
山の中の寒さに不安。赤ちゃんの体温が低めで顔が冷たい。ヒーターをもっと強くするべきか悩んでいます。様子を見るべきか相談中。
今日やっと退院して実家に来ました💓
ところが、山の中でとてもお部屋が寒く、ヒーターをガンガンにたいているのですが、露出している顔などが冷たいままです。。
体は顔に比べたら温かいのですが36.8℃と赤ちゃんにしては低め。
ずっと病院で過ごしていて、暖かいところにいたので
急に寒い所にきて具合悪くしないかとても不安です。
もう少しヒーターがんがんにたいた方がいいのかな。。
色白の赤ちゃんで顔色も悪く見えるような。唇は綺麗なピンクをしています。
とても不安。赤ちゃんに何かあったらと。。
皆さんは様子みますか?様子見るしかないのかな?
- まき(2歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

麹の嫁👹
様子見ます💦
頭寒足熱といいますし、泣いてないなら様子みちゃいます。
今の時期小児科や病院行くのはちょっといやなので…(´・_・`)

もず
うちの子は生まれた時から平熱が36.8度です😊
足や体があたたかいなら大丈夫ですよ😊
顔や、もし布団から出ていたら手はうちの子も冷たいですよ(*^^*)
むしろあたためすぎも良くないので、汗かかないくらいがいいですよ😊
-
まき
汗かいちゃってました😢
平熱だと知って安心です😭
ありがとうございます😭♡- 4月27日
-
もず
汗かいちゃうと、汗が冷えて余計に寒くなっちゃうと思うので、汗は拭いてあげてくださいね😊
体温調節や服の着せ方、室温が難しい時は、赤ちゃんの体温を測って調整してあげるといいですよ(*^^*)
私も体温調節は本当に苦手でしたが、体温を測って調整してあげるようにしたらスムーズにできるようになりました😍
赤ちゃんって、室温や服が暑いだけで38度近い体温になったり、逆に寒いと36.5度あたりになったりします😂
うちの子は泣いたり暴れたり動いてもすぐに38度越します(笑)
なので、基本は着ている服を調整してあげて、しばらくして測り直して、36.5〜37.5度の範囲内なら大丈夫ですよ😊💕
あと、熟睡している時は、体温を下げて眠るので、36.5度以下になっている時があります😊
ですが、足や体があたたかく、顔色が良いなら大丈夫ですよ😊
初めての育児は不安だらけですし、大切な子どものことは心配ですよね( ;∀;)- 4月28日
-
まき
はい!昨日は退院して質問した少し前に帰ってきて、、遅めなんですが、汗かいたしお風呂に入れました!!
具体的にわかりやすいです🥺🥺
お熱測るのやはり大事ですね!!体温調節できないからあたしが守ってあげないと😢💓ほんとにほんとに大事な我が子ですからね💓
少しでもいつもと違うと、これって大丈夫?と不安になります😢- 4月28日
-
もず
分かります😂
私も初めは今よりも不安だらけでママリで質問ばっかりしていました(笑)
基本的には、体温が平熱、母乳やミルクが飲めていて顔色が良いなら様子見て大丈夫ですよ😊
あとは不安になったらママリで助けてもらいましょ😊❤️- 4月28日
-
まき
ほんと不安ですよね😢
別件なんですが、痰が先程から絡むような感じで、、
ヒーターたいて乾燥したからですかね😢吸引しても取れないんです😭
鼻呼吸で寝てて、時々口で大きく呼吸した時にぜろぜろってしてる感じです😭
チアノーゼも無さそうでおっぱいの飲みもいいし様子見するか迷います😭- 4月28日
-
もず
痰、うちの子もよく絡んでました😅
今でも時々絡みます😂
痰は鼻水が原因なので、部屋を加湿するのが良いですが、難しい時は濡れタオルを近くに置いてあげるだけでも全然違いますよ😊
あとは、鼻の奥に粘い鼻水や鼻くそが詰まっていると取れないことがあるので、入浴後すぐの湿っている時に吸ってあげるとビックリするくらい大きいのが取れたりします(笑)
あと、赤ちゃんは痰を飲み込んだり痰だけ吐き出すことができないので、母乳やミルクと一緒に吐き出すことがあります😊
めっちゃ粘りのあるものを吐いたらそれは痰なので、吐き出せたらスッキリすると思います(*^^*)
あと、授乳後や泣いたあとは痰が絡んでいる感じでゼロゼロなるのはよくあることなので、様子見で大丈夫ですよ😊
ただ、痰の絡んだ咳をするのはよくないので、その時は小児科へ連れていってあげてください(*´꒳`*)
痰があまりにも苦しそうなら、小児科で痰切シロップをもらえますが、低月齢の子には薬出さない先生もいます😱
なので、様子見れるなら加湿と入浴後すぐの吸引をしてあげて、ほかに症状がないなら様子見で大丈夫ですよ(*´꒳`*)- 4月28日
-
まき
本当にありがとうございます😢
すぐに空気清浄機に水入れて加湿モードにしました😢
今も授乳終わって、たんと一緒に吐いてくれるかなーって思ったのですが綺麗にゲップだけで終わってしまいました😅
入浴後は頑張って鼻くそ取ってました😊めちゃくちゃ大きいですよね!笑
痰の絡んだ咳はしてないし、様子見てみます!!
ほんとに的確なアドバイスありがとうございます😢😢😢- 4月28日
-
もず
痰吐く時は「オエーーー」って言って吐くので初めはびっくりしましたが、ちゃんと吐けていればスッキリしますよ😊💕
入浴後、ちゃんとケアされているなら大丈夫だと思いますよ(*^^*)
めっちゃ大きいの取れると嬉しいですよね(笑)
いえいえ😍
初めての子育て、不安も大きいと思いますが、楽しんでくださいね😊💕- 4月28日

メメ
背中とお腹が温かければ大丈夫と言いますし、その熱もうちの子より高いので大丈夫かもですよ☺️
うちの子の平熱はその頃も今も36.6度ですし笑。
-
まき
そうなんですね😢💓
背中とお腹暖かくなりすぎて汗かいちゃってました😢
少し安心しました。。- 4月27日

森ちゃん
助産師さんに、手や顔が冷たくても足が暖かければ大丈夫!って言われました🙆✨
私の家もわりかし部屋が寒いので、ヒーター入れても朝方は15℃とかまで室温下がります。
一応こまめに体温測ってますが、赤ちゃんの平熱は、36.5~37.5℃と聞いていたので、その範囲内なら私は全然心配してませんでした!笑
よっぽど唇の色が紫色とかじゃなければ、心配しなくて大丈夫!と勝手に思ってました!笑
-
まき
足はポカポカさんになってたので、安心です😢
私もこまめにお熱測ります😖
唇も綺麗なピンク色だったのでよかったです😢- 4月27日

まき
皆さん回答ありがとうございました😢
初めての育児で右も左も分からず、このくらいなら様子見で大丈夫。とか分からなくて不安でした😢
先輩ママのお話聞かと心強いです💪🏼😢💓
まき
ふわふわのおくるみに包んで抱っこしてたので足はポカポカです!!ありがとうございます😭♡