※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

長男が次男の存在に寂しさを感じている様子。自分が長女として我慢させられた経験もあり、次男とのバランスが難しいと感じている。次男が寝ている間は長男に専念しようと努力している。

ままっ子だった長男。退院してから数日が経ち、私が授乳しているときに私の姿を探しにきて、授乳している姿を見ると寂しそうな顔をして部屋から出ていったり、夜中に次男が泣いていて、その声を聞いて目を覚ましてしまい、私を見て手を伸ばしてきたんだけど私が次男を抱っこしているのがわかるといつも顔を触らないと寝ないのに手を握ってきたり。
長男の健気な姿に涙が止まりません。必死に我慢してるのかなぁと考えたらなんだかどっちにもしてあげたいことが叶えてあげられなくて💦きっとこれも上の子の宿命なんですが😭私自身も長女で母には我慢させてしまった、と言われますが覚えてないんですけどね😭
次男が寝ている間や誰かが抱っこしている間はなるべく長男といるようにしています。
自分がすごく長男に依存しているようで次男にも申し訳なく、自分が情けないです。。。
結構サバサバしているので、生まれたらもっと割りきれるものなのかと思ってましたが成長は嬉しいもののなんだか寂しくて申し訳なくて😢😢

コメント

Mai

めちゃくちゃに分かります。
私も下の子産まれてからすぐは
毎日姉妹両方に申し訳ない
と思って過ごしてました😭
お姉ちゃん寂しいよね、ごめんね
妹ちゃん、ちょっと待っててね
って感じで😭
でもそのうちそんなの考えてられないくらい
忙しくなります😂

  • さくら

    さくら

    お返事遅くなってしまい申し訳ありません😭💦
    忙しくなるからそんなこと考えられないよって言われます💦
    下の子がよく寝る子で上の子との時間は作れてるんですが、パパのところにばかり行ってしまって😅生まれる前は私じゃないと寝なかったのに退院してきたら、パパがいいって感じです😢助かっているのはわかってるんですが、寂しいですね💦😭でも下も頻回授乳の時期なのでそれももちろんしないといけないし、葛藤です💔

    • 5月2日
ゆー

すごく気持ちわかります。
毎日葛藤してるし、上の子にも下の子にもごめんねって思うことたくさんあります😭
人生で今が1番、自分がもう1人いたらいいのにと思ってます😅2人とも大好きで大切なのに、どちらの要求にも満足に答えられないことにもどかしさを感じることもしばしば…。お互い頑張りましょうね😣

  • さくら

    さくら

    お返事遅くなってしまい申し訳ありません😭💦
    年の差も似てますね😄✨退院してから上のお子さんどうでしたか?😭パパが今連休でいるのからかもしれないですが、全くママのところに来てくれなくなりました😭助かるんですが、もう一人いても来てくれないくらい退院後は寄り付かなくなってます💔(笑)本当にもどかしいです😥

    • 5月2日