※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妊娠や出産、子育てに対する偏見に悩んでいます。過去の経験や学歴が就職に影響し、パワハラやマタハラに苦しんでいます。少子化の一因ではないかと感じています。

女性が妊娠し、出産し、子供を育てるって、そんなに悪いことなのかな💢

以前の会社では、不妊治療を理由にパワハラされ強制的に解雇になり、
今の会社では産休育休を理由にマタハラされ契約をきられ。💢

確かに私には学歴も資格もないです。
だから、大きい企業に就職できないのも現状です。
だけど、いつも肩身せまい思いして、謝りながら働かなきゃいけないなんて😫

こんなだから少子化なんだー😫💢

コメント

しましま

パートで以前働いていましたが、小さな子供がいる女性にも、妊娠した私にも優しい会社でした。
パワハラマタハラの横行する会社もまだまだあると思いますが、そうではないところもあります。
マタハラがあるような会社、本当になくなればいいのに、難しいですよね。

  • ママリ

    ママリ

    小さな子がいる方にも妊婦さんにも優しいなんて羨ましいです😭
    そういう良い会社もきっと世の中にはたくさんあるのですよね😭
    結局労働者側は会社の支持や考えに従うしかないんだなあ、どんなにがんばって働いていても、クビと言われたらクビなんだなあ、と悲しくなっちゃいました…😅
    わたしもつぎはしましまさんのお勤め先のような良い会社に入れるようがんばります!🥰✨

    • 4月28日
ちあち

パワハラやマタハラは許せませんが、世の中には会社のことは考えず自分の権利だけ主張する人もいるので難しいところですよね。

ママリでもよく見かけますが、育休延長までして退職とか転職とか💦

不妊治療なり産休育休なり、会社に少なからず迷惑を掛けるのは事実なわけで、こちらも低姿勢で臨んだほうが世の中上手く渡って行けると思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ほんとに、世の中には、色々な考えの方がいらっしゃいますよね😅
    それは、私のような労働者側も、社員を雇用する会社側もですよね☺️
    地域や、業種や、その会社によって、働き方や働きやすさ、どんな上司や同僚がいるか、まったく違う状況で、みんな働いていますよね😄

    人は、結婚や引っ越し、妊娠出産や介護などでその時その時の状況が皆違います。
    そのうえでも、生活のため、家族のために働かなければならないので、会社や同僚に迷惑をかけるはやはり気が引けますし、申し訳ないという気持ちもみーんなもっていると思うのです。やすんで当たり前!とは思っていないのです😅
    そのぶん、がんばろうと思い、どんなに、真面目に、低姿勢で働いていても、報われないことも多々あります😅
    そんな気持ちや努力が、一人でも少しでも報われる世の中になるといいなと思います☺️

    • 4月28日
  • ちあち

    ちあち

    そうなのですね。
    真面目に低姿勢に働かれているのに、会社側のその態度は酷いですね💦
    もしかしたら、過去に産休育休明けで退職したり、何かしらトラブルになった方がいて、会社側は警戒してるのかもですね😅
    みんなママリさんのように真面目で低姿勢な妊婦さんばかりなら、もっと産休育休に好意的な会社が増えると思います!!
    次は良い会社で働けるといいですね✨

    • 4月28日
よう(27)

すーっごくお気持ちわかります😔

世の中には低姿勢のほうが上手くいきます!なんて人もいますけど、なぜ低姿勢でいないといけないのか。
与えられた権利を堂々と使って何が悪いのか。
批判してくる人に限って苦労してないんですよね〜、自分が恵まれた環境だからそんなこと言えるんですよ🤷‍♀️

わたしは育休中ですが、専門職なので時短は無理でしょ?という勝手な意見で復帰したら事務職に移動が決まっています。国家資格まである職種なので、こんな会社で人生終わってたまるか!と思って育休終わったら転職するつもりでいます😤会社からお金が出るわけじゃないですが、与えられた権利はしっかり使ってからやめてやろーと思ってます😤

よくママリで育休中に転職された方に質問です!って転職の話するとだいたい2人は批判してくる人がいるので、それも思い出してふつふつとイライラしてコメントしてしまいました🤣

  • ママリ

    ママリ

    お優しい言葉に、涙が出てきました😭
    ほんとにありがとうございます🙇

    ほんとに、地域や業種や職種や、家族構成とか、家庭の事情で、いろんな方がいますもんね😭
    自分なりに精一杯低姿勢でがんばってきたつもりでも、会社側としたら、そんなの関係なくって、結局は、使いにくければ移動させたりクビにしたり😭
    そんな冷たい会社も多くある中で😭
    でもみんな家庭や家族のために働かなければならないし😭

    一人でも多く、こんな切ない思いをしなくてすむ女性が増えますようにと願うばかりです😭😭😭

    • 4月28日
庭いじり大好き(ฅ'ω'ฅ)🌱🌷🌱🌷

読んでたら今の職場恵まれてるな〜☆って思いました。
今不妊治療中でパートさんが育休中なので何とも思って無かったです💦
けどパワハラ、マタハラとか本当に酷すぎますよね!!
最低です

  • ママリ

    ママリ

    少子化、少子化とニュースではいうけれど、結局は、不妊治療にも産休育休にも、まだまだ理解がない会社ばっかりだなあと感じちゃいます😫
    わたしが住んでいるところは田舎だということもあり、まだまだ男尊女卑😱
    どの会社も理解ないですよ、ほんとに😱
    正社員で不妊治療して、いやな思いして、だから産後パーで社会復帰したら、こんどは二人目の妊娠でマタハラうけてクビですもん😢
    運がないです😢

    • 4月28日
おむこむの母

今どき、まだそんなしょーもない会社があるんですね!
なんで女ばっかり肩身狭い思いしなきゃならんのか本当に不思議です。
早く女性や妊婦さん、子持ちに優しい世界になって欲しいですね…

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😥
    こちらも家族と家庭のために真面目にがんばって働いているのに、妊娠したらいじめられたり、出産したら復帰できないなんて😥
    そんなことが許される法律なのも、どうなのかなーって思っちゃいます😫
    べつに、妊婦が偉いとか、育児してる母親が偉いなんて、いっさい思っていないのですけど😔
    なぜこんなにも女性ばかりがいじめられ、肩身せまい思いしなきゃならないのか悔しいですね😢

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

私も現在進行形のマタハラです!
会社自体はマタハラするようなとこじゃないのですが、その時の上司により。
私は10年以上働いてますが、それが気に入らないと入社間もない上司と同僚にマタハラされてます。
二人とも子供います!

マタハラの前はパワハラあり。毎日のように脅しで仕事もスムーズに進みません💧

妊娠してからは来るな!と仕事行けてません。休んでいる間もマタハラ発言です。(記録あり)
育休中も出社すること言ってあったのに荷物も送られる始末です。
ホントグズと思ってしまいます。

コロナの影響を心配することも、体調を心配することもなくマタハラ発言。まだまだそういう人間いるんだな…と私もびっくりです。(前回の妊娠では上司が違うのでかなり考慮あり、働きやすかった)

労働局に相談したら、その上司がそのうちいなくなるんじゃないか?と言われました😅
このまま辞める、復帰するにしてもとりあえず無事出産してくださいとお言葉いただきました。
マタハラも会社ぐるみもあるだろうし、私のように会社にバレないと思って1人で(実際2人)やる人もいる。

法律や家族環境わかって行動しろよ!と思います。
世の中どういう繋がりがあるかわかりませんからね…