
24w1dの健診で血圧は低く、貧血は問題ない。次回は3週間後に来てと言われ、赤ちゃんが大きめらしい。何をみて3週間後になったのか気になる。
24w1dで今日健診でした!
血圧がかなり低くて84.47でしたが貧血は問題ないと言われて薬は出されませんでした!
そこで気になったんですが次もまだ4週間後のはずが3週間後に来てと言われました!子宮頚管の長さもはかり3センチでした!
赤ちゃんは骨格からして大きめらしくもしかしたら帝王切開の可能性あるよーって言われました。
何をみて3週間後になったんでしょうか??
その時先生に聞けばよかったんですが何も考えずに出てきて帰り道で気になり始めました😓
- hi-.-sa(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
子宮頸管の長さや
帝王切開の可能性があるからでは?

かおりおり
子宮頸管の長さが短めで、胎児も大きそうなので、子宮頸管への負担がかかり、益々短くなる恐れがあるからでしょうね。
子宮頸管は4cm位の長さで、臨月位に2.5cm程になって、徐々に子宮口が開いていってお産に繋がりますが、まだこんなに早い段階で短くなっては早産になる恐れがあるので、今はちょっとした切迫早産の状態ですね。まだ3cmあるので、そんなに心配要りませんが、これが今後短くなっていく様でしたら、安静の指示が出ると思います。程度に依っては入院もありですね。なので、無理はせずに。
血圧に関してはホルモンの影響で血管が広がるので、血圧は下がります。私もずっと上が90で経過しています。立ちっぱなし、急に立ち上がるとフラついたり、気分が悪くなったりするので、気を付ければ、特に問題ないですよ。逆に高いのは凄く問題ですが。
-
hi-.-sa
とても詳しくありがとうございますm(_ _)mやっぱり子宮頚管短いんですね…💦何センチか教えてくれなかったのですがエコーではかってたのを見ていて良かったです💦赤ちゃんも大きめだとやっぱり負担がかかるんですね💦次回3週間後ですがその前に何かあったら気をつけた方がいい事ってありますか??自分ではお腹の張りがあまりわからずチクチクすると張ってるなーってわかるくらいです。
何も注意はされなくてどこまで動き回っていいものかわからずとりあえず今日は洗濯だけして安静にしてます。
いつもと健診の順番も違うし何かあるなーとは思っていましたが何も説明なくて💦- 6月8日
-
かおりおり
医師に依ってどの程度まで安静にするか、指示も色々な様です (^^;;
あなたの医師は、まだ子宮頸管が3cmな事と、張りも少ない様なので、取り敢えず次の検診を少し早めて、その時の結果で今後を考えようという考えなのかなと感じました。それまでは、心配させない様に、敢えて何も言わなかったのかなと思います。
なので、取り敢えずは今までの生活通りで問題ないと思いますよ (^^)
次の検診の結果で、今より安静にするか、このままで良いのか言われるのではないかな?と思います。
もし、念には念を入れてという気持ちでしたら、お腹の張りと相談しながら、家事は続けて構わないと思いますが、立ちっぱなしや、荷物を持って歩く事を避けると良いかと思いますよ (^^)- 6月8日
-
hi-.-sa
普通通りでいいんですね😊
今週土曜日に実家に帰る予定がありました!バスと電車で1時間ほどでそれすらも不安で💦
とりあえず無理はしないように今まで通り過ごします✨
ちなみに子宮頚管短くなるとオリモノ増えるとかありますか??😅色々すいません- 6月8日
-
かおりおり
バスと電車も座る様にすれば大丈夫ですよ (^^)
また、駅までや乗り換えも、走らない様に、ゆーっくり歩く様にすると良いです。
子宮頸管が短くなる原因は、一般的には子宮頸管の筋肉が弱い=子宮頸管無力症や子宮頸癌で手術をした経過があり、元々少し短めになっている他に細菌感染に依るものがあります。
細菌感染していると、オリモノが増えたり、臭いがきつくなったり、腹痛が出たりする事もある様です。次回の検診でその事も話すと良いですね (^^)- 6月8日
-
hi-.-sa
そうなんですね❗️
バスはお年寄りがこの辺多くて座れない感じです(>_<;)
次回の健診で詳しく聞いてみます✨
ありがとうございます!- 6月8日

3児ママン♡
貧血の検査は血圧も関係あるかもしれませんが採血で見ますよー!!
私は酷い貧血なので病院で処方されてる鉄剤飲んでます(T ^ T)
-
hi-.-sa
貧血の検査は採血で今日やりましたが薬を出すほどではないと言われました!
ただ血圧がかなり低くて2回はかって2回とも低かったです😅- 6月8日
-
3児ママン♡
私も最初は貧血が酷くて看護婦さんに言ったら95から鉄剤を処方しますが今日の検査では99だったので薬はないです。
と言われました。
それでも薬が欲しいと言うと赤ちゃんの発育に問題がでるかも!!
と言われました(T ^ T)
結局その後の検査では95以下になったので今は薬飲んでますが先生に聞いてみてはどうですか??
私からしたら99も95も変わらないと思いました(笑)- 6月8日
-
hi-.-sa
うちの病院での数値の見方と違うんですかね💦
私のところはヘモグロビン?の数値を見てるみたいで11だからまだ薬はだしません!と言われました😅- 6月8日
-
かおりおり
横から失礼します (^^;;
りせママンさんの貧血の検査値は49とか45ではなかったですか?
貧血を検査する色々な項目があるのですが、99、95に当てはまるものが思い当たらず、血清鉄でしたら45を切ったら治療の為の鉄剤を処方されますね。
一般的には、hi-.-saさんのHb(ヘモグロビン)を検査し、11までは正常値ですが、10になったら鉄剤を処方するのが一般的ですね。
血清鉄は血液中の鉄で、ヘモグロビンは鉄とグロビンというタンパク質から出来ていて、酸素を身体中に運ぶ働きをしています。
妊娠すると血液量が増えていって、最終的には1.5倍の量までなります。そのため、ヘモグロビンの生産が追い付かずに、後期に入る頃にはヘモグロビンの値が低くなる事も多いですよ。
鉄も胎児の形成やヘモグロビンの生産に沢山使われるので、足りなくなる事も多いです。
ですが、難しいのは、多過ぎる鉄は身体に毒だという事なんです。
病院から処方される鉄剤は治療用なので、一般的に量が多く、副作用も多いです。
そういうわけで、低めでも、鉄剤の処方は基準を下回らない限り処方されないのが一般的なんですね。
薬局で売っている鉄のサプリは鉄の量が少ないので、こちらを利用されると良いかもですね。30mg/日辺りを選ぶと良いと思いますよ。- 6月8日
退会ユーザー
ちなみにわたしも血圧
毎回そんな感じです😭💦
hi-.-sa
子宮頚管の長さやっぱり短めなんですかね??💦
常にめまいみたいなのがあるのはこの血圧のせいなんですかね😅