 
      
      安産祈願の袋の名前の書き方が分からず、友達や親に聞いても答えが分かれるので、正しい書き方を教えてください。
こんにちは、19wの初マタです(*˘︶˘*)
ちょうど、妊娠5ヶ月目の時に膀胱炎などになってしまって
安産祈願に行けなかった為に明日旦那と行くのですが
祈願料を入れる袋の事で質問です。
名前の書き方が分かりません。
親に聞いたら、名字と
夫婦の2人の名前を書くのよ
と言われて友達にも一応聞いてみたら
夫婦2人の名字と名前を書くんだよ
と言われて、みなさんの書き方を教えてください(>_<)
- うみはる(9歳)
コメント
 
            退会ユーザー
山田太郎
       花子
みたいにわたしは書きます😅
 
            ニコニコミカン
白い封筒にとりあえずお金だけ入れて行きましたが、
そこから出して払う感じでした。
他に住所や名前を書く紙があって、それに初穂料の金額も書く欄があったので、紙と一緒に現金でお支払いって感じです。
- 
                                    うみはる なるほど、ありがとうございます🎶 - 6月8日
 
 
            ほにょにょ
このスクショみたいに書いて巫女さんに渡しました
- 
                                    うみはる 参考にさせていただきます、ありがとうございます🎶 - 6月8日
 
 
            カーズ
戌の日に行ってきました。
水引がついた熨斗袋に初穂料と名字をかいて巫女さんに渡しました。
金額は5,000えん包み、当日も『5,000円お納めください』と言われました。
参考になれば、ぜひ!!
- 
                                    うみはる わたしも結局分からず、隣に居た人と同じようにしました! 
 恥かかずに済みました(笑)
 ありがとうございます🎶- 6月10日
 
 
   
  
うみはる
神社なので恥ずかしい思いはしたくなくて(>_<)
ありがとうございます🎶
退会ユーザー
あ、でもわたしは二回とも裸のまま渡しました😅袋に入れてる方見たことないです!
うみはる
そうなんですか?!
えー、どうしたらいいんでしょう😱
財布から出してそのまま渡しましたか?
退会ユーザー
財布からそのままです!場所によるんですかね??わたしは兵庫の中山寺です☺️
うみはる
あ、そうなんですか?
神社によって違うのかな?
調べておけば良かったです(>_<)
ありがとうございます🎶