※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

1歳の男の子が手づかみ食べで好きなものだけ食べて、嫌いなものを食べない悩み。三角食べが理想だが上手くいかず、同じ経験をした方いるか相談。

もうすぐ1歳になる男の子がいます。
手づかみ食べをさせているのですが、ワンプレートで出すと自分の好きなおかずを一番最初に食べ尽くして、なくなったら次に好きなおかずを食べ尽くして、ようやくお米とか嫌いなおかずをしぶしぶ食べます。
三角食べが理想だと思うのですが、自分で食べさせたらなかなか上手くいかなくて、これでいいのか...と悩んでいます。
次これ食べてみようか、などと促してみるのですが全力で拒否されます。同じような方いらっしゃいませんか😭?

コメント

え

もうすぐ2歳ですが、おんなじです!!笑
好きなものから先に食べます🤣
でも、ちゃんとあまり好きじゃないものも最後には食べるのでよしとしてます🥺
周りの友達の子とかはほとんど食べない子もいるので、たべるだけましか!と思うようにして、あまり気にしないようにしてますよ😳

  • ぽん

    ぽん

    同じ方がいて嬉しいです😭💓たしかにそうですね!!うちもつい最近まで全然食べなかったので、食べてくれるようになっただけ良しですね🥰
    気持ちが楽になりました〜ありがとうございます☺️

    • 4月28日
tm

保育士をしていますが園では三角食べを教えるのは3歳頃からです🤣💓
0.1歳の頃は食べることの楽しさ、自分で食べる意欲を大切にし、2歳頃からは食器に手を添える事や食べこぼしを意識できるような言葉掛けをします⭐️
お子さん、苦手な物もしっかり食べられるのすごいですねっ😊💕
そしてお子さんに三角食べと言うマナーを早くから知らせようとするお母さん、とても素敵です🥺💓

  • ぽん

    ぽん

    そうなんですね🤣そうと知ったらもう気兼ねなく好きなように食べさせられます😚🍌

    あたたかいお言葉ありがとうございます😢💓さいきん息子の自我が出てくるにつれてわたしの育児はこれでいいのかなーとか自信がなくなってきていたのですが、かなさんのお言葉で胸がぎゅーっとなりました😭😭😭保育士さん、本当に大尊敬です...🥺🙏

    • 4月29日
ちゃん

全く同じです😂
残すのであれば順番に出すなど考えたほうがいいかと思いますが、一応完食しているので、あまり気にしていません😉
果物だけは完食してから出すようにしています!

好きなものから順番に食べていく姿をみて、本能のままに行動しててかわいいなーってのんきに思ってました😙笑

  • ぽん

    ぽん

    まさに!本能のままですね😂💓
    わたしも果物は最後まで隠してます😚出したときに喜ぶリアクションもひそかな楽しみです🤣笑

    • 4月28日