
悪阻についての経験を教えてください。特にピークや改善した時期、効果的だった対処法など、皆さんの体験を聞かせてください。
悪阻について。みなさんの経験はどうでしたか?
1人目の時はほとんど悪阻症状はありませんでした。
今2人目を妊娠6wくらいですが、4wからいつも眠気とだるさ、えずきが始まりました。
だんだんよだれも増えて、食欲もなくなりだし、だんだんひどくなっている感じがします。
1人目の時全然つわりがなかったので、これから不安です。
個人差が大きいとは思いますが、いつがピークだった、いつ治った、何が効いたとか、皆さんの経験談を教えてください。
- ほむら
コメント

抹茶
今二人目妊娠していて11週です!
一人目、二人目と吐き悪阻でしたが、今回は毎日吐いてるので2人目の方がきついなと感じでます😢
9週くらいかはピークで昨日あたりから少し楽になってきたところです😫このまま振り返すことがないといいなと思ってます😫
食べれたものは果物です😭それでもかなり気持ち悪いですが😵

ママリ
わたしは5週からはじまり6週には酷くえずくようになり、
7〜9週と10〜15週がピークでトマトやいちご、水以外ほとんど口にできませんでした💦
それから少しずつ食べられるものが増えてきて、今は日によりますが普通に食べられる日もあります。それでも倦怠感やムカムカは続いてますね💦
よく、つわりの時期はリンゴ派と柑橘派に分かれると聞くんですが、わたしはどちらもダメでした💦
ゲップが上手く出せるようであれば、微炭酸の飲料水を飲むスッキリするらしいです😊
あとは、とにかく無理をしないことです😭わたしはずーっと横になってました😭
-
ほむら
コメントありがとうございます😊
倦怠感と胃のむかむか私もきついです…横になってばかりで上の子と全然遊んであげられなくて😢- 4月27日

こりす
入院、点滴するほどではなかったですが
1人目からわりとひどくて
2人目はもっとひどかったです😭
吐き悪阻です。
1人目の時から終わるまで
耐えるしかないことが
わかっていたので
ひたすら耐える日々でした😭
ピークは5〜11週で
水分さえ摂れば死なないので
ひたすらポカリ飲んで
食べれそう!ってときは
ゼリーひとくちって生活でした!
12週からはおかゆと酢飯が
食べられるようになりました!
吐かなくなったのは
つい最近です😭
-
ほむら
コメントありがとうございます😊
私も今がピークだと信じたいです…2人目の悪阻の時は上のお子さんのお世話とかどうしていたか良ければ教えてください😥- 4月27日
-
こりす
同居してるので義母に
任せっきりでした😭
参考にならずすみません💦
お子さんと2人きりで
乗り越えた方
ほんと尊敬します😭- 4月27日
-
ほむら
頼りにできる家族がそばにいてくれると心強いですよね☺️
どちらの両親も協力的で、県内に住んでいるのですが、このご時世、頼れず…😂
これ以上、酷くならないことを願って頑張ります😢- 4月27日
ほむら
コメントありがとうございます😊
2人目は同級生になりますね☺️
私も早くピークを通り過ぎたいです…