※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ざわ🔰
雑談・つぶやき

育休中の女性が、実母からの心配に疲れており、早く娘と二人で暮らしたいと考えています。仕事復帰や資格取得についても悩んでいますが、母の言葉に対して強く言えず困っています。

現在育休中です。
大手企業の契約社員です。

毎日の様に実母に

コロナの影響で仕事無くなるかもよ。
そしたら仕事はどうするの?
一人で育てていくのに(夫と別居してます)大丈夫なの?
アパート契約するのはやめて実家にいたら?

と、言われて気が滅入ってます。

実家には犬がいて、母親は専業主婦。
私の部屋もない為
実家で在宅ワークができる環境ではないし
毎日毎日言われ続けるのが嫌で
早く娘と二人で暮らしたいと思うようになりました。
コロナがあり娘もまだ小さく
行動はできていませんが…

私自身も仕事について心配はしております。
早目に復帰し正社員を目指すか、資格を取るか
前職の資格を活かして業界を変えるか…等
考えていることも伝えました。
ただ母の問いかけには正解がないようで、
何と答えても文句を言われ
黙って聞き流しても言われ続けます。
産後実家にお世話になっている身なので
何も強く言い返せません。。

心配してくれているのは有り難いですし
私のことを思って言っているのも理解してますが
正直うんざりしてしまいました。


コメント

りんご

色々答えないで、
心配してくれてありがとう。お母さんがいてくれて助かるよ😊

と答えておけば正解じゃないですかね?

私も子供を産み、母の気持ちが分かるようになりました。
ただただおみさんを心配しているだけですよ。

我が家もマイホームを購入したのですが、義親からずーっと「コロナで仕事がなくなったらローンが払えなくなるから、今回は見送ったほうが…」etc言われてウンザリしましたが😱
反対してるのではなく、心配してるだけなんですよね。

優しいお母様で良かったですね🥰

  • ざわ🔰

    ざわ🔰

    ありがとうございます✨

    そうなんです、優しい母親なんです。
    ついつい私が余裕をなくしてしまいがちで…
    今後は感謝も伝えるようにしてみます🙏

    • 4月29日
くぅひぃmama

心配しはじめた時の私の母親そっくりです💔w
私も過去に色々あって実家に転がり込んだ時もあるし、喧嘩もしょっちゅうして裏で泣かせてた事もあるので申し訳ないと思いつつも…イライラして、しばらく連絡断つ時あります😭💔

今は旦那さんと住んでたアパートにいるという事でしょうか🤔?
家賃とか大丈夫ですか?💦

仕事なくなるかもって言われても…そんなのまだ分かんないですよねー😭💦
お母様はたぶん、孫も居るし実家に居て欲しいのかもしれないですね。

叩かれるかもですが、生活保護があるし…もし仕事無くても支援もしてくれます。
ウチがそうでした。

一人で娘さん育てて、かつ色々仕事の事とかご実家の事とか考えて…本当お疲れ様です…💦

正直、私は産後世話になってたとしても、それと今の事は関係ないかなーって思っちゃいました🤔💦
たしかに子育てって一人でやるとすごく大変です。旦那が居ても、娘の世話を一人でやってるようなものなので、良く分かるし、心配するのもわかるけど…

おみさんは、これからのことも考えてますしね😭💦

実家に戻るつもりはないとハッキリ言いましょう。娘さんと2人で暮らしたい事も。
これ以上同じ話するなら、しばらく連絡取らないって私なら言うかも…😭💦

てかコロナまじ早く消えて欲しいですよね😭💔
コロナのせいでこうなっちゃってるし…💦

  • ざわ🔰

    ざわ🔰

    ありがとうございます✨
    全く同じく…です。😅

    産後1ヶ月で戻ろうと思っていたら
    旦那から離婚したいと言われ
    私は実家のまま、アパートも一方的に引き払われる予定です。
    笑うしかありません😂😂

    そんな状況でもあり
    余計に親を心配させてしまっているんだと思います😅
    母が何かと言いたくなる気持ちもとても良くわかります。。
    こちらも強くは言えず…葛藤する毎日です。。
    今元気がないの疲れてるの
    だから少しだけ黙ってて、
    ポジティブな話だけして欲しいの!
    って気持ちでいっぱいです🤔💭

