
娘が中耳炎で抗生物質を飲んでいたが、下痢が出たため漢方薬に変更。葛根湯を飲んでいるが、咳や微熱が出て心配。葛根湯の副作用について教えてほしい。
娘が先々週の水曜日に耳鼻科で中耳炎と
診断されました。
抗生物質を出され、飲んでいましたが、
翌日、木曜日から下痢→水下痢になった為、
金曜日に電話で耳鼻科の先生に相談し、
一度、抗生物質を辞める事にしました。
幸い日曜日には普通の便に戻りました。
月曜日に耳鼻科を予約していたので、
行った所、まだ中耳炎は治ってませんでした。
抗生物質だと下痢になってしまうという事で
漢方薬(葛根湯?)を処方されました。
幸い何でも娘は飲んでくれるので、
助かっていますが、飲み始めて2日目の夜から
咳、鼻水、微熱が出ています。
今も37.3度あります。
葛根湯の副作用で、風邪気味になるってことは
ないですよね😅??
葛根湯を処方された事のある方、
いらっしゃったら教えてほしいです。
よろしくお願いします!
- はなまる(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ちぃ
漢方ではなく、中耳炎のほうで熱は出ると思います!
鼻水が原因で中耳炎になったりもするので、それで鼻に不具合があれば、咳も出てきたりします💦
抗生物質+下痢止め(整腸薬)が1番治りやすいかもです💦
葛根湯は風邪の症状を止めるだけですかね…。
中耳炎痛いんで、はやく治してあげたいところですね💦💦
はなまる
コメントありがとうございます!
抗生物質+整腸薬を飲んでいたのですが、水下痢が1日に6回するようになったので、辞めました。
葛根湯では治らないんですかね…