※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
子育て・グッズ

上の子の問題と下の子の安全確保に悩んでいます。2人育児が思った以上に大変で、イライラしてしまいます。

どうしたら良いのでしょう…

上の子にいくら「やめて」と伝えてもやめてくれない
(ジョイントマットの端っこやおもちゃを口の中に入れたり……)
ねんねしてと言ってもしてくれず


手が出そうです

というか…もうすでにおでこ叩いちゃったり
近付いてきた時にあっち行ってと押しのけちゃったりしました


このままだったら痣ができるほど強く叩いちゃいそうで怖いです…



下の子も安全確保して泣かしといて大丈夫とよく聞きますが

上の子相手にしている間
泣かせっぱなしだったら
サイレントベビーにならないかとか心配です
声かけは一応してますが泣き止まないから余計にイライラしちゃいます
あやしてないから泣き止まなくて当たり前なのに


でも上の子のことも下の子のことも
同時になんてできない




2人育児…思ってた以上にきつい

コメント

ぷーちゃん

辛いですよね、まだ産後間もないので余計に辛いかと思います💦
うちは下の子はほとんど見れてない状態でしたが全くサイレントベビーになりませんでしたよ😚今では上の子よりも甘えん坊ちゃんでひっついてきてます😂
同時にはできません!ただ上の子の精神状態を乱すと自分が辛いことになるのでとにかく上の子に優しくすることがストレス回避に繋がっていきます!

はじめてのママリ🔰

ひなママさん、頑張ってますね😭✨毎日お疲れさまです😭✨
2人育児、大変ですよね😣😣
私も朝起きてから1日上の子怒りっぱなしで憂鬱な時期がありました😣

やめてといっても理解できないです 
寝てといっても寝ないです
泣かないでと思っても泣きやみません
全部思った通りにはいかないんです
よねー思い切って諦めましょう。
ジョイントマット口に入れても、おもちゃ口に入れても、死なないしいいんですよ^ ^
うちも上の子相手にしている間もちろん下の子泣きまくり、それはそれで上の子相手していたからいいんですよっ🥺

自分がイライラしないような子育てが一番です^ ^手を抜きまくりましょう^ ^
私も、疲れたら子供のこと無視してコーヒー飲んでます^ ^笑

🧞‍♂️

下の子、わたしもかなり泣かせっぱなしでした!
さらに産後うつで顔も見たくない状態でほぼ泣かせてましたがサイレントベビーになってません!

同時になんて無理ですよね😔
2人ともまだまだ小さいですし…
上の子を満たしてあげたら多分色々と余裕が出てくると思います😣
徐々にでいいと思います!

ぺこ

私は下の子は泣かせっぱなしにしてる時の方が多かったですがサイレントベビーになってないですよ🙌
そのせいか後追いが激しいですが…😂
上のお子さんは赤ちゃん返りというか、前みたいにお母さんと過ごせる時間が減ったこと・なかなか見てくれないことが原因かと思います。
下のお子さんより上のお子さんのケアを中心にしてあげると、急にお姉ちゃんになるので今が踏ん張りどころです!
同時に子育てなんて無理なので、上のお子さん優先で…適当に手を抜きましょう😊

唐揚げ

わかります、わかりますよー自分2人いればいいのにと何度思ったか!2人一緒に泣かれたら私も一緒に泣いてました😂

下の子ギャン泣きでも上の子優先です。上の子満たしてあげてから下の子です。下の子の授乳とオムツタイム以外は全部上の子の要求聞いてあげてください。3〜4か月になったら本当、楽になります。
上の子は下の子可愛がってくれるし、下の子は一人で寝れるようになってます。
サイレントベビーになんてならないですよ、大丈夫です。

ひなママ


皆さまコメントありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。

皆さんのコメント読んでまたしても涙です。
冷静にもなれたし、改めて上の子優先!を意識することが出来ました。
皆さまサイレントベビーにならないと言ってくださって、安心することが出来ました。
ありがとうございます!

産院で退院する時に、とにかく上の子優先!って言われていたのですが、頭では分かっていても、いざ泣いている下の子見るとついつい下の子をあやしてしまって…手も塞がるし上の子はママ見て!!ってなるし…
小さいおもちゃの部品を外してわざと口に入れたりするし…
ついつい怒ってしまって…
大声で怒ってしまうからせっかく寝た下の子も起きちゃうし…
あーーーー!!!とまたイライラして
上の子叩いちゃって「やってしまった」と自己嫌悪でまた自分にイライラして……
下の子は抱っこしてないと長いこと寝ないし…
上の子お昼寝させないと…っていうのが頭にあって、自分の理想を子供に押し付けてるなと申し訳ない気持ちになりました。

ふーーーっとコーヒー飲みながら一息ついて、
お昼寝しなくてもいいやーと諦めて対応してたら
16:30に上の子お昼寝してくれました。
良くも悪くも今は保育園自粛中だし、お昼寝も夜寝るのも遅くなって次の日に影響してもそれでもまぁ良いやーって気持ちでいることにします。
理想を押し付けるの私の悪い癖で…
子供相手に何を求めているんだか…

お話聞いてくださって、アドバイスくださってありがとうございました!
上の子優先!!
手抜きつつ2人育児頑張ります!!

(長くなってしまいました💦すみません💦読んでいただいてありがとうございます!)