    コロナ大変な事になってますね💦
    気晴らしができず世の中全てが疲れ切ってますね💦

    • 4月29日
  • くぅひぃmama

    くぅひぃmama


    えー💔💦
    旦那さんなんなのー😭!?
    おみさんが今一番体力的にも精神的にも大変な時期なのに…このヤローですね👊💢(すみません😭💦)

    てことはご実家に居て、お母様にグルグル言われてるのか…
    わかりますよー😭💔

    私も転がり込んだ時、弟の部屋と寝室しかなくて、居間で寝たりしてて、グチグチ言われても家には逃げ場がなくて辛い思いしました…
    (その時旦那と付き合ってて、週末は旦那の実家に逃げ、平日は仕事だと嘘ついて夕方は定時でも遅くに帰ってました)

    もう今すぐにでも出たいですよね!!
    仕事ならまだしも、ずっと家に居るなら余計にしんどいと思います。

    慣れない育児してるのに…
    お母様静かにしてあげてー💔

    今の気持ちをはっきり言ってもいいのではないでしょうか?
    おみさんの親御さんを思う気持ちは分かりますが、今はそっとしてて欲しいって、それくらいなら聞いてくれるんじゃないかなーと思います。

    • 4月29日
ma-sa

それは精神的にきますね💦
3ヶ月なんて一番しんどい時ですし😅

コロナの影響は本当に読めない所まで来てしまってるのでお仕事の件は様子見するしかなさそうですね。
わたしも保育園にたくさんお世話になってますが、保育園もいつから通常通り預けれるのか分からない状態です。
いざ預けてお仕事復帰されてもお子さんの体調や今回のような問題で周りの助けは必要になるので、お母さんは味方にしておいた方がいいと思います😖
ただわからない答えのない事をずっと言われるのは疲れると思うので、お母さんにも今はなにも決められないからなにも言わないでほしいとお願いしてみてはどうでしょう?
なにか相談があれば自分から話すからそれまでは育児に専念させてほしいとか。

  • ざわ🔰

    ざわ🔰

    ありがとうございます✨
    新生児の頃と比べたら余裕が出てきましたが、それでも大変ですね💦

    そうですね。
    色々考えてはおりますが、今コロナの影響がここまで出ることすら予想出来てなかったくらいですから、仕事に関しては状況次第で動くしかないと思ってます。

    先程母親に
    今は何も動けない、決められない
    考えることしかできないから
    心配して言ってくれてるのは有難いけど
    同じ事を言われ続けても
    同じ事しか答えられない。
    と、伝えてきました💭

    • 4月29日
はじめてのぱんだ


🤔…自分なら、そのまま、ひとり暮らしというか母子家庭…を、選びます。
おみ🔰さんは、仕事、続けたいのですか?
それも…凄く解るんですが…では、何故、産んだんですか?って…質問したいです。
別居中に、産んだんですか?別居前に産んだんですか?
母子家庭だったら、国に甘えては?
母子家庭費…バカになりませんよ。
実家に戻ったら何も貰えないけど…
医療費は、中学3年まで、無料だし。
月々の子育て費…えっ?で言うくらい入るし…
家賃も、出してくれるし…

ママ

うちの母は実家に1人で寂しいらしく、結婚前はイケメンと結婚してほしい!結婚後は同居して欲しい!もし離婚したら子供連れて帰ってきて欲しい!とよく言ってました。離婚の予定はないですが。喋り相手が欲しいみたいです

ぶりまま

お母さん心配してくれてるだけですよ💓!
子供が自立してその子供を育てながら生きていけるように心配をするのは親としての一生の仕事なんだろうなぁって思いました👶私の親も色々と心配してくれます😊

えみ

気が滅入るのわかりますよ。
うちの母も心配症で干渉が強いのでウンザリしますもん。
お母さんは娘が心配で、自分の目の届くところにいて欲しいのでしょうけど、もう少し娘を信じてくれよ!「娘の為」を盾に自分の心配を押し付けないでくれよ!って思っちゃいますよね。
今は産後の気が立っている時期だからなおさらウンザリするのかもしれませんね💦

でもお母さんが心配する気持ちもわかります。
そして娘と孫に頼られたい気持ちもあるのかなと思います。
完全に跳ね除けるのではなきこ、お母さんに少しあまえたり頼ったりしつつ、おみさんも生活の基盤を整えて(「考えている」ではお母さんは納得しないので、実行することで納得させる)、お母さんが安心しておみさんを送り出せるようにするといいと思いますよ😄