
隣の子供が遊びに来て、我が子を差し置いて遊ぼうとする。子供がボールを投げたり、頭にぶつけたりする。コロナや遊び方に困っている。どう対応すればいいでしょうか?
子供同士の接触?遊びについてなんですが、
今は、子供同士で遊ぶのどうなんでしょうか?
隣の小学低学年の子が、お母さんは仕事で、おじいちゃんおばあちゃん家で預かっています
毎日、家前で遊んでいて、ウチが外に出ると時々、一緒に遊び、おばあちゃんはその子置いて買い物に出かけていく事も、ありました😓
それも、どうなのー!?🙄っておもってましたが、
その子がウチの庭に入りたがり、入れるとウチの子供を抜きにした遊びをしようといいます
例えば、鬼ごっこの鬼にしたり、ボール投げはウチの子供にとられないようにうにするとか‥
ボール投げの時は子供が楽しんでいたらいいけど、触れない事で悲しそうかなとか、ちょうだいって言ったら、ボールを渡すと、
奪い取ったり、わざと頭にぶつけます
今日も、頭に当てていい?と聞いてきて、ダメと言っても、投げ、肩にぶつかったーと笑ってました😓
ずいぶん前にも、ボールぶつけていい?とか水のスプレーをかけてきたり、かけていい?と聞いてきたり‥
そのこともあり、コロナのこともあり、庭に入れたくないのですが、なんと言えばいいでしょう?
自分達も庭で遊んでいたい時になんと言えばいいかわからないです!
- みー(8歳)
コメント

マリー✫
それはご両親が悪いと思います😢
我が家もお隣さんが小学校低学年です!
この前庭でうちの子達が遊んでいると遊びたそうでしたが、今は小学校からダメと言われてるそうです😭
お隣のお母さんからもコロナが落ち着いたら遊ぼうね、と言われたのでしっかり各ご家庭で話すべきだと思います😫
もうストレートに今コロナが流行ってるから、コロナがいなくなったらお庭で遊ぼう!って小学生に言うしかないですかね😅
素直に聞いてくれるといいのですが。。

しゅり
めっちゃムカつきますね😳
お隣さんとは仲良しなんですか?
もしある程度の距離がある感じだったら
今日は○○して遊ぶからまた今度ねと断った方がいいですね🙏
低学年なら知恵があって、頭に当てていい?とかダメなのわかって言ってる気がします。
愛情不足というか、、見て欲しいって感じがして💦💦
それでもダメなことはダメなのでちょっも距離をとる感じを出せば子どもながら感じ取りそうですけどね💦
挨拶だけ済ませてあとは知らんぷりや、庭に行きたいと行っても今日はごめんねと断ったり🤔
-
みー
わりと、良くしてもらってます💦
お母さんとは、会う機会が少ないけど会えば感じのいい人です。
愛情不足。私もかんじました‥外で遊んでいると、近所のおばさんがいると、そっちにいったりして‥
だから、と言うか優しくしてあげようかなとも思うけど、自分の子にそう言う態度はムカつきます!🙄
ちょっと距離とってみます😆ありがとうございます- 4月29日

空色のーと
コロナが流行っていて、今は一緒に遊ばない方がいいんだよ。ごめんね。
って門前払いしましょう💦
みー
学校でダメと言われてるんですね‼️
ご家庭で言って欲しいです💦
ストレートに言ってみます
ありがとうございます😊