※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

男友達が仕事場に誘ってくれて、融通も利くが日当は安い。引き受けるか悩んでいるが、ワンオペできない職種。旦那には内緒。

男友達が仕事場に誘ってくれました。
日当は安いですが
融通も聞くように上司に
言ってくれるみたいです。

皆さんなら引き受けますか?
ちなみに私が
したくてもできない(ワンオペのため)と
諦めていた職種です。

旦那は男友達と連絡を
とってることさえ
知らないと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

引き受けますー\( ˆoˆ )/!
何が引っかかるんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子が
    俺が好きってゆーたら
    どーする?とか言うタイプで
    まぁ冗談やとはおもうんですけど
    もし本気だったらと思うと、、、

    • 4月30日
N

安いから迷ってるんですか?
旦那さんが男友達と連絡とってる事知らないからですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらかといえば
    連絡とってるのをしらないから
    です!
    今後資格とかとったら
    給料あがりますし
    その友達独立するから
    したら日当1.3まであげたるよ!
    って言ってくれてて、、、

    • 4月30日
  • N

    N

    上の方への返信もみましたが、逆の立場だったら(旦那さんがそうゆうこと言ってくる女の人と同じ職場で働かれる)嫌なので断って欲しい!と思ってしまうと思いますが、どうしてもしたかった仕事なら、、悩みますよね💧

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    したくても
    知り合いの所くらいしか
    いけなくて、、、
    建築関係で、主婦って
    なかなか雇ってくれないと
    おもうんですよね、、、

    でもやっぱ嫌ですよね、
    逆の立場やと、、、

    その友達、
    同級生のなかではNが
    いちばんかわいいって
    言ってたって別の友達から
    聞いたことあったんで
    割かし本気かもですし
    やめてたほうがいいですかね、、、

    • 4月30日
  • N

    N

    たしかに、、建築関係で主婦は他じゃ難しいですよね💦
    仮に本気で好きなど言われたりした時や、飲み会などもあると思いますし、そうゆう時にもしもの事があっても断れるのか とかも逆の立場なら心配になります😢😢
    だけど一度やってみるのもアリではありますよね!

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、
    私がしたいのは
    電気工事なんですけど
    資格なくても
    話してみよか?って
    俺が全部教えたるよ!って
    ゆってくれてて、、、

    私は旦那が大好きです!
    その男友達にも
    離婚するつもりもないし
    浮気するつもりもないと
    はっきり言ってます。

    ありですかね??
    やってはみたいです、
    その子にこの前たまたま会って
    わざわざ参考書とりに
    家に取りに帰ってくれて
    参考書くれました。
    筆記わからんかったら
    教えたるから!って言ってくれて、

    別の男友達も
    実技教えたるし練習用の工具
    貸したるで!ってゆってくれたり
    みんなほんと協力的で
    優しくてがんばってみたいです。

    • 4月30日
  • N

    N

    それならやってみても良いかもですね😆
    でもとりあえず旦那さんには男友達からこうこう連絡がきて、やりたかった仕事で、融通も利くように話してくれるみたいで としっかり事前に伝えておいた方がいいですね✨

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    私自身精神病なこともあり
    なかなか仕事が続かなくて
    (基本会社の女関係)
    仕事をすると言っても
    また辞めるんじゃない?とか
    色々言われそうなので
    隠れて勉強して
    資格もちゃんととったから
    したい!って言いたいのですが
    資格とる前に
    言った方がいいでしょうか?

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナの影響で
    試験があるかわかりませんが
    最短で今年中に取れる予定です!

    • 4月30日
  • N

    N

    うーん、人によっては先に相談して欲しかったって思う人もいるので難しいですね🤔

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか言うと
    どーせ諦めるとか言われるのが
    嫌で、、、
    ならやりきってから
    言おうかなと😭

    • 4月30日
  • N

    N

    なんで先に言わないんだ!って怒るような旦那さんじゃないなら資格取ってからでもいいと思います✨

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒ったりはしないとおもいます!
    ほんとにできるのー?とかは
    言われると思いますが(。•́•̀。)💦

    • 4月30日
  • N

    N

    途中で辞めてしまっても挑戦することに意味があると思うので頑張ってください😁

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    がんばります!♥

    • 4月30日
のきごん

どんな職種なのか気になりますが、私なら同じく二の足踏んじゃいますね。
2歳前の子供と妊娠中、融通効くようにって話ですが、私はそこが信用できないというか、疑ってしまいます。
友達通しての仕事って、下手したらその人との関係を壊しかねないし。
もし可能なら、そのお友達に上席を紹介してもらい、直接話をして納得できるかどうか、考えます。
お友達と上司の方の温度感が、Nさんの感じてるものと一致しない事もあり得ますし。
前向きに検討するのは、その会社の上司と面談してから、ですかね。
長々失礼しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どっちみち7月に
    生まれて10月に保育園
    預けれたら、の話にはなります!

    子供がおること、
    急に休むかもしれないこと、
    現場には8時半以降になること
    17時半までにはあがること
    伝えて社長判断でまた
    言おか?って言ってくれてて、
    もし社長がむりなら
    俺が独立するまで
    (らいねんの4月)待ってくれたら
    って言ってくれてます(。•́•̀。)💦

    • 4月30日