も心配性なので、気持ち分かりますよ!
    歯は心配しなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️歯医者に定期検診行ってますが、何も言われた事がないのではじめてのママリ🔰さんのお子さんも大丈夫‼️
    ホント生えてない方が楽ですよ〜。今は歯ブラシと格闘中ですから😂

    夜間断乳、お子さんがペースに慣れるまではホント時間がかかると思いますが、何よりママの負担にならない程度に頑張って下さいね👍
    昨日は日中ママに一杯甘えたら満足したのかな?
    一杯寝れた様で安心しました😂

    こちらこそグッドアンサーありがとうございます😊
    少しでもお役に立てた様なら嬉しいです✨

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう毎日心配ばっかりです😞
    やっぱり飲む量はまだまだ少なくて、夜間断乳しても日中の飲む量も増えなくて困ってます😭
    いつもと様子が違うことに気づいたのか、何故か生活リズムまですごく狂ってしまって・・・全然寝てくれなくなって参ってます😞😞😞

    でも、生後半年のここいらでしっかり生活リズム作りたいので踏ん張りどころと思って頑張ります!!
    夜間断乳の状態に慣れて、日中ごくごく飲んでぐっすり眠るようのなりますように😔

    色々なアドバイス頂けて心強かったです!
    ありがとうございました😊

    • 5月4日
ぽんちゃん

ミルク量は月齢ではなく現在の体重が目安です。
ミルク缶に書いてある通りだと多いって言われました。
娘ももうすぐ7ヶ月ですが、700〜800ml程度ですが7kgで順調に育ってます。
なので1L飲ませなきゃとは思わなくて大丈夫だと思います。
日中3時間毎に根気よくあげるしかないのかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ミルク缶の量って多いんですか!?😳😳😳
    じゃああまり無理に飲ませようとすること無いんですね💦
    体重はもうすぐ8kgになるのですが、完ミにしてしまうにはまだミルクが飲めてないと思って焦っていました😞
    まだ700mlも飲めてないですが、少しずつ様子を見て増やしていけたらと思います。
    同じ月齢の子のお話が聞けて良かったです😄

    • 4月30日
Nana

一年も前の投稿にコメントすみません💦

わたしも先週から一気に完母から完ミにしたのですが、
飲みムラがひどく、量も少ないです。
体重は8.7キロある、生後6ヶ月になる娘なのですが、
一回に100〜150くらいしか飲んでくれず、夜間も寝続けるのでトータル600とかザラです、、、

飲むのもすごく時間がかかってイライラして哺乳瓶押し付けたりしちゃうし、、
すごく悩んでいるのですが、
その後お子さんはどうだったか教えて頂きたいです😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私、何の質問したっけ?と思っちゃいました🤭💦
    もう1年前になるんですね😳

    娘さん既に8.7kgもあるなら、成長曲線的には何も問題なさそうですね!
    うちは1歳の時9kg、今は11kgですが、成長曲線になだらかに弧を描いているので何も問題を指摘されたことはありません。

    その後としては、特段よく飲むようになったりはしませんでしたが、夜中だと飲んでくれるので、夜中眠くても頑張ってミルクあげてました🍼✨
    うちは夜中寝てくれない子でしたが、寝てしまう子なら、1回は起こしてあげるのもありかもしれないですね💦
    そして離乳食をどんどん食べるようになってくれたので、離乳食をしっかりあげるようにしましたよ🍙🍴✨

    飲むのに時間がかかるなら、乳首のサイズを大きめにしてみてもいいかもしれません。
    でも、本当にお腹空いてれば飲んでくれるはずなので、あまり必要以上に心配しなくても大丈夫ですよ☺️
    大人だって、食欲旺盛な人も居れば、少食な人も居ますし、娘さんがご機嫌で元気なら、何も問題ないです😉
    どうか不安にならず自信持ってください🤗あの時不安だった私にもそう伝えたいです🥰

    • 9月25日
  • Nana

    Nana

    コメントありがとうございます🥲💕

    体重がしっかりあるのが救いです🥺

    最近飲む量減ってるんですよね、、なんでだろ💦
    夜中はほんとぐっすり寝てて起こすのかわいそうで寝かせちゃいます😭😭
    母乳だったときも、起こして飲ませると怒って泣くことがあって💦

    もう飲まないし、離乳食どんどん進めるのも手ですよね!!

    育児に自信なくしちゃって😭
    ありがとうございます😭
    わたしもいつか笑って思い出せる日が来ると信じてます😭

    • 9月26日