※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🧸♥️
子育て・グッズ

初節句の兜等、誰が用意するか迷っています。息子の場合、義両親が贈るものでしょうか?自分たちで用意するべきでしょうか?

5日前に産まれた息子の初節句について。

今年はきっともう間に合わないので諦めていますが
兜等って普通誰が用意するのでしょうか?
娘の雛人形は私の両親から贈ってもらいました。
男の子だと義両親に贈ってもらうものでしょうか...?
自分達で用意するものでしょうか?🤔

コメント

早産児3人のmamaになったよ!

男の子の場合もこちらの地域は嫁がわの親(実両親)が用意する習わしです/(^o^)\❣️

deleted user

今月生まれたばかりなら来年にする方がほとんどかと思いますよ(^ ^)
うちは娘も息子も実家の両親に買ってもらいました☺︎
義実家からはお祝い金を貰いましたよ**
地域にもよるんでしょうが、うちの地域はそんな感じです。

deleted user

地域によりますよー!
うちの地域はお雛様も五月人形も母方の両親です。
申し出がなければ、自分で買ったと思います。

初節句は来年でいいと思います!
お食い初め終わってから、初めてくる節句でお祝い、が多いと思いますよ😊

たろきち

初節句は来年で良いと思います(*´꒳`*)
うちの地域は、男の子は夫側、女の子は嫁側と言われてます!
でもうちは自分たちで買いました笑