※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu-
お金・保険

家計簿を付ける際、支払いはクレジットカード、口座引き落としで行っており、夫の給料日に合わせるか悩んでいます。皆さんはどう管理しているでしょうか?

今後、家計簿を付けようと思っています!
基本的に夫のお給料での家計簿を
付けたいと考えています!

日常生活は支払いをクレジットカードで
支払いしており、それ以外は口座引き
落とにしています^^
今後も変える予定はありません。

そこで家計簿は毎月1日からはじめるのか、
クレジットカードの締め日などの
日程に合わせるのか、夫の給料日が
スタートなのかイマイチわかりません。
全てバラバラな場合は皆さんどうされ
てるのでしょうか?

是非教えて頂けると嬉しいです!
またどう管理しているのか参考に
させてほしいです、、、。
よろしくお願いします♩

コメント

コマさん

全てバラバラです!
私は旦那の給料日に合わせて銀行に行くので、給料日に合わせて家計簿をつけています📔
クレジットカードの引き落としは家計簿とは別ファイルで管理しています!

  • yu-

    yu-

    コメントありがとうございます!クレジットの引き落としも別のファイルで管理しているのですね^^凄いです!参考にさせて頂きます♩頑張ります!

    • 4月30日
女の子ママ

私は旦那さんの給料日を家計簿の始まりにしています。入って来たお金でどれだけ使ったかを知りたいので。クレジットカードを使ったら引き落とし日ではなく使った日に記入しています。レシートを残しておいて、引き落としされた時に記入漏れが無いか、不明な引き落としが無いかも確認しています。結構細かい性格なので、どうせつけるならしっかりつけたい!と思い、書き漏れするのが嫌なんです😅
自分で「我が家の経理」と言っています😆

  • yu-

    yu-

    コメントありがとうございます!給料日はじまりですね♩レシート保管してみます!凄いです、、。尊敬します♩お給料が入ったら袋分け?などされますか?

    • 4月30日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    一時やっていましたが、全く守れないので嫌になってやめました😅私が働かなくなってからは月々は赤字になることが殆んどで、ボーナスで補っているので😢
    袋分けして、そのお金だけでやりくりしたら確実にお金は溜まりますが、私には向いてないですね😅
    子供ができて出費も増えたので、今は何にどれだけ使っているか把握するためにつけているような物です。旦那さんの無駄使いには厳しいです😆

    • 4月30日
  • yu-

    yu-

    なるほど!私も袋分け挑戦してみたのですが全然足りなくて💦どれだけ使ってるのかを把握することからはじめようと思い、まずは家計簿からと😊頑張ります!

    • 4月30日