
妊活について旦那との意見が不一致。2人目の不妊治療を早めに始めたいが、旦那はペースが違うと。今日病院に行くべきか悩んでいる。金銭的にも厳しいが、授かりたい気持ちもある。
妊活について。ちょっと心が病んでしまいました。
昨日、旦那さんと妊活について意見が不一致だったことに気づきました。
私は1人目の時もずっと仕事を続けながら不妊治療に通っており、結婚は早かったものの、やっと第一子を授かりました。授かれなかった年月は婚約当初から数えると6年ほどです。
夫婦共に、兄弟は多い環境で育ち、自分たちの子供にも兄弟が欲しいと思っているので、前述のことから、早めに2人目の不妊治療に通いたいと思っていたので、産んだばかりだと出産も楽で比較的できやすいと聞いたので、年子で授かれれば最高なので、早いに越したことはないと思い、タイミングを見てもらったりしてました。
ただそれも2年が経ち、息子は2歳になり、また授かれないループにハマってます😖
産後2年だったわけで、旦那にも精液検査を再度受けてもらいました。快く引き受けてくれており、どちらもやはり正常値範囲内です。
それで、あっという間に冬になるねなんて話してて、私がクリスマスには赤ちゃん来てるかな?と言ったら、昨日ふと旦那から言われました。
「俺も2人目3人目は欲しいけど、今今の話じゃないと言うか、俺のペースとお前のペースは違う気がする」
私あせりすぎ?
一瞬止まってしまいましたが、「じゃあ本当に欲しくなったら言って。今月から病院行かないことにする。お金もないしね。」と言って寝ました😣
今朝リセットしたので情緒不安定だったのかもしれません。でも、5日以内にクロミッドもらいにきてねと言われていたので、休みに入っちゃうし今日しか行ける日はないのですが、「今日病院断った」と言ったら、「昨日のことは気にしなくていいのに」と言われました。
じゃあ言うなよって感じですが、私がリセットのたびに落ち込むのを見たくないのだと思いますが、欲しい気持ちに温度差があったなんて思うと、私は今日行くべきか行かないべきかわかりません。今日いかなかったら、次生理がくるまで長いので6月頃だと思います。生理周期が長い女性からすると、今年もあと○回しかチャンスがないとカウントダウンしてしまいませんか😢?私は一年に10回ほどしか生理はきません。既に4回目の生理が来てます。
コロナでお金がないのは確かです。
だから、今月だけ休むのもありだと思います。
5月は重量税もくるし。
金銭的に厳しいし休んだ方がいいのはわかりますが、この1ヶ月で授かれるかもわかりませんが、一回を無駄にしてしまうのが惜しいんです。
どうすればいいのかな…
- ママリ
コメント

ままり
多分、旦那さんはそんなに焦らなくても!って言う意味で言ったつもりがそういう風に伝わったのではないかなと思います😊
旦那さんの一言ってとても大事で重みがあるので、一喜一憂して当たり前だと思います、生理だからとかでもなく、デリケートになりますからね。
気にしなくていいと言われたら、私は行動します😊
明らかに二人の考えが違うのであれば、話合いが必要かなとは思いますが。
コロナでお金がない
でもタイミング法は保険もききますし、チャンスは最小限の出費で抑えられるような気がします。考えようですが。
後悔しないように自分がどうしたいかが1番大事ですね😊

エイヤ
すぐできないことわかってるのにタイミングが今じゃない気がするって。。
いつ授かれるかわからないから頑張ってるのに。
授かりにくい体質なのでわかります。焦りますよね。
私は1年半、1年、1年、で産院に通いながら授かれましたが、旦那さんはこれだけ苦労しておいてまだいつでも授かれると思ってるのか。
年に数回しかないチャンス。
焦る気持ち、男性には理解しきれないのかもしれないですね。。
私も旦那に1発で授かれた友人や義姉が羨ましいって話をすると「授かれたんやでいいやん」と言われてそうじゃないんだよな。と思います。
でも、チャンスがチャンスが…ってのを抜きに仲良しを楽しむのもありかなと思いますよ😊
-
ママリ
私も、「いつできるか分からないし、本当に欲しいと思った時にスタートでは遅い」というのはわかっていてくれてると思ってました。1人目ができたからその焦りが旦那には無くなってしまったのだろうなと思いました😔
原因が今のところないなら、そのうちできるだろうという感じです。やっぱり男性にはわかり得ないところはありますよね。。私は夫婦の兄弟の中では1番始めの結婚・妊娠でした。その翌年からどちらの兄弟も結婚出産と続き今では2人目を生んだりできたりで。それなのにと思ってしまいます。- 4月28日
ママリ
ありがとうございます😊
私も旦那の心境はわかっているつもりです。でも、お金がないことに対して焦っているのも感じられます。実際私の収入が減っているので、負担をかけているし不安もかけてます。
どうするか聞いてみて判断したいと思います。
ままり
タイミング法にしても
妊活はほんとに
夫婦が同じ方向に向いて、支え合うことが大切だったなと私は思います。
夫婦の試練なんですかね!
人それぞれタイミングは様々ですが、その日は必ずきてくれますよ👍