
夜中のミルクについての質問です。22時、1時、4時に起きてミルクを飲ませるべきか悩んでいます。離乳食は130g食べています。抱っこで寝た場合、ミルクは必要かどうかも気になります。
夜中のミルクについてです。
毎日の決めているサイクルとしては、
7時起床 ミルク 180
11時 離乳食+ミルク100
15時 離乳食+ミルク100
19時 ミルク 就寝180
なのですが、
22時、1時、4時 と起きてくるときがあり、その時にミルク(180)を飲ませるべきか悩んでいます
昼のミルクは4〜5時間間隔です
離乳食は130gくらい食べています
①22時、1時、4時 全て飲ませる
②22時に飲ませて、1時に起きた場合も飲ませますか?
③1時に起きてこず4時に起きてきた時は飲ませますか?
離乳食は130gくらい食べています。
特に太り過ぎ、痩せすぎではありません。
予定日より1ヶ月早く生まれたので、体重は平均に比べたらやや軽めです。
ちなみに今日は22時、1時と飲ませて4時に起きてきたときは抱っこで寝たのであげていません。
ミルクを飲ませたからといってすぐに寝るわけではありません💦
抱っこで寝た場合はミルクは要らないのでしょうか…?
みなさんのトータル量や回数はどうですか?
うちは少ないのでしょうか?💦
- 初めてのママリ(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
7:15〜 180
12:30 140
17:10〜 140
20:20 200
計660と少ないです、たまに140が160の時もあります☺️🌟
夜中、モゾモゾ動く時ありますがギャン泣きしない限りミルクはあげません🤔
(2ヶ月半から基本あげてません)
ミルクの回数に関しては、トータルも少ないですしあげてもいいかなって思いますがクセがつくのも怖いですよね😣💦
飲まなきゃ寝ないならば白湯や麦茶はどうですか?
初めてのママリ
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇♂️
そうなんです💦徐々に夜中にミルクを上げる回数を減らしていきたいなと思ってるので…😔
白湯や麦茶あげてみますね✨
退会ユーザー
難しいですよね、覚醒したりギャン泣きしたらあげた方がいいのかって😔あげたら寝る率は上がりますしね😢
上手くいきますように*