 
      
      生後1ヶ月半の赤ちゃんがぐずぐず泣いていて、寝ぐずりで苦労しています。月齢が上がれば泣く時間が減るでしょうか?不安で疲れています。
生後1ヶ月半です。最近ぐずぐずしている時間が長くしんどいです。
授乳→少しの間機嫌よく起きている→ぐずぐず泣く(長いときは次の授乳時間までずっと)→寝る→泣いて起きる→授乳
の繰り返しです。
ぐずぐずしている時は抱っこしたら泣き止むときもあれば、ずっと泣き続けているときや、抱っこしたら寝てまたすぐ起きて泣くなど様々です😔
このぐずぐず泣いている時間は月齢が上がれば減りますか?
1時間ほど泣いているのに付き合って、泣き止んだと思ったらまたすぐ泣いて、、などを繰り返していて病みそうです。
なにが不満かわかりません。寝ぐずりなのかとは思いますが寝させることもできません。
とにかくこのぐずぐず泣いている時間が減ったらいいのになあと思います。
- ママリ
コメント
 
            みんみん
うちも1ヶ月半の男の子です!
毎日ではないのですが、同じだ~😂と思ってコメントしました!
寝ても熟睡できてないのかすぐ泣いて起きたりします💧
💩がうまく出せてないときは特にグズグズ泣いてます!自然に出るまでは抱っこしてあやすしかないのでずっと抱っこです!
お互い頑張りましょう!😊
 
            チビもん母ちゃん
母乳ですか?
ミルクですか?
もしかしたら足りてないかもしれないですね🥺
- 
                                    ママリ 混合です! 
 
 私も足りていないのかなあと思い、先程ミルクの量を増やしたら吐き戻したので、難しいですね😭
 
 最近になってぐずぐずがひどくなった気がするのでミルクが足りてないのはあるかもです😥少しずつ増やしてみます!- 4月28日
 
- 
                                    チビもん母ちゃん うちは吐きやすい子なので 
 1日何回も吐きます😂
 少し機嫌よく起きてからグズグズならゲップが出切ってないかもですね
 うちの👶はグズグズ始まって縦抱きするとゲップ出て落ち着くことあります💦
 飲み終わったあとゲップさせてるんですけどね😅😅😅- 4月28日
 
- 
                                    ママリ たまにそういうときもあります😂! 
 ぐずぐずしだして抱っこすると💩するか、げっぷだすかして寝ることもあるので、不快要素がなにかしらあるんでしょうね😭
 なかなかげっぷ出ないんですが根気よく出してみます😭- 4月28日
 
 
            ぬん
3ヶ月の子供がいますが、ぐずるときは抱っこするなり何かしないとずっとグズってます😅
多分月齢が上がると、昼夜の区別がついてくるので
夜はちゃんと寝てくれるので今よりは少し楽になるのでは?と思います😅
私も毎晩夜中の3時頃まで子供がギャン泣きして寝なくて寝不足で倒れそうですが
今だけだと思って頑張ってます❣️
- 
                                    ママリ みなさん同じ感じなんですね😢 
 自分だけじゃないとわかって安心しました😣
 
 今だけですもんね!
 頑張りましょう🥺- 4月28日
 
 
            退会ユーザー
寝たいけど寝れないから泣いてるのもあると思いますー!☺︎
- 
                                    ママリ 多分そうなんですよね😣 
 でも寝かしつけてあげることもできず、、疲れます😢- 4月28日
 
 
            ゆぃ
うちの子は3ヶ月になるくらいまでほぼ毎日ぐずぐずでしたよー😂
寝返りできるようになってからは楽しいことが増えたのかグズることがほぼ無くなりました😆
- 
                                    ママリ 寝返りできるようになってかわったんですね😳! 
 ぐずらなくなるの羨ましいです、、
 今だけと思って頑張ります😣- 4月28日
 
- 
                                    ゆぃ 10ヶ月になった今では 
 グズってることの方が珍しいくらいなので
 いつか終わりは来ますよ😊- 4月28日
 
- 
                                    ママリ そんな日が来るんですね…🥺 
 先が見えなくつらかったですが、安心しました😭
 ありがとうございます😊- 4月28日
 
 
            ☺︎
ぐずってもすぐ抱き上げずにおしゃぶりあげて様子見てみて下さい🙆🏼♀️
(もう実践済みだったらすみません...)
抱っこで寝るのに慣れるとお母さんの体温が心地いいって認識してどんどん布団で寝れなくなる。布団で自分の体温が心地いいって経験させてあげないとっていう記事を読んで、ぐずってもすぐ抱っこしたりオムツ替えるのやめておしゃぶりあげて見守る事にしたら、本当によく寝てくれるようになりました🥺
その子によるとは思いますが😭
- 
                                    ママリ そうなんですね🥺! 
 
 まさに今日ぐずぐずがしんどすぎて、一旦離れて戻ってきたらひとりで寝ていました😭
 
 またすぐ起きましたが、これを繰り返してみたいと思います😭- 4月28日
 
 
   
  
ママリ
同じですね😔
確かにぐずぐずしてるなあと思って抱っこしてたら大量の💩することあります(笑)
ずっと抱っこも体がきついですよね😣
今だけと思って頑張りましょう😣!