※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
家事・料理

1歳になったばかりの娘がいます😉いつもは卵焼きや野菜やご飯などたくさ…

1歳になったばかりの娘がいます😉いつもは卵焼きや野菜やご飯などたくさん食べてくれてるのにココ最近は味噌汁やフルーツや卵豆腐ばかり、、嫌なものは出すし食べない😂味噌汁にたくさん野菜をぶち込むけどあまりたべてくれない😭

みなさんはどうしてますか?

離乳食11ヶ月くらいの柔らかい感じに少し戻すといいですかね?

コメント

ままり

柔らかくないから食べなくなってしまったのでしょうか?
もしそうなら少し柔らかめに戻してあげると良いと思います😊
少しずつ好みも出てくると思うので私はあまり気にしてなかったです😁とにかく食べてくれればそれでよし!
2歳になるくらいまでは米とパン常備して、米食べない時はパンを食べさせたりしてましたよ〜!いろいろ食べることも大事だけど、まず美味しく食べることと楽しく食べることの方が大事かな!と、私は考えています✨
食べてくれず吐き出した食材をどう工夫したら食べてくれるかな?っていろいろなものに混ぜたり隠したりして、食べた時の喜びはすごいです🤣

deleted user

味覚が発達してきて、好き嫌いがでてくる時期なのかもしれませんね。
うちの子も0歳のときより、今の方が好き嫌いや気分による食べむらが多くなりました。
様子を見ながら試行錯誤も必要ですが、食べなければ食べないでいいや。何か口にしていればいいやと気楽に構えて大丈夫です!
少しずつまた食べてくれるようになると思うので、月齢にあった内容や状態のものを用意してあげて、離乳食に戻す必要はないかと思います。