
在宅勤務中に1歳児を自宅保育する予定で、電話会議もあるため不安。経験者のアドバイスを求めています。
1歳児を自宅保育しながら仕事している方はいますか?
コロナの影響で、現在私は在宅勤務をしており、子供は保育園に預けていますが、来週から保育園が臨時休園になります。
その間まるまる休むこともできないので仕事しながら自宅保育をする予定なのですが、両立の仕方のイメージがわきません。。😂
電話会議も週に数回あり、自分が主催者のものもあります。子供が居ながらの電話会議ってどうやるの?後ろの声うるさいよね??など、色々と不安すぎます😩
既にやられている方、一日の過ごし方や仕事の進め方など、何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします🤲
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

まっこ
我が家はこの1か月間夫婦共々在宅勤務で、娘は4/13から自宅保育になりました。
一言で言うとカオスです🤣✨✨
何とか仕事をしていますが、コツは....
①主人と私(勤務先は別)で会議の日程を共有してなるべく被らないように設定
②どうしても被ったときにはその時間帯はYouTube流してTVに釘付けになっててもらう
③TVに飽きたらオヤツ出して食べててもらう
④会議外の時間については夫婦で時間割を決めて交代でどっちかが娘に構う(どっちかは仕事してない)
⑤お昼寝のタイミングで猛烈に集中して作業(なるべく会議入れない)
⑥大人のランチはインスタントか出前のみで時間を短縮
⑦時間差勤務が可能であれば、ですが7:00-15:30や6:00-14:30勤務もオススメ(これだと片方が夕方公園に連れてってあげられる)
⑧狭い(安全な)ベランダか庭があるようなら窓越しにきっちり見ながら放牧
ポイントは夫婦徹底分業です!
旦那さんが外で働かれるようであれば...より一層カオスになるかもしれませんが💦お互い頑張りましょう!

Kotori
旦那さんは在宅勤務ではないですか?
保育園休園なら特別休暇もらえないか、会社に聞いてみてもよいかもです!
その上で私は必要最小限のテレワークをしています。
一人で見ながら仕事は集中できて2-3時間だと思いますよ✌️
-
はじめてのママリ🔰
残念ながら在宅勤務ではないんです〜😩二人とも在宅ならなんとかなったかもです。。
休暇は有休をあてることはできるのですが、仕事内容的にずっと休むこともできないので、パフォーマンスが落ちても毎日ちょっとずつ進めようと思ってまして😓
miniringoさんは週に何日かは仕事、残りの日は休暇ということでしょうか?- 4月28日
-
Kotori
旦那さんがいると違うのですがね😭
保育園休園ですとこの制度が会社は使えるはずなのでお願いしてみてはいかがでしょう?
私は休園で特別休暇中ですが、サービス?笑で週一テレワークしてます。- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!こんな制度があったとは知りませんでした…!
これは有休とは別に特休が付与(国が補償)されるということでしょうか?😳
週一テレワークいいですね!笑 仕事は大変かもですがわ久しぶりに育児に余裕ができる良い機会かもしれません😉- 4月28日
-
Kotori
会社が年次有給以外の休暇を与えたら国から助成金がでます✌️
育児時間みっちりで、一人だときついかもしれません🤣旦那さんにも時々休んでもらったりして疲れないようにしてくださにね🙏- 4月28日
-
Kotori
会社が国からもらえる助成金なので会社に聞いてみたほうが良いと思います✌️
テレワークでいけそうだったら良いんですがね👌- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございました!🤲✨
会社に聞いてみますー!有休つかってもいいんですが、使い過ぎるとなくなっちゃいますし😅
ですね!時々は休暇で休むようにします☺️子供も構ってあげられなくてかわいそうですし😂
まだまだ在宅勤務続きそうですがもうちょっと頑張りましょうー!✊- 4月28日
-
Kotori
有給無理無駄って感じです❗️
是非是非聞いてみてください✨- 4月28日

あこ
1歳児を1人で自宅保育で仕事してます。夫は通勤してます。仕事はIT関連です。電話会議もあります。
他にも同じ状況の方が結構いるので、電話会議で子供のお歌が聞こえてきて和んだりします☺️うちは自分の発言回で、どうしても邪魔されたくない会議ではYouTubeでアナ雪の歌みせてます。5分くらいはもちます☺️あとクレヨンでお絵かきさせます。これも5分くらいはもちます😊
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況ですね!心強いです😂
周りもお子さんがいるところで仕事されてるんですね!それだとやりづらさは感じにくいかもですね😃
作業はどこでされてますか?会議中はテレビやYouTubeつけてますか?子供のそばで電話会議すると何かしら音は拾っちゃいますよね?
うちは結構激しめに遊ぶ息子なので、ガッシャンガッシャン音がうるさくてそれが心配です😅- 4月28日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!やっぱりカオスですよね〜😂😂
旦那さんも在宅勤務なんですね、羨ましいです!うちの主人は普通に出勤なので在宅は私だけで😅
時間帯を早めるのはいいですね!うちの会社も時間帯ずらすのは可能なので、朝早くからやれば確かに夕方になる前に終わりますもんね😃
ちなみに、まっこさんとご主人の作業場はどこですか?
まっこ
我が家は2人ともダイニングテーブルで作業していますが、会議が被ったときはどっちかが寝室に入って作業します。娘が見えるところでないといけないのでリビングなのですが、それはつまり娘からも見えるということなので「ままー!」「ぱぱー!」になります🤣
旦那さんが出勤だと辛いですね...もうここぞとばかりにおもちゃも絵本も色々買ってとにかく1人で遊んでくれる時間を少しでも伸ばそうとしています。
お互い頑張りましょう!ビバ✨カオス✨
はじめてのママリ🔰
後ろから「ままー!ぱぱー!」の声が聞こえるのを想像してほっこりしました☺️
今子供見ながら仕事してる人はどうしても多いですよね。割り切ることで、あまり気負いしなくてもよいかも!と思い始めました☺️
最近お金も使ってないので新しいおもちゃをポチろうと思います!
お互いがんばりましょうー!ビバ!カオス!😂✨