![りっち☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがビビりで場所見知り、大きな音に驚くのは普通の成長段階です。成長とともに治ります。色々なところに連れて行くのも良いです。
いつもお世話になってます。
生後4ヶ月の赤ちゃんです。
最近場所見知りなのか、知らない家にいくと固まります。泣きも笑いもしない無です。家に帰るとにこにこです。
そしてビビりです(;´д⊂)
そろそろシャワーを使ってお風呂にいれようと連絡のためぞうさんのジョウロを使ってかけたらびっくりして泣きました。
大きな音がしたら泣いてしまいます。
大人の笑い声、掃除機の音とか。
まだ頻繁ではないですがモロー反射もあり。大きな音で万歳します。
4ヶ月ってこんな感じでしょうか。
首はまだ座っておらず、座ってから支援センターなどに行こうと思ってたので…
場所見知り、人見知り、ビビりなどは成長とともに治りますか?
たくさん色々なとこに連れて行ったほうがいいですか?
- りっち☆★(9歳)
コメント
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
私の子も6ヵ月まで人見知りしてました…男の人の声が特に嫌で抱っこされても泣いてました。現在9ヵ月なんですが、人見知りもしなくなりましたよ(^^)
![mhtk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mhtk
うちも、外に連れてくと声ひとつ出さないですよ>_<笑
家に帰るとすぐ喋りだします!
お散歩しててもちょっとした音に敏感でビビりまくりですf^_^;
家の中でもですがf^_^;
はやく慣れてくれるといいなーと思いながら過ごしてます^_^
-
りっち☆★
同じ方いてうれしいです!
家にいると安心して笑ったりするのはかわいいですが、色々なれてほしいですよね。- 6月8日
-
mhtk
ですよね(T ^ T)
やっと寝かせたと思っても、ちょっとした音ですぐ起きるのでなかなか手強いですよね(T ^ T)笑
だんだんとマシになってくることを期待して頑張りましょうね^_^- 6月8日
![るるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるる
私の子も回りに知らない人がいたり、知らない赤ちゃんいっぱいだと、キョロキョロするもののまったく声を出さなくなります(>_<)
馴れてほしいですねぇ
-
りっち☆★
もう人見知りとか場所見知りはじまってるんですね。赤ちゃんが成長してくれてるのかなと思います、ありがとうございます!
- 6月8日
![チョコちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコちん
同じく生後4ヶ月ですが、むしろ逆にお外の方が機嫌いいです(^^)
3ヶ月半頃から支援センターに行き始めましたが、生後2ヶ月の子とかも結構来てますよ🤗
場所慣れや音慣れするのに最適な場所だと思います❣️
赤ちゃんスペースがちゃんとあるので首すわり前でも行きやすいですよ♡
りっち☆★
コメントありがとうございます!この時期は仕方ないですよね。何もわからなくて、回答ありがとうございます!