
去年4月からパートとして接客販売業で働いています3月末に3人目の妊娠が…
去年4月からパートとして接客販売業で働いています
3月末に3人目の妊娠がわかったので4月入ってすぐに店長には報告しお腹が目立ってくる前、大体シフトで言うと次のシフト6月中旬くらいには退職したい旨も伝えました。
(16日〜翌月15日シフトです。)
その数日後4月中旬に上の子2人は保育園に通っていますが市内の保育園が全て臨時休園になってしまったので、わかり次第すぐ5/6までおやすみ頂きたいと店長に連絡すると
「1日も出れない?」と言われました。その時は
「両親とはまだ話してないのでわからないんですけど、、、
もし出れる時あれば連絡します...」と伝えました。
「うん、ママに確認してみて!」と言われました
正直、は?と思ってしまいました…
緊急事態宣言が出てから来店客は大幅に減りましたし、お店も暇です。社員の方同士が暇だねなんて話してたりもしました。
なのに、そこまでして必要なのか……
わたしの両親は共働きなのでお願いできませんでした。
主人の両親も片親でいまもフルタイムで働いているのでお願いできません。
それと、私の年齢が若いからなのか言い方とか軽視されてると思ってしまいました。
妊娠してることも伝えたのに…と思ってしまいました。
そんな今日5/31まで休園が伸びる連絡が保育園から来ました。
休園伸びたこと伝えておやすみお願いしてみますが、いっそのことこのまま辞めたいですと伝えようか迷ってます。
この場合いつまでこの状況が続くのか読めないとしても電話で辞める旨を伝えるのは失礼ですか?
もちろん辞めることになれば制服だったりロッカーの片付けには行くので子供たちを連れて事務所に行くことにはなりますが。
- まま♡(4歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント